ワイモバイルがiPhoneSE2の販売を開始!乗り換えるメリットとお得な購入方法とは?

※本ページはプロモーション(広告)が含まれています

ワイモバイルがiPhoneSE2の販売を開始!乗り換えるメリットとお得な購入方法とは?

今大人気のiPhoneSE2 64GB/128GB、ワイモバイルからも販売開始されました。

現在、携帯キャリア(ドコモやauなど)を利用されている方の中には、機種をiPhoneSE2にすると同時に、ワイモバイルへの乗り換えも検討されている方が多いのではないでしょうか?

でも、次のような疑問をお持ちではありませんか?

  • ワイモバイルiPhoneSE2を購入し回線を乗り換えると、どれだけ安くなるの?
  • iPhoneSE2って、Apple Storeで買ったほうが得?それともワイモバイル
  • ワイモバイルの申込み・契約はヤフーモバイル経由でも可能なようだけど、どっちがお得?

ここでは、そんな疑問にお答えします。併せて、デメリットもご紹介していますので、是非、参考にして頂ければ幸いです。

 

>> ワイモバイルの公式サイトへ!

 

iPhoneSE2はアップルの戦略モデル!

iPhoneSE(第二世代)の特徴を簡単にまとめると、

  • 斬新な価格設定。今まで高級路線を走ってきたアップルにとって、ミドルレンジに切り込んできた初めての製品。
  • デザインやサイズはiPhone8とほぼ同じ。
  • 使用しているプロセッサは、iPhone11と同じ「A13 Bionic」と呼ばれる処理性能の高いものを使用。

つまり、デザインとスペックそして価格のいいとこ取りをしたアップルの、更にシェア拡大を狙った重要戦略モデルといっても過言ではないでしょう。

仕様をiPhone 11と比較してみました。

 iPhone SE2iPhone 11
写真
Apple Store
価格(税込)
64GB:49,280円
128GB:54,780円
256GB:66,880円
64GB:74,800円
128GB:79,800円
256GB:90,800円
ボディカラーブラック
ホワイト
Product レッド
PRODUCT レッド、
ブラック
グリーン
イエロー
パープル
ホワイト
サイズ
(縦x横x厚)
138.4 x
67.3 x
7.3mm
150.9 x
75.7 x
8.3mm
重量148g194g
チップA13A13
ディスプレイ4.7インチRetina
HD
LCD Multi Touch
True Tone
ディスプレイ
6.1インチLiquid
Retina HD
LCD Multi Touch
HDR ディスプレイ
True Tone
ディスプレイ
画面解像度1334 x 750
ピクセル
1792 x 828
ピクセル
画面機能触覚タッチ触覚タッチ
背面カメラ12MPカメラ(広角)
ƒ/1.8絞り値
最大5倍の
デジタルズーム
デュアル12MP
カメラ
(超広角と広角)
超広角:
ƒ/2.4絞り値と
120°視野角
広角:
ƒ/1.8絞り値
2倍の光学ズーム
アウト
最大5倍のデジタル
ズーム
前面カメラ7MPカメラ
f:2.2
進化したポート
レートモード
6エフェクトの
ポートレート
ライティング
1080p HDビデオ
撮影(30fps)
Retina Flash
QuickTakeビデオ
7MP True Depth
カメラ
f:2.2
進化したポート
レートモード
5エフェクトの
ポートレート
ライティング
アニ文字とミー文字
4Kビデオ撮影
(24fps、30fps
または60fps)
1080p HDビデオ
撮影(30fpsまたは
60fps)
1080p(120fps)
スローモーション
ビデオに対応
次世代のスマート
HDR(写真)
SIMnanoSIM/eSIMnanoSIM/eSIM
WiFi802.11ax WiFi 6802.11ax WiFi 6
BluetoothBluetooth 5.0Bluetooth 5.0
防水防塵IP67等級(水深1mで
最大30分)
IP68等級(水深2m
最大30分間)
バッテリー

iPhone 8とほぼ同じ
バッテリー駆動時間

ビデオ再生:
最大13時間
ビデオ再生
(ストリーミング):
最大8時間
オーディオ再生:
最大40時間
30分で最大50%充電
(別売り18W以上
アダプタ使用)

iPhone XRより
最大1時間長い
駆動時間

ビデオ再生:
最大17時間
ビデオ再生
(ストリーミング):
最大10時間
オーディオ再生:
最大65時間
30分で最大50%充電
(別売り18W以上
アダプタ使用)

ワイヤレス
充電
Qi対応Qi対応

注)写真は、Appleのオンラインストアからの引用です。

 

ユーザーにとってのメリットとは?

このように、コストパフォーマンスに大変優れたiPhoneSE2 ですが、それをワイモバイルで購入しワイモバイルに乗り換えるメリットは、ずばり、

ワイモバイル回線の月額料金は、3大携帯キャリアより遥かに安い!2年間のトータル出費で比較してみても、費用がかなり抑えられる!
しかも、ワイモバイルはソフトバンクのサブブランド。回線スピードや品質も安定している。

これに尽きます。では、どれくらい費用が抑えられるのか?

ここでは、ワイモバイルと3大携帯キャリアの間で、

  • iPhoneSE2 64GB/128GB実際の購入価格を比較
  • 回線の月額料金から、2年間のトータル負担額を比較

してみました。これにより、ワイモバイルは、

  • iPhoneSE2 64GB/128GBの購入価格は、3大携帯キャリアよりも高い
  • しかし、回線の2年間のトータル負担額では、圧倒的に携帯キャリアよりも安い
  • これらを合算した金額でも、2年間でワイモバイルの方が6万円8万円安くなる(詳細は、こちら

ことが分かりました。詳しくみていきます。

 

 

iPhoneSE2の購入価格を比較

携帯キャリアで購入する場合のスマホの実質価格は、契約方法(新規契約、乗り換え、機種変更)によって割引額が違ってきます。特に、他キャリアから乗り換えて来られる方には、割引額が高く設定されています。

また、大手携帯キャリアには、「ドコモ:スマホおかえしプログラム」「au:かえトクプログラム」「ソフトバンク:トクするサポート+」と呼ぶプログラムがあります。細かな条件に違いはあるものの、簡単に言ってしまえば、「購入して2年後に端末を返却し買い換えれば、その分購入時に大幅な割引が適用される」というものです。

このように、契約方法やプログラム加入等によって実際の購入価格が変わるので、購入価格を比較するのは難しいですが、ある条件を設けて比較してみることにします。

本体価格は?

まず、各種割引適用前iPhoneSE2の本体価格を比較してみました。

(表示価格は税込)

 iPhoneSE2
64GB
iPhoneSE2
128GB
iPhoneSE2
256GB
Apple Store49,280円54,780円66,880円
NTTドコモ35,024円

57,024円
40,568円

62,568円
53,240円

75,240円
au55,270円61,250円75,215円
ソフトバンク
57,600円64,080円78,480円
ワイモバイル57,600円64,080円取り扱いなし

 

乗り換え(MNP)で比較

次に、MNPで乗り換えという契約方法を選んだ時の、iPhoneSE2 64GBiPhoneSE2 128GBの購入時の価格を比較してみます。

下表は、オンラインショップで契約する時の価格(税込表示)です。

iPhoneSE2
64GB
ワイモバイルNTTドコモauソフトバンク
本体価格57,600円35,024円55,270円57,600円
実質割引▲18,000円▲11,664円▲26,520円▲28,800円
実質購入額39,600円
1,650円
x 24回)※1
23,360円
972円
x 24回)※2
28,750円
1,250円
x 23回 ※3
28,800円
1,200円
x 24回)※4

 

iPhoneSE2
128GB
ワイモバイルNTTドコモauソフトバンク
本体価格64,080円40,568円61,250円64,080円
実質割引▲18,000円▲13,512円▲29,280円▲32,040円
実質購入額46,080円
1,920円
x 24回)※1
27,056円
1,126円
x 24回)※2
31,970円
1,390円
x 23回)※3
32,040円
1,335円
x 24回)※4

※1:シンプルプラン「S」「M」「L」時。但し、ソフトバンクからの乗り換えを除く
※2:スマホおかえしプログラム(36回払い)適用時で、24ヶ月目に端末を返却
※3:かえトクプログラム(24回払い)適用時
※4:トクするサポート+適用時

乗り換え時iPhoneSE2購入の負担額は、ワイモバイルは他のキャリアに比べて、

  • iPhoneSE2 64GB:11,000円16,000円
  • iPhoneSE2 128GB:14,000円19,000円

ほど高くなっています。

新規契約で比較

次に、新規で契約する場合の価格です。

下表は、オンラインショップで契約時の価格(税込表示)です。

iPhoneSE2
64GB
ワイモバイルNTTドコモauソフトバンク
本体価格57,600円57,024円55,270円57,600円
実質割引▲18,000円▲19,008円▲26,520円▲28,800円
実質購入額39,600円
1,650円
x 24回)※1
38,016円
1,584円
× 24回)※2
28,750円
1,250円
x 23回 ※3
28,800円
1,200円
x 24回)※4

 

iPhoneSE2
128GB
ワイモバイルNTTドコモauソフトバンク
本体価格64,080円62,568円61,250円64,080円
実質割引▲18,000円▲20,856円▲29,280円▲32,040円
実質購入額46,080円
1,920円
x 24回)※1
41,712円
1,738円
x 24回 ※2
31,970円
1,390円
x 23回)※3
32,040円
1,335円
x 24回)※4

※1:シンプルプラン「S」「M」「L」時
※2:スマホおかえしプログラム(36回払い)適用時で、24ヶ月目に端末を返却
※3:かえトクプログラム(24回払い)適用時
※4:トクするサポート+の適用で、48回の分割購入で24回分がお得に!

新規契約時のiPhoneSE2購入の負担額は、ワイモバイルは他のキャリアに比べて、

  • iPhoneSE2 64GB:最大11,000円
  • iPhoneSE2 128GB:最大14,000円

ほど高くなっています。

 

プランの料金で比較

以上、iPhoneSE2本体の実質購入価格を、契約方法別に比較してみました。

次に、auとワイモバイルのプラン料金(回線利用料金)で比較してみます。
月間のデータ通信容量0~30GBまでで比較してみました。


(ワイモバイルとauの料金プランの月額金額比較)

注)上記料金(税抜)は、以下のプランをベースに算出しています(2020年9月頭現在、国内通話かけ放題は未考慮)。

  • ワイモバイル:シンプル「S」「M」「L」
  • au:ピタットプラン4GLTE(7GBまで)と使い放題MAX4G

次に、具体的な料金差をみるために、以下の条件で月額料金を算出してみました。

  • 毎月のデータ通信容量は、7GB
  • 3大携帯キャリアの場合、2年定期契約を選択。
  • オプションは考慮していません。

表示は税込み

 ワイモバイルNTTドコモauソフトバンク
プラン
月額
3,278円
※1
6,765円
※2
6,578円
※3
7,238円
※4

※1:シンプル「M」の料金。
※2:ギガライトの料金。
※3:ピタットプラン4GLTEの料金で2年契約N適用時です。
※4:ミニフィットプラン+は~3GBまで。従ってメリハリ無制限の料金です。

7GB時の2年間のトータル料金は?

上の表(データ通信容量:7GB/月の時)をもとに、2年間のトータルの料金がどのくらいになるか算出してみました。

■ 国内通話かけ放題なしの場合(表示は税込)

 ワイモバイルドコモauソフトバンク
2年間の
トータル料金
78,672円162,360円157,872円173,712円
ワイモバイル
との差
83,688円79,200円95,040円

 

上の表の料金には、国内通話かけ放題のプランが考慮されていません。このオプションの月額料金(税込)は、

ワイモバイルドコモauソフトバンク
1,870円1,870円1,980円1,980円

となります。

そこで、国内通話かけ放題プランを追加して、データ通信容量7GB/月のときの2年間のトータル料金を改めて算出。ワイモバイルとの料金差を算出してみると、

■ 国内通話かけ放題ありの場合(表示は税込)

 ワイモバイルドコモauソフトバンク
2年間の
トータル料金
123,552円207,240円205,392円221,232円
ワイモバイル
との差
83,688円81,840円97,680円

 

端末代金含めた2年間のトータルの料金差は?

iPhoneSE2 64GB実質購入価格をワイモバイルと3大携帯キャリアで比較してみると、

  • 乗り換え時:最大約16,000円
  • 新規契約時:最大約11,000円

iPhoneSE2 128GBの場合は、

  • 乗り換え時:最大約19,000円
  • 新規契約時:最大約14,000円

のように、ワイモバイルの方が高くなっていました。

計算を簡単にするために、iPhoSE2 64GB(128GB) の購入価格は、ワイモバイルの場合約16,000円(128GB:19,000円)高くなるとし、この分を上記の2年間のトータル料金に含めてみると、

2年間のトータル料金の差(データ通信容量:7GB/月とした時)は、

1. 国内通話かけ放題オプションを含めない時

ワイモバイルは、

  • ドコモより約67,700円(128GB:64,700円)安くなる
  • auより約63,200円128GB:60,200円)安くなる
  • ソフトバンクより約79,000円(128GB:76,000円)安くなる

 

2. 国内通話かけ放題オプションを含めた時

ワイモバイルは、

  • ドコモより約67,700円(128GB:64,700円)安くなる
  • auより約65,800円(128GB:62,800円)安くなる
  • ソフトバンクより約81,700円(128GB:78,700円)安くなる

ことがわかります。

iPhoneSE2 64GB/128GBワイモバイルで利用した方が、3大携帯キャリアよりこれだけ安くなります。ワイモバイルへの乗り換えを真剣に検討されてみては如何でしょうか?

 

ワイモバイルならこんな特典も!

さらに、ワイモバイルで契約すると、次のような特典がもらえます。特に、PayPayをご利用の方は、絶対見逃せないですね!

  • 登録手数料3,300円が無料
  • PayPayどこでももらえる特典:3,000円相当分
  • PayPayモール/Yahoo!ショッピングで毎日がお得!最大15%相当が還元!

PayPayモール/Yahoo!ショッピングで毎日がお得!最大15%相当が還元!

こちらの特典も、ワイモバイルヤフーモバイル共通の特典になります。

ワイモバイルスマホのお客様になると、PayPayモールでのお買い物で最大15%相当が戻ってきます。

1. Yahoo!ショッピングでお買い物される場合、最大11%相当が戻ってきます。

■ Tポイント:1%
■ PayPayボーナス:1%
■ PayPayボーナスライト:9%

2.最大15%相当・最大11%相当戻ってくるには、Enjoyパック(月額550円)の加入が必要です。

詳細は、こちらをご覧ください。

 

 

ユーザーにとってのデメリットは?

以上、ワイモバイルiPhoneSE 64GB/128GBを利用するメリットをご紹介してきましたが、メリットばかりではありません。当然、デメリットもあります。

ワイモバイルは、大容量ユーザー(ヘビーユーザー)には向かない!

ワイモバイルのスマホの料金プランとそのデータ容量は、

  • シンプル「S」:3GB
  • シンプル「M」:15GB
  • シンプル「L」:25GB

の3つだけです。データ容量オプションを追加しても、データ容量の最大は28GBまでです。

ですので、動画や映画等を頻繁に鑑賞し、月のデータ容量が30GB50GBも消費されるようなヘビーユーザーの方にはワイモバイルは適していません。

また、ソフトバンクワイモバイルの棲み分けをみてみると、

ソフトバンク(株):2019年3月期第3四半期決算説明会資料より引用

のように、ワイモバイルのターゲットは、ライトユーザーになっています。

従って、大容量ユーザーは、ワイモバイルではなくソフトバンクを利用されることをおすすめします。

iPhoneSEの256GBモデルの販売がない

iPhoneSE2には、64GB、128GB、256GBの3モデルがあります。

すでにお解りのように、2021年3月頭現在、ワイモバイルでの取り扱いは、64GBと128GBのみです。今のところ、256GBモデルの取り扱いはありません。

今後、追加されていくのでは?と思われますが、取り扱いが追加されれば、ここでご紹介していきたいと思います。

 

Apple Storeで購入?それともワイモバイル?

以上、iPhoneSE2ワイモバイルで購入し、同時にワイモバイルに乗り換えるメリット、デメリットを説明してきました。

次に浮かんでくる疑問は、

iPhoneSE2を買うなら、Apple Storeが得か?それともワイモバイルか?

についてご説明します。

 

まず、各種割引適用前iPhoneSEの本体価格の比較です。

(表示価格は税込)

 64GB128GB256GB
Apple Store49,280円54,780円66,880円
ワイモバイル57,600円64,080円取り扱いなし

ただし、これは見かけ上の話。NTTドコモ、auからワイモバイルへの「乗り換え(MNP)」、あるいは「新規契約」場合、ワイモバイルでは、

  • シンプル「S:3GB」:18,800円
  • シンプル「M:15GB」:18,000円
  • シンプル「L:25GB」:18,000円

の割引が適用されます(2021年3月末現在)。従って、実際の購入額(税込)は、

 64GB128GB256GB
Apple Store49,280円54,780円66,880円
ワイモバイル
(値引き前)
57,600円64,080円取り扱いなし
値引き後:
シンプル S/M/L
39,600円
46,080円
取り扱いなし

と、iPhoneSE2 64GB/128GBであれば、シンプル「S」「M」「L」のどの場合でも、ワイモバイルで購入したほうが安くなっています(加えて、事務手数料:3,300円 -> 0円!)。

ただ、ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えをご検討中の方は、上記割引の対象外です。Apple Storeで購入されて、ワイモバイルではSIMのみ契約されたほうがお得になります。

まとめると、

■ iPhoneSE2 64GB/128GB

  • NTTドコモauからの乗り換えであれば、ワイモバイルがお得!
  • ソフトバンクからの乗り換えであれば、Apple Storeがお得!

■ iPhoneSE2 256GB

  • Apple Storeで購入!

 

となります。

 

ワイモバイルそれともヤフーモバイル?

ワイモバイルの取り扱い端末や回線サービスは、同じソフトバンクが運営するヤフーモバイル経由でも申込み・契約することができます。

 

 

今回の場合、ワイモバイルヤフーモバイル経由での大まかな違いは、

  • 端末の割引額・実質購入価格は異なる
  • 回線プラン、サービス内容は同じ
  • 適用されるキャンペーン内容(特に、PayPayに絡むもの)に少し違いがある

となります。

 

NTTドコモ・auから乗り換える場合

iPhoneSE2ワイモバイルで購入し、同時にNTTドコモもしくはau(ソフトバンク以外)から乗り換える(MNP)場合、「ワイモバイルから直接」と「ヤフーモバイル経由」の具体的な違いを下表にまとめてみました。

価格は税込です。

項目ワイモバイル
直接
ヤフーモバイル
経由
iPhone 64GB
定価57,600円57,600円
割引額18,000円15,840円
実質購入額39,600円41,760円
iPhone 128GB
定価64,080円64,080円
割引額18,000円15,840円
実質購入額46,080円48,240円
回線サービス
スマホプラン同じ
プランの料金同じ
オプション同じ
登録手数料無料無料
特典
PayPayボーナスなし
どこでももらえる特典(PayPay)3,000円相当
スマホ
ご契約
特典
(PayPay)

5の付く日
ゾロ目の日

なし5,555円相当
通常日なしなし

スマホご契約特典の「5の付く日」「ゾロ目の日」の特典を活かせば、両者の違いはほとんどありません。

それ以外は、直接ワイモバイルで申込み・契約されたほうがお得のようです。

 

ソフトバンクから乗り換える場合

ソフトバンクからワイモバイルに乗り換える場合の違いは、下表のようになります。

価格は税込です。

項目ワイモバイル
直接
ヤフーモバイル
経由
iPhone 64GB
定価57,600円57,600円
割引額0円0円
実質購入額57,600円57,600円
iPhone 128GB
定価64,080円64,080円
割引額0円0円
実質購入額64,080円64,080円
回線サービス
スマホプラン同じ
プランの料金同じ
オプション同じ
登録手数料無料無料
特典
PayPayボーナスなし
どこでももらえる特典(PayPay)3,000円相当
スマホ
ご契約
特典
(PayPay)

5の付く日
ゾロ目の日

なしなし
通常日なしなし

ソフトバンクから乗り換える場合、ワイモバイルでiPhoneSEを購入するメリットはありません。

この場合は、Apple StoreでiPhoneSE2を購入し、ワイモバイルではSIMカードのみを申し込まれたほうが安くなります。

 

>> ヤフーモバイルの公式サイトヘ!

 

 

まとめ

iPhoneSE2 64GB/128GBが、ワイモバイルでも購入出来るようになりました。

そのメリットは、ずばり、ワイモバイルのプラン料金が、他の携帯キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)と比較してかなり安くなっていること。端末(機種)の購入価格は高くなるものの、2年間のトータルの出費でみると大幅に安くなります。

ただ、メリットばかりではありません。

  • 256GBモデルの販売がない
  • ワイモバイルの最大データ容量は、25GBまで。それを超える大容量ユーザーには、ソフトバンクがおすすめ!

ですので、メリットとデメリットをしっかりと理解した上で、iPhoneSE2 64GB/128GBワイモバイル回線をご検討下さい。

 

>> ワイモバイルの公式サイトへ!