ワイモバイルでキャッシュバック最大23,000円をゲットする方法とは?

※本ページはプロモーション(広告)が含まれています

ワイモバイルでキャッシュバック最大23,000円をゲットする方法とは?

キャッシュバックという言葉に、多くの方が敏感に反応されるようです。しかも、ワイモバイルは人気の格安SIMなだけに、キャッシュバックが結びつくととっても気になります。

しかも、「キャッシュバック最大23,000円(※)」という言葉までも耳にすることがありますが、本当なのでしょうか?(※:うち3,000円は生活応援キャンペーン)

でも、ワイモバイルの公式サイトでキャッシュバックという言葉は殆どみかけません。キャンペーンやPayPayボーナスという言葉は頻繁に見かけますが。

では、いったいどこでこのキャッシュバックを行っているのでしょうか?

ここでは、ワイモバイルの「キャッシュバック最大23,000円について調べてみたので、ご紹介したいと思います。

3つあるワイモバイルの契約ルート

実は、ワイモバイルY!mobile)が提供する回線サービスと端末を契約・購入するルートは、3つあります。

  • ワイモバイル
  • ヤフーモバイル(Yahoo!mobile)
  • ヤングモバイル

です。

 

■ ワイモバイル

ワイモバイルの直営サイトには、ワイモバイル自身が直接運用するオンラインショップのほか、日本全国にY!mobileショップ(実店舗)があります。

 

■ ヤフーモバイル

ワイモバイル正規代理店の一つであるヤフー(Yahoo!)が運営するオンラインショップです。

 

■ヤングモバイル

ワイモバイル正規代理店の一つで、Linklet(株)が運用するオンラインショップです。

2010年より、ソフトバンクのサイト「おとくケータイ.net」を運営しています。ソフトバンク回線や携帯のWEB販売ではNo.1を誇り、年間数万台の販売実績があります。

そこで培ったノウハウをワイモバイルの販売サイトにも展開、ヤングモバイルとして人気のあるサイトになっています。

そして、実は、このヤングモバイル経由で申し込み・契約すると、最大23,000円(最大20,000円+生活応援3,000円)のキャッシュバックをゲットすることが出来るんです!

ヤングモバイルの詳細は、

ヤングモバイルのキャッシュバックの評判は【2023年版】?
ヤングモバイルが急伸中。独自のキャッシュバックキャンペーンから目が離せない!ワイモバイルの正規販売代理店であるヤングモバイルが、おとくケータイ.netで培ったノウハウを適用して注目を浴びています。

 

 

人気スマホはいくらで買える?

では、早速、具体的な例をご紹介しましょう。

上記のように購入ルートが違っても、

  • 販売機種
  • 提供プラン
  • プランの月額料金
  • 公式キャンペーン

は共通。どのルートで契約しようとしても違いはありません。

3つのルートの違いは、それそれが提供している独自キャンペーンのみ。この独自キャンペーンの違いによって、端末代金が微妙に違ってきます。

もう少し細かい違いは、後ほど説明します。

まず、2020年10月現在の人気機種について、購入価格がいくらになるか具体的にみていきます。

ここで取り上げた機種は、

  • iPhoneSE2(64GB)
  • iPhone7(32GB)
  • HUAWEI P30 lite
  • Andorid One S7
  • Xperia 8
  • SIMのみ

です。以下のことにご注意下さい。

  1. 下の表中の表示価格は税込みです。
  2. 価格は2020年10月中旬現在のものです。タイミングによっては、変動する場合がありますので、最終的には公式サイトで再度ご確認下さい。
  3. 表中の価格は、端末セット(端末+SIM)をご購入の場合で、さらに ソフトバンク以外からの乗り換え、もしくは新規購入の場合の価格です。

■ iPhoneSE2(64GB)

 Y!mobileYahoo!
mobile
ヤング
モバイル
写真
一括購入の
販売価格
57,600円57,600円57,600円
割引▲18,000円▲15,840円0円
キャッシュ
バック
0円0円

23,000円

実質の
購入価格

39,600円41,760円34,600円
事務手数料0円3,300円3,300円
キャンペーン –

5のつく日、
ゾロ目の日なら
最大8,555円
相当がもらえる。

 –
条件等割引は、
プランM/Rの場合。

ソフトバンクからの
乗り換え時は、
割引なし。
キャッシュバック
23,000円は、
プランRの場合。

ソフトバンク
からの乗り換え
時は、現金
最大10,000円
キャッシュバック

 

■ iPhone7(32GB)

 Y!mobileYahoo!
mobile
ヤング
モバイル
写真
一括購入の
販売価格
36,720円36,720円36,720円
割引▲14,400円▲15,840円0円
キャッシュ
バック
0円0円

23,000円

実質の
購入価格

22,320円20,880円13,720円
事務手数料0円3,300円3,300円
キャンペーン

5のつく日、
ゾロ目の日なら
最大8,555円
相当がもらえる。

条件等プランMとRの場合。

ソフトバンクからの
乗り換え時は、
割引なし。

 

キャッシュバック
23,000円は、
プランRの場合。

ソフトバンク
からの乗り換え
時は、現金
最大10,000円
キャッシュバック

 

■ HUAWEI P30 lite

 Y!mobileYahoo
mobile
ヤング
モバイル
写真
一括購入の
販売価格
22,968円22,968円22,968円
割引▲15,840円▲15,840円0円
キャッシュ
バック
0円0円

23,000円

実質の
購入価格

7,128円7,128円0円
事務手数料0円3,300円3,300円
キャンペーン

5のつく日、
ゾロ目の日なら
最大8,555円
相当がもらえる。

条件等プランMとRの場合。

ソフトバンクからの
乗り換え時は、
割引なし。

 

キャッシュバック
23,000円は、
プランRの場合。

ソフトバンク
からの乗り換え
時は、現金
最大10,000円
キャッシュバック

 

■ Andorid One S7

 Y!mobileYahoo
mobile
ヤング
モバイル
写真
一括購入の
販売価格
26,640円26,640円26,640円
割引▲14,400円▲14,400円0円
キャッシュ
バック
0円0円

23,000円

実質の
購入価格

12,240円12,240円3,640円
事務手数料0円3,300円3,300円
キャンペーン

5のつく日、
ゾロ目の日なら
最大8,555円
相当がもらえる。

条件等プランMとRの場合。

ソフトバンクからの
乗り換え時は、
割引なし。

 

キャッシュバック
23,000円は、
プランRの場合。

ソフトバンク
からの乗り換え
時は、現金
最大10,000円
キャッシュバック

 

■ Xperia 8

 Y!mobileYahoo
mobile
ヤング
モバイル
写真
一括購入の
販売価格
36,000円36,000円36,000円
割引▲15,840円▲15,840円0円
キャッシュ
バック
0円0円

23,000円

実質の
購入価格

20,160円20,160円13,000円
事務手数料0円3,300円3,300円
キャンペーン

5のつく日、
ゾロ目の日なら
最大8,555円
相当がもらえる。

条件等プランMとRの場合。

ソフトバンクからの
乗り換え時は、
割引なし。

 

キャッシュバック
23,000円は、
プランRの場合。

ソフトバンク
からの乗り換え
時は、現金
10,000円
キャッシュバック

 

■ SIMのみ

 Y!mobileヤフー
モバイル
ヤング
モバイル
写真
回線
プラン料金
プランS2,178円
プランM3,278円
プランR4,378円
(注2:ご利用開始翌月から6カ月間
の料金です。)
割引0円
キャッシュ
バック
0円0円

ドコモ・au
からのMNP:
最大10,000円

ソフトバンク
からのMNP:
最大7,000円

(注1)

新規:0円

事務手数料0円3,300円3,300円
その他他社からののりか
えで、最大
6,000円
相当のPayPay
ボーナスをプレゼ
ント!
※スマホベーシッ
クプランS/M/R
契約時
  

 

キャッシュバックの振り込みはいつ?

では、ヤングモバイルからのキャッシュバックは、いつ振り込まれるのでしょうか?

申し込み・契約完了日に依存しますが、

【1日~15日完了】の場合:当月の末日にお振込み

【16日~末日完了】の場合:翌月15日にお振込み

となっています。

 

3社の違い

ワイモバイルY!mobile)、ヤフーモバイルヤングモバイルの違いをまとめると、次のようになります。

  • 端末代金の値引きに関しては、ワイモバイルヤフーモバイルは、割引で対応。一方のヤングモバイルは、キャッシュバック(最大23,000円)で対応しています。
  • ワイモバイルヤフーモバイルの割引は、料金プラン「S」「M」「R」全てに適用されます(但し、「S」の場合は割引が低くなります)。
  • ワイモバイルヤフーモバイルは、機種によって割引が違ってきます。ヤングモバイルでは、機種に関係なく一律最大23,000円キャッシュバック(最大20,000円+生活応援3,000円が適用されます。
  • ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換え時に安くなるのは、ヤングモバイルのみです(最大10,000円)。
  • 事務手数料が0円になるのは、ワイモバイルのみです。

 

それ以外は、3社の取り扱いは同じ

ワイモバイルヤフーモバイルヤングモバイルの違いは、以上のところです。

ワイモバイルが販売する機種、料金プラン、月額料金、ワイモバイルの公式キャンペーンは、ヤフーモバイルやヤングモバイルにも共通で適用されます。

 

以上をまとめると、以下のようになります。

 

ワイモバイルの公式サイトは、こちら

 

ヤフーモバイルの公式サイトは、こちら

 

ヤングモバイルの公式サイトは、こちら

 

もう少しヤングモバイルについて知りたいという方は、

ヤングモバイルのキャッシュバックの評判は【2023年版】?
ヤングモバイルが急伸中。独自のキャッシュバックキャンペーンから目が離せない!ワイモバイルの正規販売代理店であるヤングモバイルが、おとくケータイ.netで培ったノウハウを適用して注目を浴びています。

をご覧ください。