- ワイモバイルにはキャンペーンや特典がたくさんあってとても有り難いけど、ちょっと複雑で迷ってしまう
- ワイモバイルが販売しているスマホや回線を申し込もうと思っていたら、ヤフーモバイルの公式サイトを見ていた。
こんなことありませんか?
特に、後者のワイモバイルとヤフーモバイルはややこしいですね。どう違うのでしょうか?中身や価格は同じもの?キャンペーンや特典も似ているけど、結局、どちら経由で購入すればオトク?
ここでは、そんな疑問に出来るだけお答えできればと思い、徹底的に調べてみました。
少しでもご参考になれば幸いです。
ワイモバイルにはキャンペーンや特典がいっぱい
ワイモバイルの公式サイトをご覧いただくとお解りだと思いますが、キャンペーンや特典がたくさんあります。
その一例を挙げてみると…
- オンラインストア限定の「SUMMER SALE」
- オンラインストア限定の「タイムセール」
- ワイモバイルのSIMカードでPayPayボーナス最大6,000円相当プレゼント
- 「かんたんスマホ2」60歳以上で国内通話がずーっと0円
- データ増量無料キャンペーン
など。あまりにも多過ぎて書ききれないくらいたくさんのキャンペーンや特典があります。理解するだけでも大変です。
複雑すぎると思われるかもしれません。でも、逆にうまく使いこなせれば、とってもお得な料金で契約できたり還元ポイントをもらえたりするので、大変オトク!ということになります!
キャンペーンはワイモバイルだけではなかった
実は、「複雑すぎる」と思われるもう一つの理由が、ワイモバイル(https://www.ymobile.jp/)とは別のヤフーモバイルのオンラインストア(https://ymobile-store.yahoo.co.jp/)があること。アルファベットで記述すると、「Y!mobile」に対して「Yahoo!mobile」です。
しかも、ヤフーモバイルの公式サイトには、「Y!mobile オンラインストア」とまで記載されているので、初めて訪問された方の中には、「ワイモバイルの公式サイトだ」と思われている方も多いのではないでしょうか?
ワイモバイルとヤフーモバイルの違いは後述しますが、ワイモバイルで提供されているスマホや回線サービスが、そのままヤフーモバイルでも販売されています。
ただ、キャンペーンや特典の中には、同じものを両者で共有している場合もありますし、それぞれ独自なものを用意し提供している場合もあります。
「複雑すぎる」「解りづらい」という声が聞こえてきますが、ここで整理して、両者の違いを少しでも解りやすくご紹介していきたいと思います。
ワイモバイルの公式サイトで申込み・契約したほうがお得なケース、その逆のヤフーモバイル経由で申込み・契約したほうがお得なケースもありますので、それもご紹介していきます。
ワイモバイルとYahoo!モバイルの違い
ワイモバイルは、ソフトバンク株式会社が運営するモバイルサービスのブランドです。
3大携帯会社の一つとして「ソフトバンク」がありますが、ソフトバンクとワイモバイルは、次のように棲み分けができています。
- ソフトバンク:データ大容量。スマホを目いっぱい楽しみたいというヘビーユーザー向け。
- ワイモバイル:小・中容量で低価格。ライトユーザー向け。
一方のヤフーモバイルは、親会社であるソフトバンク(株)がYahoo!Japanのブランドで運営しているワイモバイルのオンラインストアです。実店舗はありません。
実際、ヤフーモバイルの「特定商取引法の表示」では、販売業者はソフトバンク株式会社となっています。
つまり、ヤフーモバイルのサイト自体はヤフーが運営しているものの、実際に販売しているのはソフトバンク(株)になります。
ソフトバンクがヤフーに「Y!mobileオンラインストアを出店している」というイメージです。
キャンペーンや特典の比較
ワイモバイルもヤフーモバイルも、多くのキャンペーンや特典を提供しています。
その中には、共通で提供しているもの、独自色を打ち出しているものがあるので整理してみましょう。
共通のキャンペーン・特典
- データ増量無料キャンペーン2
- 60歳以上通話ずーっと無料キャンペーン
- 新規割
- 家族割引サービス
など、回線サービスに関するキャンペーンや特典が多いようです。
PayPayモール/Yahoo!ショッピングで毎日がお得!最大15%相当が還元!
こちらの特典も、ワイモバイルとヤフーモバイル共通の特典になります。
ワイモバイルスマホのお客様になると、PayPayモールでのお買い物で最大15%相当が戻ってきます。
1. Yahoo!ショッピングでお買い物される場合、最大11%相当が戻ってきます。
■ Tポイント:1%
■ PayPayボーナス:1%
■ PayPayボーナスライト:9%
2.最大15%相当・最大11%相当戻ってくるには、Enjoyパック(月額500円(税抜))の加入が必要です。
詳細は、こちらをご覧ください。
ワイモバイル独自のキャンペーン・特典
- オンラインストア限定のサマーセール(季節限定)
- オンラインストア限定の「タイムセール」
- スマホ(端末)の割引
- 契約時に発生する登録手数料:3,300円(税込)が0円
- SIMご契約時のPayPayボーナス
機種価格に関するものが多いようですが、登録手数料が0円になったり、SIMご契約時のPayPayボーナス還元といったものもあります。
Yahoo!モバイル独自のキャンペーン・特典
- スマホ(機種)割引(ワイモバイルと割引額が異なる場合あり)
- どこでももらえる特典(PayPayボーナスライト)
- SIMカード契約特典(PayPayボーナスライト)
- スマホご契約特典(PayPayボーナスライト)
機種の通常価格や割引額がワイモバイルと微妙に異なる場合があるのと、PayPayボーナスライトに関するキャンペーンや特典が多いです。
両者を比較してみると…
以上の、
- 共通で適用されるキャンペーンや特典
- ワイモバイル、ヤフーモバイルそれぞれ独自のキャンペーンや特典
をまとめると下表のようになります。
ワイモバイル | ヤフーモバイル | |
---|---|---|
共通の キャンペーン や特典 |
など | |
独自の キャンペーン や特典 |
など |
など |
注1)「どこでももらえる特典」はヤフーモバイルで行われている特典ですが、ワイモバイルでもヤフーの専用ページにてエントリーを行えば、適用されます。
注2)割引額は、ワイモバイルとヤフーモバイルで異なる場合があります。機種や時期によって異なります。
上表を見たところ、それほど複雑ではないように見えますが、実は、契約方法によっても、適用されるキャンペーンや特典、還元ポイントが微妙に違ってきます。
大きく以下の表のように分類できます。
項目別に、さらに詳しく説明しているのが以下の表になります。
【1-1:端末セットの新規契約】
ワイモバイル | Yahoo!モバイル | ||
---|---|---|---|
端末割引(注) | S:最大17,280円 M/R:最大20,880円 | S:最大17,280円 M/R:最大20,880円 | |
登録手数料 | 0円 | 3,300円 | |
PayPayボーナス | なし | なし | |
どこでももらえる特典 (PayPay) | 3,000円相当 | 3,000円相当 | |
スマホ ご契約特典 (PayPay) | 5の付く日ゾロ目の日 (対象スマホのみ) | なし | 5,555円相当 |
通常日 | なし | なし |
注「S」は、ベーシックプラン「S」です。「M/R」は、「M」もしくは「R」です。上記の端末割引額は、2020年8月実施中のサマーセールのものです。時期によって変動しますのでご注意下さい。
【1-2:端末セットのソフトバンク以外からのMNP】
ワイモバイル | Yahoo!モバイル | ||
---|---|---|---|
端末割引 | S:最大17,280円 M/R:最大20,880円 | S:最大17,280円 M/R:最大20,880円 | |
登録手数料 | 0円 | 3,300円 | |
PayPayボーナス | なし | なし | |
どこでももらえる特典 (PayPay) | 3,000円相当 | 3,000円相当 | |
スマホ ご契約特典 (PayPay) | 5の付く日ゾロ目の日 (対象スマホのみ) | なし | 5,555円相当 |
通常日 | なし | なし |
【1-3:端末セットのソフトバンクからのMNP】
ワイモバイル | Yahoo!モバイル | ||
---|---|---|---|
端末割引 | なし | なし | |
登録手数料 | 0円 | 3,300円 | |
PayPayボーナス | なし | なし | |
どこでももらえる特典 (PayPay) | 3,000円相当 | 3,000円相当 | |
スマホ ご契約特典 (PayPay) | 5の付く日ゾロ目の日 (対象スマホのみ) | なし | なし |
通常日 | なし | なし |
【1-4:端末セットの機種変更】
ワイモバイル | Yahoo!モバイル | ||
---|---|---|---|
端末割引 | 7,200円 | 7,200円 | |
登録手数料 | 0円 | 3,300円 | |
PayPayボーナス | なし | なし | |
どこでももらえる特典 (PayPay) | なし | なし | |
スマホ ご契約特典 (PayPay) | 5の付く日ゾロ目の日 (対象スマホのみ) | 3,000円相当 | 3,300円相当 |
通常日 | なし | なし |
【2-1:SIMのみ新規契約】
ワイモバイル | Yahoo!モバイル | ||
---|---|---|---|
SIMカード代金 | 0円 | 0円 | |
登録手数料 | 0円 | 3,300円 | |
PayPayボーナス | S: なし M/R:3,000円相当 | なし | |
どこでももらえる特典 (PayPay) | 3,000円相当 | 3,000円相当 | |
SIMカード ご契約特典 (PayPay) | 5の付く日ゾロ目の日 | なし | S:3,300円相当 M/R:7,700円相当 |
通常日 | なし | S:3,300円相当 M/R:7,700円相当 |
【2-2:SIMのみのソフトバンク以外からのMNP】
ワイモバイル | Yahoo!モバイル | ||
---|---|---|---|
SIMカード代金 | 0円 | 0円 | |
登録手数料 | 0円 | 3,300円 | |
PayPayボーナス | S: 3,000円相当 M/R:6,000円相当 | なし | |
どこでももらえる特典 (PayPay) | 3,000円相当 | 3,000円相当 | |
SIMカード ご契約特典 (PayPay) | 5の付く日ゾロ目の日 | なし | S:6,600円相当 M/R:11,000円相当 |
通常日 | なし | S:3,300円相当 M/R:7,700円相当 |
【2-3:SIMのみのソフトバンクからのMNP】
ワイモバイル | Yahoo!モバイル | ||
---|---|---|---|
SIMカード代金 | 0円 | 0円 | |
登録手数料 | 0円 | 3,300円 | |
PayPayボーナス | なし | なし | |
どこでももらえる特典 (PayPay) | 3,000円相当 | 3,000円相当 | |
SIMカード ご契約特典 (PayPay) | 5の付く日ゾロ目の日 | なし | なし |
通常日 | なし | なし |
キャンペーン比較の具体例
もっと理解を深めていただくために、具体的な例を3つご紹介します。
ケースその1
iPhone7 128GBを購入(ドコモもしくはauからMNPの場合)
(表示は税込)
ワイモバイル | ヤフーモバイル | |
---|---|---|
機種代金 | 50,400円 | 50,400円 |
割引※ | ▲18,000円 | ▲15,840円 |
割賦販売価格 | 32,400円 | 34,560円 |
賦払金(36回払い)① | 900円 | 960円 |
ベーシックプラン「M」 月額 ② | 4,048円 | 4,048円 |
データ増量オプション 月額 | 550円が 1年間無料 | 550円が 1年間無料 |
新規割月額 ③ | ▲770円 | ▲770円 |
登録手数料 | 0円 | 3,300円 |
月額合計(①+②+③) | 4,178円 | 4,238円 |
どこでももらえる特典 (PayPay ボーナスライト) | 3,000円相当 | 3,000円相当 |
スマホご契約特典 (PayPay ボーナスライト) | なし | 5の付く日ゾロ目の日: 通常日: |
※割引額は、サマーセールの場合です。時期によって変動します。
PayPayに加入されていない方は、ワイモバイル経由で申込み・契約されたほうがお得です。
登録手数料が0円になるのに加え、月額料金もワイモバイルの方が安くなっています。
PayPayに加入されている方は、「5の付く日ゾロ目の日の特典」を活用されれば、ヤフーモバイル経由で申込み・契約されたほうが少しだけお得と言えるでしょう。
ケースその2
SONY Xperia 8を購入(SoftBankからMNPの場合)
(表示は税込)
ワイモバイル | ヤフーモバイル | |
---|---|---|
機種代金 | 36,000円 | 36,000円 |
割引 | ▲0円 | ▲0円 |
割賦販売価格 | 36,000円 | 36,000円 |
賦払金(36回払い)① | 1,000円 | 1,000円 |
ベーシックプラン「M」 月額 ② | 4,048円 | 4,048円 |
データ増量オプション 月額 | 550円が 1年間無料 | 550円が 1年間無料 |
新規割月額 ③ | ▲770円 | ▲770円 |
登録手数料 | 0円 | 3,300円 |
月額合計(①+②+③) | 4,278円 | 4,278円 |
どこでももらえる特典 (PayPay ボーナスライト) | 3,000円相当 | 3,000円相当 |
スマホご契約特典 (PayPay ボーナスライト) | なし | なし |
この場合、登録手数料がかからない分、ワイモバイル経由でのお申込み・契約の方がお得です。
ケースその3
SIMのみ購入(iPhone11をApple Storeで購入。ソフトバンク以外からMNPの場合)
(表示は税込。機種代金は下表には含まれていません)
ワイモバイル | ヤフーモバイル | |
---|---|---|
SIM代金 | 0円 | 0円 |
ベーシックプラン「M」 月額 ① | 4,048円 | 4,048円 |
データ増量オプション 月額 ② | 550円が 1年間無料 | 550円が 1年間無料 |
新規割月額 ③ | ▲770円 | ▲770円 |
登録手数料 | 0円 | 3,300円 |
月額合計(①+②+③) | 3,278円 | 3,278円 |
PayPayボーナス | 6,000円相当 | なし |
どこでももらえる特典 (PayPay ボーナスライト) | 3,000円相当 | 3,000円相当 |
SIMカード ご契約特典 (PayPay ボーナスライト) | なし | 5の付く日ゾロ目の日: 通常日: |
PayPayに加入されていない方は、ワイモバイル経由で申込み・契約されたほうがお得です。
登録手数料が0円になる分お得です。
PayPayに加入されている方は、「5の付く日ゾロ目の日の特典」を活用されれば、ヤフーモバイル経由で申込み・契約されたほうがお得と言えるでしょう。
出来るだけお得に購入するには
- 端末セットで購入される場合
- SIMのみで購入される場合
に分けて、出来るだけお得に購入する方法を調べてみました。
端末セットでご購入を予定されている場合
ワイモバイルとヤフーモバイルでは、機種の通常価格はほとんど同じですが、割引額が異なる場合がありますので、実際に機種を購入する代金が違ってくる場合があります。
ワイモバイルとヤフーモバイルの機種代金を比較してみました。
ご注意:
- 下記価格は、2020年8月中旬現在の各機器ごとの通常価格と割引額です。
- ソフトバンク以外からのMNP(携帯番号移行)の場合と新規契約時の割引額と販売価格を示しています。
- ソフトバンクからのMNPの場合、下記の割引は適用されません。
- 機種変更の場合の割引額は、7,200円となります。
- 出来るだけ定期的な情報の更新に努めていますが、タイミングによっては、通常価格と割引額が下記価格と異なっている場合がありますので、予めご了承下さい。
- ヤフーモバイルで取り扱いのある機種のみを下表にまとめてあります。Android X4,S4,X3,S3及びHUAWEI P20 liteは、ワイモバイルのみの販売になります。
- 下表の価格は、税込表示です。
ソフトバンク以外からのMNPもしくは新規契約時の機種ごとの価格を比較してみました。
機種 | 価格 | ワイモバイル | ヤフーモバイル |
---|---|---|---|
iPhone 7 32GB | 機器通常価格 | 39,600円 | 39,600円 |
割引額 | S:14,400円 M/R:18,800円 | S:12,000円 M/R:15,840円 | |
販売価格 | S:25,200円 M/R:21,600円 | S:27,600円 M/R:23,760円 | |
iPhone 7 128GB | 機器通常価格 | 50,400円 | 50,400円 |
割引額 | S:14,400円 M/R:18,800円 | S:12,240円 M/R:15,840円 | |
販売価格 | S:36,000円 M/R:32,400円 | S:38,160円 M/R:34,560円 | |
かんたんスマホ2 | 機器通常価格 | 46,800円 | 未発売 |
割引額 | S:15,840円 M/R:15,840円 | S: M/R: | |
販売価格 | S:30,960円 M/R:30,960円 | S: – M/R: – | |
Xperia 10 II | 機器通常価格 | 54,000円 | 54,000円 |
割引額 | S:14,400円 M/R:18,000円 | S:12,240円 M/R:15,840円 | |
販売価格 | S:39,600円 M/R:36,000円 | S:41,760円 M/R:38,160円 | |
Android One S7 | 機器通常価格 | 39,600円 | 39,600円 |
割引額 | S:14,400円 M/R:14,400円 | S:14,400円 M/R:14,400円 | |
販売価格 | S:25,200円 M/R:25,200円 | S:25,200円 M/R:25,200円 | |
Android One S6 | 機器通常価格 | 36,000円 | 36,000円 |
割引額 | S:14,400円 M/R:14,400円 | S:14,400円 M/R:14,400円 | |
販売価格 | S:21,600円 M/R:21,600円 | S:21,600円 M/R:21,600円 | |
Libero S10 | 機器通常価格 | 21,960円 | 21,960円 |
割引額 | S:14,400円 M/R:18,000円 | S:18,000円 M/R:21,959円 | |
販売価格 | S:7,560円 M/R:3,960円 | S:3,960円 M/R:1円 | |
Xperia 8 | 機器通常価格 | 36,000円 | 36,000円 |
割引額 | S:12,240円 M/R:15,840円 | S:12,240円 M/R:15,840円 | |
販売価格 | S:23,760円 M/R:20,160円 | S:23,760円 M/R:20,160円 | |
HUAWEI P30 lite | 機器通常価格 | 23,760円 | 23,400円 |
割引額 | S:12,240円 M/R:15,840円 | S:12,240円 M/R:15,840円 | |
販売価格 | S:11,520円 M/R:7,920円 | S:11,160円 M/R:7,560円 | |
かんたんスマホ | 機器通常価格 | 31,680円 | 31,680円 |
割引額 | S:15,840円 M/R:15,840円 | S:15,840円 M/R:15,840円 | |
販売価格 | S:15,840円 M/R:15,840円 | S:15,840円 M/R:15,840円 | |
Android One S5 | 機器通常価格 | 28,800円 | 28,800円 |
割引額 | S:14,400円 M/R:14,400円 | S:14,400円 M/R:14,400円 | |
販売価格 | S:14,400円 M/R:14,400円 | S:14,400円 M/R:14,400円 | |
Android One X5 | 機器通常価格 | 54,000円 | 54,000円 |
割引額 | S:17,280円 M/R:20,880円 | S:17,280円 M/R:20,880円 | |
販売価格 | S:36,720円 M/R:33,120円 | S:36,720円 M/R:33,120円 |
上の表によれば、どちらで購入するのが安いかは、機種によって変わってきます。ワイモバイルで購入したほうが安い機種もあれば、逆に高くなる機種もあります。両者の間で同じという機種もあります。
PayPayに加入されていない方は、総じてワイモバイルで購入されたほうが安くなると言えそうです。
PayPayに加入されている方は、「両者を比較してみると…」の表を参考にしながら、どちらが安くなるかをご検討下さい。
SIMカードのみのご購入を予定されている場合
PayPayに加入されていない方は、ワイモバイル経由で購入されたほうがお得です。ワイモバイルの場合、登録手数料の3,300円(税込)が0円になるからです。
PayPayに加入されている方は、ヤフーモバイルの場合には、PayPayボーナスライトの「SIMカードご契約特典」が付くのでその分お得です。5の付く日(毎月05日、15日、25日)やゾロ目の日(11日、22日)に申込み・契約されると特にお得ですね。
ただ、ソフトバンクから番号移行される場合は、「SIMカードご契約特典」が適用されないのでご注意下さい。
まとめ
ワイモバイルには、様々なキャンペーンや特典が用意されています。
端末の割引だけでなく、料金プランにも新規割(最初の6ヶ月間は、770円/月割引)やデータ増量無料キャンペーン(550円/月が1年間無料)などがあって、毎月の料金がお得になります。
他にも、サマーセールやタイムセールといった特典もあるので、うまく活用したいですね。
もう一つ、ヤフーモバイル経由で購入するという方法もあります。
ヤフーーモバイルは、ワイモバイルの運営会社であるソフトバンクが、ヤフーにワイモバイルのオンラインストアを出店しているというイメージですが、特に、PayPayをご利用の方は、多くのPayPayボーナスがもらえる特典が用意されています。
ヤフーモバイルのPayPayボーナスライトをうまく活用すれば、とってもお得なポイントがもらえます。
「ワイモバイルには、キャンペーンや特典が多数あるので、うまく活用したい。でも、ヤフーモバイルのPayPayボーナスライトも気になる」などちょっと複雑な面がありますが、このページの情報をうまく活用していただき、少しでも安く契約に結びつけていただければ幸いです。