Y(ワイ)ステーションはワイモバイルの正規販売代理店。高額キャッシュバックに注目!

Y(ワイ)ステーションはワイモバイルの正規販売代理店。高額キャッシュバックに注目!

TVのコマーシャルでもおなじみのワイモバイル(Y!mobile)ですが、3大キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)に次ぐユーザー数を獲得。さらにその規模を拡大中のようです。
(出処:2021年12月発表のMMD研究所調査データより)

このようにワイモバイルが急激な勢いでユーザー数を伸ばしている理由の一つに、強力な正規販売代理店を幾つか持っていることが挙げられます。

代表的なのは、Yahoo!モバイルですが、他にもヤングモバイルがあります。そして新たに2020年7月より、Yステーション(ワイステーション)が加わりました。

まだYステーション(ワイステーション)を詳しくご存じない方のために、Yステーションの強みや利用するメリット等をご紹介していますので、是非、活用して下さい。

 

>> Yステーションの公式サイトへ

 

Yステーション(ワイステーション)って何だ?

Yステーション(ワイステーション)は、ワイモバイルY!mobile正規販売販売店ですが、実際に店舗を構えているわけではありません。オンラインのみの販売店です。

でも、今までソフトバンクのスマホ販売で培ってきた接客ノウハウを最大限に活かして、ワイモバイル製品の申込み・契約を電話やメールで丁寧にサポートしてくれます。

Yステーションには、ワイモバイルYahoo!モバイルには無い高額キャッシュバックがあり、とっても人気のようです。

ここでは、そんなYステーションについて簡単にまとめてみました。

Yステーションの特徴

まず、Yステーションの特徴を簡単にまとめてみました。

  1. Yステーションは、ワイモバイル(Y!mobile)の正規販売代理店です。
  2. Yステーション経由でワイモバイルのスマホを契約すると、最大20,000円キャッシュバックがもらえます。
  3. しかも、開通の翌週にはお振込み可能。どこよりも早く特典の恩恵を受けることが出来ます。
  4. Yステーションのスタッフが、お見積りやご相談、手続き方法など、メール・電話で丁寧にサポートしてくれます。
  5. オンラインによる申込み・契約なので、全国どこにお住まいの方でも利用可能。

スマホの申込みや契約って結構面倒で、分からないことも多いだけに、電話やメールで直接サポートしてくれるとなると、安心して申し込みができるようですね。

Yステーションの運営会社について

では、このYステーションは、どのような会社が運営しているのでしょうか?ちょっと気になりますよね。

まず、ソフトバンク系(ワイモバイルも含む)の正規販売代理店には、ある特徴があります。

上記の特徴にも挙げていますが、「お見積りやご相談、手続き方法などをメール・電話で丁寧にサポート。」してくれるということです。

Yステーションにも同様の特徴があり、公式サイトの「お問い合わせ」ページで個人情報等を入力して「お問い合わせ」の申込みを行うと、折返しYステーションのスタッフから連絡が入ります。

後は、分からないこと・悩んでいることなどを相談すると、電話やメールで直接回答してくれるというシステムになっています。

ワイモバイルに限らずどこの格安SIMの会社でも、プランや料金には細かい字で但し書きが書いてあって、良く分からないことが多々あります。そんな時は、担当のスタッフに直接問い合わせてみて下さい。

実は、このYステーションを運営しているアールアイ(株)は、ソフトバンクのスマホ販売サイト【スマホ乗り換えドットコム】を2018年2月から運営しており、既に50万台の販売実績があるという会社です。

従って、オンラインというお互い顔の見えない状態での申込み・契約、あるいは相談についても、しっかりと丁寧にサポートしてくれて、評判も上々のようです。

販売会社アールアイ株式会社
(ライト通信グループ)
本社所在地〒170-0013
東京都豊島区東池袋1-32-7
URLhttps://ri-inc.co.jp/
電話0066-9735-7051
(受付:9:00 ~ 21:00)

 

 

Yステーションの評判は?

Yステーションのサービスが始まって約2年ほど経過しますが、2022年5月下旬現在、ネット上には評判や口コミが挙がっていませんでした。

順次追加していき、客観的な目線でこのYステーションの評判や口コミをご紹介していきます。

 

Yステーションのキャッシュバック

ではここから、Yステーションの目玉であるキャッシュバックの詳細についてご紹介していきます。

キャッシュバックの金額は?

Yステーションが提供するキャッシュバックの金額は、

  • シンプルプラン(「S」「M」「L」)によって異なる
  • 乗り換え元(ソフトバンクからかそれともそれ以外か)によって異なる
  • 機種変更のみの場合は、キャッシュバックの対象外

となります。

具体的なキャッシュバック金額は、下表のようになります。

端末セット
(端末+SIM)
au、ドコモ、
楽天、格安
スマホ回線
からのMNP

シンプル「S」:5,000円
シンプル「M」:15,000円
シンプル「L」:20,000円

SB回線から
のMNP
(SB系MVNO
も含む)
要ご相談
新規契約シンプル「S」:5,000円
シンプル「M」:15,000円
シンプル「L」:20,000円
SIMのみau、ドコモ
回線からの
MNP
プラン問わず3,000円
SB回線から
のMNP
プラン問わず3,000円
新規契約プラン問わず3,000円
機種変更のみキャッシュバック対象外

注)
SBとは、「ソフトバンク」のことです。
MNPとは、「Mobile Number Portability」の略で、電話番号をそのまま引き継ぐことです。

 

中には、「現金でキャッシュバックを得るより、そのキャッシュバック分を機種代金から割り引いて欲しい」という方もおられるでしょう。機種代金から割り引くことも可能です。お申込み時にスタッフにお伝え下さい。

 

振り込みはいつ?

開通の翌週には振り込まれます。

振り込み先は、お申込み時に記入していただく「キャッシュバック申込書」に記載頂いた口座になります。

振り込み手数料は無料。従って、キャッシュバック額そのままの金額が振り込まれます。

 

>> Yステーションの公式サイトへ

 

 

Yステーションのメリット・デメリット

ワイモバイルのスマホを購入される場合、以下のような購入ルートがあります。

 

それぞれの特徴をみてみましょう。

■ ワイモバイルと直接申込み・契約

  • 端末割引事務手数料で対応。
  • 端末割引は、最大15,840円(但し、キャンペーン等のタイミングや機種によって異なります)。
  • 事務手数料3,300円(税込)が無料

 

■ Yahooモバイル経由で申込み・契約

  • PayPayボーナスライトで対応。
  • どこでももらえる特典、SIMカードご契約特典、端末セットご契約特典があります。
  • 詳細は、Yahoo!モバイルの公式サイトでご確認下さい。

 

■ ヤングモバイル経由で申込み・契約

  • 現金キャッシュバックで対応。
  • 最大20,000円の現金キャッシュバック。

 

■ Yステーション経由で申込み・契約

  • 現金キャッシュバックで対応。
  • 最大20,000円の現金キャッシュバック。

 

ヤングモバイルと比較してみた

ワイモバイルの正規代理店の中で、この現金キャッシュバックを実施しているのは、Yステーション以外にヤングモバイルがあります。

それぞれのケースごとに微妙に金額が違うので比較してみました。

  Y
ステーション
ヤング
モバイル
端末セット
(端末+SIM)
au、ドコモ、
楽天、格安
スマホ回線
からのMNP
シンプル「S」:
5,000円
シンプル「M」:
15,000円
シンプル「L」:
20,000円
同左
SB回線から
のMNP
(SB系MVNO
も含む)
シンプル「S」:
5,000円
シンプル「M」:
5,000円
シンプル「L」:
5,000円
シンプル「S」:
5,000円
シンプル「M」:
5,000円
シンプル「L」:
10,000円
新規契約シンプル「S」:
5,000円
シンプル「M」:
15,000円
シンプル「L」:
20,000円
同左
SIMのみau、ドコモ
回線からの
MNP
プラン問わず
3,000円
プラン問わず
5,000円
SB回線から
のMNP
プラン問わず
3,000円
プラン問わず
2,000円
新規契約プラン問わず
3,000円
0円

ご注意)上記金額は、2021年3月上旬現在の金額です。タイミングによっては、キャッシュバック額が変更になっている場合がありますので、お申込み時には再度、各担当のスタッフにご確認下さい。

 

ワイステーションのメリット

  • ワイモバイルの公式キャンペーン(データ増量、下取りプログラム、おうち割光セットなど)と併用できます。
  • 現金キャッシュバックがあるのは、ヤングモバイルYステーションだけ。
  • Yステーションの場合、振り込みは開通の翌週!ヤングモバイルより早く振り込まれます。
  • キャッシュバック分を機種代金から割り引くことも可能(ワイステーションのスタッフにお伝え下さい)。
  • SIMのみ購入の場合、ソフトバンク回線からのMNPあるいは新規契約ならば、Yステーションのほうがお得です。

 

ワイステーションのデメリット

PayPayをご利用の方にとっては、Yahoo!モバイルをご利用された方が良いかもしれません。

ワイモバイル直で申込みをされると、事務手数料3,300円(税込)が無料になります。従って、SIMのみの場合、Yステーションを利用するメリットがありません(但し、申込み・契約時のスタッフによるサポートが欲しいという方は除きます)。

 

Yステーションに関して

Yステーションでは他店徹底対抗を実施していることや、営業スタッフがその時々にあった情報を伝えてくれます。

たとえば、「新どこでももらえる特典」で、PayPayボーナスが最大3,000円もらえるといった情報も教えてくれますよ。

↓新どこでももらえる特典

Yahoo!モバイル - ワイモバイル新どこでももらえる特典で最大6,000円相当おトク!(条件あり)
特典エントリーしてネットやお店でワイモバイルに契約すると、PayPayポイント最大6,000円相当おトクな特典・キャンペーン実施中!(条件あり)

また、

  • iPhone12シリーズや最安スマホ機種Redmi 9Tという最新機種の情報だったり、
  • シンプルプランM + データ増量オプションを付けた方がいいとか、

その人にあったプランも提案してくれますし、分かりにくいことも何でも答えてくれます。

ネットでの契約に慣れていない方には、こういった点もメリットになりえます。

 

ワイステーションでの取り扱い端末

ワイステーションでは、ワイモバイルで販売されている

  • 最新のAndroid端末
  • かんたんスマホ2
  • iPhone SE3(第3世代)
    iPhone 12
    iPhone 12 mini
    iPhone 11
    但し、iPhoneは、ワイステーション公式サイトに掲載されている受付カウンター(東京:池袋、大阪:難波、福岡:博多)でのみの受付。

のお申し込みが可能です。

機種の詳細は、Yステーション(ワイステーション)の公式サイトにてご確認ください。

 

Yステーション(ワイステーション)まとめ

ワイモバイルに、また、強力な販売代理店が現れました。Yステーション(ワイステーション)です。

Yステーションの運営会社は、今までにも「スマホ乗り換えドットコム」というソフトバンクスマホの販売代理店で50万台以上の販売実績があり、ユーザーとスタッフの顔が見えないオンライン上での販売でも、丁寧にしっかりとサポートしてくれます。

Yステーションの特徴は、現金キャッシュバック業界最速キャッシュバック。開通後の翌週には、最大20,000円が振り込まれます。

また、機種割引に適用することも可能なので、申込み時にスタッフにお伝え下さい。

 

>> Yステーションの公式サイトへ