最近、急速に導入が進みつつあるテレワーク。特に、ZoomやSkypeを使ったTV会議は、リモートワーカーには欠かせません。
でも、あまりにも急すぎる導入となったので、スマホをモバイルルーターとして代用されている方も多いのでは?
また、hulu、U-NEXTなどの動画・映画配信サービスも人気を博しています。TVでもそのCMを頻繁に見かけるようになりました。
今ではスマホでも簡単に動画を視聴できるので、映画好きの方には手放せないサービスになってきているようです。
でも、このような長時間に渡るスマホ利用で気がかりなのが、ドコモ料金等の通信料。
動画配信サービスそのものは、月額1,000円程度で視聴できるものの、例えばドコモ料金は月額8,000円(※)近くも掛かってしまい、「高い!」という悲鳴が…
そこで、もっと安くできる代替案はないかと色々と調べてみました。そしてみつけたのが、モバイルWiFiルーターの利用です。
これだと、約7,200円(税込)/月近くもする高いドコモ料金を、この代替案なら4,000円/月以下にまで抑えることができます。しかも、データ使用量に制限なし!
モバイルWiFiルーターを使用するという代替案で、今までの高かった通信料金を抑える方法をご覧ください。
(※)ギガホ プレミア:6,550円(税込7,205円)
ドコモ料金と格安SIMの料金は?
料金を比較
まず、ドコモ料金と格安SIM(ドコモ系)の料金をおさらいしておきましょう。
データ通信容量を10GBまでと10GB以上に分け、ドコモの料金と代表的なMVNOの料金をグラフにして比較してみました。通話等のオプションや各種割引は考慮していません。
データ容量が0から10GBまでは、格安SIM(MVNO)の料金はドコモの料金の半額以下だということがわかります。
20GBあたりまでは、ahamo含めてMVNOの料金の方がまだ安いです。
料金のレビュー
よく、
- 格安SIM(MVNO):ライトユーザー向け
- ドコモ:ヘビーユーザー、ビジネスユーザー向け
と言われていますが、上のグラフをみてもそのことがお分かりだと思います。
最近では、動画配信サービスが人気を博しています。Youtube以外にも、U-NEXT、FODプレミアム、Hulu、dTV、TSUTAYA TVの他、まだまだたくさんあります。
動画のデータ容量は、画質やフレーム数によってデータ通信量が変わるので一概には言えませんが、一般的な画質(480p:SD画質)の場合、1時間で約0.5GB。
仮に、スマホで毎日1時間視聴するとすると、1ヶ月で約15GB。HD画質だと、すぐに30GB使用してしまうことになります。
しかも、土日・祝日になると視聴時間はさらに増えるでしょうから、動画・映画好きの方にとって、「1ヶ月30GBから50GBというデータ通信容量は当たり前!」と言っても過言ではないでしょう。
動画配信サービスの月額料金を1,100円(税込)だとし、そしてドコモの料金が約7,200円(税込)ですから、両方で毎月約8,300円(税込)。高いです!
WiFiを使えるようにと光回線をご自宅まで引き込めば、月額の通信料金は半額近くにはなるでしょう。でも工事が必要になったり設定も必要、場所によっては簡単に導入できないという方も多いと思います。
その点、スマホだったらすぐに簡単に視聴できます。でも、ネックは、上記の通りドコモの月額料金。高いです!この料金を代替方法で4,000円近くにまで抑えることができれば、安心して思う存分動画や映画が楽しめるのではないでしょうか!?
何か、良い方法はないものでしょうか?
無制限でも4,000円以下に!その裏技とは?
結論から言うと、
- ネットへのアクセスは、モバイルWiFiルーターを利用。スマホやタブレット等からそのモバイルルーター経由で動画・映画を視聴する。
- 通話には、OCNモバイルONEあるいはIIJmio等の格安SIM(MVNO)を利用する。
という方法です。この組み合わせですと、両方合わせても月額料金を4,000円(税抜)以下にまで抑えることが出来ます。
モバイルWiFiって何?
モバイルWiFiルーターとは、
- ネットへのアクセスには、ドコモ等の携帯回線やWiMAXを利用する。
- スマホやタブレット等端末とのデータ通信接続は、WiFiを利用。
という小型で軽量の機器です。
詳細は、

を是非ご覧ください。
今では、モバイルWiFiルーターにも多くのタイプやモデルがありますが、最近人気なのが、スマホに似た形状のもの(例えば上図)。特徴としては、
- 月額料金は2,590円(税込2,849円)からと非常に安い(とくとくBBのWiMAXの場合)。
- しかも、データ容量は無制限(上限なし)。
- スマホみたいな形状だから、小型・軽量。持ち運びにも便利。
- 3大携帯キャリアの回線や実績豊富なWiMAXを利用するので、安心です。
動画や映画の視聴だけでなく、もちろんLINEや通常のネットアクセスにも利用できます。
データアクセス全てをこのモバイルWiFiルーター経由で行えば、下記のように格安スマホにした時のデータ通信容量を最小限に抑えることが出来ます。
スマホの通話は格安SIMで!
スマホのもう一つの役割として通話がありますが、格安SIMを利用します。
ドコモ回線系で一番安いのは、
- IIJmiioの2GB:780円/月(税込858円)
- IIJmioの4GB:980円/月(税込1,078円)
このままでは、通話料金に22円/30秒が発生しますので、必要に応じて「国内通話10分かけ放題」のオプション(IIJmioの場合:830円/月(税込913円))を追加して下さい。
動画見放題が4,000円以下!
以上をまとめると、
- 格安SIM(通話と最小限のデータ容量):780円(税込858円、2GB)~980円(税込1,078円、4GB)/月
- 動画・映画等の視聴(しかも見放題)、他のデータアクセスには、モバイルWiFi:2,590円(税込2,849円、無制限)/月から
合計:3,707円~ 3,927円/月(税込)で、動画・映画の見放題が可能になります。
ドコモのギガホ プレミアの場合、約7,200円(税込)でしたので、毎月3,000円以上が節約できることになります。
この裏技のメリットは?
- 月額2,590円(税込2,849円)からの安い通信費で、動画・映画が見放題。
- モバイルWiFiルーターは小型・軽量なので、持ち運びに便利。お出かけ先でも動画を楽しめる。
- 山や海等のアウトドア先で休憩中の時でも、携帯の電波が届けば、映画・動画が思う存分楽しめる。
- 携帯の電波が自宅の部屋に届いていれば、自宅に光回線等の設置不要。自宅にあるパソコンやタブレットでも動画や映画が視聴できます。
この裏技のデメリットは?
- スマホとモバイルWiFiルーターの2台持ちがちょっと煩わしい。
- 必要に応じて充電する必要がある。
- 格安SIMとモバイルWiFiで別々の支払いが煩わしいかも。
まとめ
テレビのコマーシャルでも、huluやAmazon Prime等の動画配信サービスが頻繁に紹介されていて、人気を博しています。
また、スマホの高性能化により、大きめの画面で高精度の動画視聴も可能になり、スマホで動画や映画の視聴が当たり前になりつつあります。
ご自宅に光回線などの設備が整っていれば、WiFi経由で思う存分視聴出来ますが、場所によっては、光回線が引き込めなかったり工事や設定が発生するので、導入を諦めていた方も多かったのではないでしょうか。
そのような理由で携帯のドコモ回線をそのまま使っていたら、月額料金が7,200円(税込)近くにも!
このモバイルWiFiを使えば、工事不要、設定も簡単、そして格安SIMを併用すれば、トータル通信費の月額費を4,000円(税込)以下に抑えることも可能です。
「高画質の映像が、4,000円以下という通信費でいつでもどこでも楽しめる!」なんて素晴らしいですね!
モバイルWiFiの詳細は、

ご覧ください!