- 工事不要
- コンセントに挿すだけ
- 置くだけWi-Fi
で売出し中のソフトバンクエアー(SoftBank Air)。TV-CMの効果もあって名前が知られ実績も豊富なWiFiホームルーターですが、ネット上の評判や口コミはあまり良くありません。
設置や設定が楽である反面、インターネットへの接続先が無線回線であるため、受信状態が悪かったり、最悪、受信出来ていなかったりすると、通信速度が遅い、繋がらないといったトラブルになります。
ここでは、ソフトバンエアーのネット上の評判や口コミを取り上げ、少しでも事前にトラブルを回避する方法についてご紹介しています。
正規の販売代理店をうまく利用するのも、トラブル回避に繋がるようです。
現在実施中のソフトバンクエアーキャンペーン
おトクにはじめよう!1万円キャッシュバック
キャンペーン概要
新たに「SoftBank Air」にお申し込みいただき、開通後にソフトバンク株式会社から送付されるアンケートに回答いただいた方に、10,000円がキャッシュバックされるキャンペーンです。
■ 対象サービス
SoftBank Air
■ 特典
10,000円 キャッシュバック(普通為替)
対象サービスの課金開始月を1ヵ月目とし、5ヵ月目の下旬より順次発送されます。
■ 適用条件
以下の条件をすべて満たした方が、本キャンペーンの適用対象となります。
- Airターミナル4またはAirターミナル4NEXT(専用接続機器)以前の端末を一括または分割で購入すること。
※レンタルなどは対象外
・本キャンペーン実施期間中に、当社指定の窓口にて新たに「SoftBank Air」にお申し込みいただき、お申し込み日から90日以内に課金が開始されていること。
- 課金開始日の属する月の末日時点で、以下の条件をすべて満たしていること。
<条件>
・対象サービスをご利用中であること。
・ご利用料金のお支払い方法を下記の3つから選択し、選択したお支払い方法の登録が完了していること。
– SoftBankまたはY!mobile携帯電話との合算請求
– クレジットカード
– 口座振替
・ご利用料金の支払いに遅延がないこと。
- 対象サービスのお申し込み日の属する月を含む過去3ヵ月以内に、「SoftBank Air」を解約していないこと。
- 課金開始日の属する月の翌月下旬に当社から送付されるアンケートを、課金開始日の属する月を1ヵ月目として4ヵ月目の末日までに回答完了していること。
なお、アンケートは1~4の適用条件を満たしたお客さまに対し、お申し込み時に申告いただいた「お申込者情報」の「連絡先アドレス」へ送付されます。
キャンペーン期間
2022年4月15日 ~ 終了日未定
ソフトバンクエアーの評判・口コミ
ここでは、SoftBank Air ターミナルの評判・口コミを取り上げていますが、正直、「あまり良くない」ようです。
まず、Twitterでツイートされている評判・口コミをみてみましょう。
ソフトバンクエアーの良かったという評判・口コミ
通信品質について
使い始めて2週間になるが、特に大きな問題は無いSoftBank Air. 朝だと下りは100M以上になることが多いが、今のところ、その速度が必要な場面はない。ADSLの時に比べて、通信品質は上がったので、リモート会議も捗る。#softbankair
— Kevin (@Kevin_MTS) September 21, 2020
電波の受信状態が良ければ、良好な通信速度が得られるようです。
ソフトバンクエアーのあまり良くなかった(悪い)評判・口コミ
ここでは、以下の項目を取りあげています。
SoftBank Air5(ターミナル5)にしたけれど…
5G対応のSoftBank Air5(ターミナル5)がリリースされ、ユーザーも徐々に増えつつあるようです。
では、実際にこのSoftBank Air5を使っておられる方の評判はどうなのでしょうか。Twitterから幾つか拾ってみました。
ソフトバンクエアー5,に機種変(もとはソフトバンクエアー4)して60くらいになりました。これでも速度はアップしております。
もとは制限かかる夜は5とかだったので、10倍アップ😁— こうgg (@Kou51ojiji) January 27, 2022
どうやらソフトバンクエアー5
制限かからない感じです✌️
この時間は1桁に制限はいってたんですが、5では2桁でございます。
機種変更 大成功でした👍
光には劣るんですけど、これでも前にくらべたら爆速😁
やったーーー pic.twitter.com/FVlNTII2xP— こうgg (@Kou51ojiji) January 18, 2022
このように、Air4 ➡ Air5に変更して速度が上がったという評判・口コミはありますが、多くは以下のように「遅い!」という評判・口コミの方が多いようです。
ソフトバンクエアー ターミナル5
4Gと5Gを自動で切り替える優れものだけど、5Gがまだ供給されてないエリアだとどっか別のエリアの5Gを探して繋いでしまうのか知らんが、結果くそ遅い通信速度になってしまう。なんなら4G通信の方が安定してたから戻そうとしても、手動での切り替えはできないみたい。— poh3 (@pooh3_i) February 2, 2022
と言うかソフトバンクエアー、あんなに筐体大きいのに何で電波弱くて都市部でも全く速度で無いんだろう。
他プロバイダのWi-Fiの方が余程速度でるし、あのデカイ筐体に何が詰まってるの?— ぽうさん (@rh_nc5) January 29, 2022
ソフトバンクエアー、回線不安定すぎ
息子が好きな動画が見れず泣かれる
私が意地悪して見せないみたいな雰囲気にしてきてイヤになる
違う会社にしようか悩む所— ぺすけ (@5axp1) January 29, 2022
このように、SoftBank Air5(ターミナル5)に対する評判や口コミはあまり良くありません。
通信速度が遅い!という評判・口コミ
上記のように、5G対応のSoftBank Air5(ターミナル5)がリリースされ、今後はAir5が主流になります。
以下の評判・口コミは、SoftBank Air4/Air4NEXTのものです。
スマホ割だか何だかの言葉に騙されて親がsoftbank Airを導入したことにより、回線速度がゴミ以下になりました。ゲームは愚か、動画再生、ウェブ検索すらまともに出来ません。スマホの速度も通信制限かかってる並に遅いです。はてさて困り果てた。ゲームの練習さえまともに出来ないこの環境。どうしよか
— 支倉時雨 (@HasekuraShigure) July 2, 2020
ついにSoftbank Airの通信速度が2Mbpsを下回ったぞw
4G回線より遅い!まるで速度制限かかったかのようだw pic.twitter.com/BhnXoNiclx— モロキー (@morokey) June 30, 2020
ソフトバンクAIR…引越し先の泗水…
壊滅的に回線速度が遅い…
Youtubeすらまともに見れないわ。下り…2.0Mbps
上り…40.9kbpsってなんだよ!#SoftBankAir
— M@RO (@Maro_531231) June 21, 2020
引越し先の固定回線が引けるまでのつなぎでソフトバンクAirレンタルしてるんだけど、遅すぎるのはまぁ噂通りとしても 同じ場所で測ったソフトバンクのスマホより遅いのはどういうこと??????? 一枚目がAir、2枚目がSoftbankシムさしたスマホで計測 pic.twitter.com/LMkJOLqH0N
— 葉葉波🍃🍃🌊新刊メロン委託中 (@hahaha3) June 15, 2020
特に、2020年5月以降、時間帯によって通信速度が極端に遅くなったようです。
コロナ禍でテレワークが一気に浸透したこと、そして人気女優さんを起用したテレビコマーシャルの影響もあって、SoftBank Airのユーザーが一気に増えたことも影響しているようです。
この点については、ソフトバンクにデータアクセス網の増強・拡張を期待するしかありません。
解約に関する評判・口コミ
ソフトバンクエアーは解約する時に一切使い物にならない本体を買い取らされるからめちゃくちゃ金がかかった気がします…
— カオス (@chaospokemonsm) July 12, 2020
SoftBank Air も、ついに
- 契約期なし
- 解除料も一切なし
になっています。詳細は、以下をご覧ください。
ソフトバンクエアーの評判・口コミまとめ
以上のように、SoftBank Airターミナルの評判や口コミで、特に話題に上がっていたのが、
- 通信速度が遅い
- 解約
です。それぞれについてまとめてみました。
通信速度が遅いという評判・口コミ
期待した通信速度が出ない、遅い原因として考えられる要因に、
- 電波の受信状態が良くない
- ソフトバンクの回線が非常に混み合っている(ユーザーが一気に増加してしまっため)
- SoftBank Airターミナルそのものの問題(電源を入れ直したら、通信速度が改善したといった口コミあり)
等が挙げられます。
上記1.と2.に関しては、事前の「8日間のお試し」で確認できます。納得出来ない場合は、無料でキャンセルできます。しかも、販売代理店のN’sカンパニーの公式サイトには、「初期費用、通信料金、端末料金は免除されます。」という記載もあるので、安心してお試しができます。
結果が良好であれば、そのまま使い続けることができます。
解約について
まず、結論から申し上げると、SoftBank Air でも、2021年9月15日から「契約期間」も「解約料」も一切なし!となりました。
但し、以下の点は、注意が必要です。
- 機器本体の残債がある場合、その支払いが発生します。
- プロバイダー(販売代理店)経由で購入される場合、相変わらず、契約期間や解約料が発生する場合があります。
このSoftBank Air で、「契約期間なし」「解約料なし」となった背景には、2021年8月27日から販売開始となったNTTドコモのホームルーター「HOME 5G」の影響が大きかったのだと思います。
HOME 5Gでは、NTTドコモだけでなくプロバイダー(販売代理店)経由で契約・購入しても、「契約期間なし」「解約料なし」となっています。しかも、非常に人気の高い機器なだけに、ソフトバンクも無視できなかったのではないでしょうか。
ソフトバンクエアーの評判・口コミから分かった注意点!
ここからは、SoftBank Air の評判や口コミで分かった、
- 通信速度が遅い・繋がらない
- 解約や解約料の問題
について、もう少し詳しく調べてみました。
ソフトバンクエアーの「遅い」「繋がらない」の原因は?
SoftBank Air の評判や口コミをみていると、「遅い」「繋がらない」といった評価が多く見受けられます。
その原因を調べてみると、
■ 通信規格とエリアカバーの問題
■ 電波の特性に由来する問題
■ 一気にユーザーが増えてしまった
などがあるようです。
対策としては、代理店等で用意されている「お試し」制度をうまく利用して、事前に設置場所や通信速度の検証を十分に行い、未然にトラブルを回避するのが得策と言えるでしょう。
ここからは、上記の原因について、もう少し詳しくみていきます。
通信規格とエリアカバーの問題
SoftBank Air で使用されている通信方式は、AXGPという通信規格。SoftBankのスマホや携帯で使用される4G LTEとは異なります。
もともとは、ウィルコムのPHS用として開発されたXGPの拡張版(Advanced XGP)で、下りの最大通信速度は、最大110Mbpsとなっています。現在は、ソフトバンクグループのWireless City Planningという会社で運営・管理されています。
使用周波数は、2.5GHz帯(バンド41)。WiFiで使用されてる周波数に近いですね。
総務省の資料から、このAXGP対応の基地局数をみてみると、ドコモ・au・ソフトバンクの4G/LTE回線に比べて約半分。サービスエリアが狭い、サービスエリア内であっても電波の空白地帯が発生する確率も高くなるという問題が出てきます。
SoftBank Air を申し込む際には、申し込む前に設置する場所の住所を入力して、サービスエリア内か、期待できる通信速度はどれくらいかを大雑把に調べることが出来るようにはなっていますが、当然、当たり外れもあります。外れたエリアの場合、通信速度が遅いといった事態に陥ることも。
「ソフトバンクのスマホや携帯の電波が入るから、SoftBank Air も問題ないのでは?」と安易に考えてはいけないようです。
電波の特性に由来する問題
AXGPで使用される周波数は2.5GHz帯(バンド41)で、直進性が高い特性があります。換言すれば、サービスエリア内であっても、周りに高い建物があればその影響を受けて電波が受信できないということも。
また、奥まった部屋まで電波が届かないという可能性もあります。できるだけ窓際に設置するようにと言われているのは、このためです。
従って、サービスエリアをチェックしてOKであっても、ソフトバンクエアーターミナルを設置する場所によってはNGの場合もあることを頭に入れておきましょう。
一気にユーザーが増えてしまった問題
「置くだけ」「工事がいらない」というキャッチで、有名女優を起用して大々的なテレビCMを打っているSoftBank Air。
その影響もあって、一気にユーザー数が増えたようです。加えて、コロナ禍でテレワークが一気に浸透。時間帯によっては、「遅い」、最悪の場合には「繋がらない」といった事態にもなりかねません。
ソフトバンエアーは、事前の「お試し」がトラブル回避の第一歩
次に、少しでも「遅い」「繋がらない」等のトラブルを回避するために、事前に取るべき方法についてご紹介します。
サポートエリアを事前に確認する!
まず、事前にサービスエリアマップで、
- SoftBank Airの設置場所は電波が受信可能なエリアかどうか
- どれ位の通信速度が期待できるか
をしっかり確認しましょう。
SoftBank Air では、上記の通りソフトバンクが提供する4G回線の「AXGP」という通信規格を使用しています。
このAXGPのサービスは、Wireless City Planningというソフトバンクグループの会社で提供されており、そのサイトで提供されているサービスエリアマップで確認すれば、サポート状況が確認できます。
サポートエリア内であれば、次に、ソフトバンクのサイトで、期待できる対応スピードがどれくらいかを確認しましょう。
具体的な例を以下に示します。
1.まず、Wireless City Planningのサイトで、SoftBank Air がサポートされているエリアを確認します。
施設名を入力してもOK(下記は、「金沢駅」と入力した例)
2.エリア内であれば、次に、どれくらいの通信速度が期待できるかを、「SoftBank Air(ソフトバンクエアー)」住所別下り最大通信速度情報で確認します。
この通信速度情報ページ上で調べたい場所の住所を選択すると、対象エリアごとの期待できる対応速度がわかります。
SoftBank Air を購入してからトラブルに巻き込まれないように、事前にサポートエリア内かどうかをしっかり確認しましょう。
ご契約前に必ず「お試し」を!
次の問題は、「サポートエリア内であっても、設置場所によっては電波が届かない場合がある」ということです。
固定の光回線と違って、周辺の建物の影響を受けたり部屋の奥の方に設置してしまうと、場所によっては電波が届かず通信が出来なくなってしまうことも考えられます。
また、簡単に持ち運びできるモバイルタイプのモバイルWiFiルーターと違い、このSoftBank Airは、AC電源のコンセントに接続して使用するため、設置場所も限られてしまいます。モバイルタイプのように、電波の受信環境の良さそうな場所に自由に移動して設置できるものではありません。
さらに、集合住宅等にお住まいの場合、利用者が集中して、通信速度を含めた通信品質に不満をもたれてしまう方も多いようです。
このような理由から、SoftBank Airターミナルをお申込みされる前に「お試し」をして、いろいろな場所や時間帯で検証を行い、継続したご利用が可能かどうかを判断することが重要です。
ソフトバンクエアーの宣伝文言に、「置くだけ!」とか「工事がいらない!」がありますが、意外と上記のような落とし穴があることを知っておくべきです。
そこで重要なのが、事前の「お試し」です!
N’sカンパニーのような販売代理店では、「8日間のお試し」が可能と謳っています。検証結果に満足いただけない場合は、お試し期間中の契約解除申請であれば無料でキャンセルできます。
また、(株)グッドラックでは、モバレコAir(ターミナルと回線は、SoftBank Airと全く同じもの)を販売しており、レンタルの場合であれば、最大2ヶ月のお試しが可能となっていますので、是非、活用するようにしましょう。詳細は、
通信環境はお一人おひとり違います。必ず、事前に検証を行って納得されてから契約されることをおすすめします。
ソフトバンエアーの解約や解約料の問題について
解約のタイミングと端末代金の残債
2021年9月15日以降の新しい料金プランから「契約期間なし」「解約料なし」に改善されましたので、一つ不安材料が解消されました。しかし、解約する場合、もう一つ「端末代金の残債」の問題が残っています。
ソフトバンクの公式サイト経由で契約・購入頂く場合、端末代金は、一括購入もしくは12/24/36/48回の分割払いが選択できます。
解約のタイミングが、選択した分割回数の月数以前のタイミングで解約すると、解約時に残りの月数分の残債を支払う必要があるのでご注意ください。
例えば、SoftBank Airを36回分割で購入する場合、36回(3年)の支払いを終えて端末代金を全額払ったことになります。
つまり、24ヶ月目に解約する場合は、確かに解約料は0円ですが、ターミナル代金がまだ1/3残っていることになるので、残債が発生します。
購入それともレンタル?
短期で契約を解除することが分かっている場合は、解約のタイミングにもよりますが、「レンタル」方式を選ぶ方法もあります。
Airターミナル4/4 NEXTの場合、料金は下図のようになります。
上図の「購入」は、36回分割を選択した場合です。購入の場合、1,650円 x 36回で端末代金が相殺されますが、途中解約で残債がある場合は、その残債を支払う必要があります。
レンタルの場合、毎月、レンタル料:539円が加算されます。
購入とレンタルのそれぞれのメリット・デメリットをまとめてみました。
分割払い購入 | レンタル | |
---|---|---|
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
ホームルーターならNTTドコモの「HOME 5G HR01」もおすすめです。
まだ5Gが利用できないという方も、4G(Xi LTE)で高速通信が可能。5Gが使えるようになれば、そのままスムーズに移行できるので、投資を無駄にすることはありません。

ソフトバンクエアー(SoftBank Air)とは?
ソフトバンクエアーの特徴
まず、ソフトバンクエアー(SoftBank Air)の特徴を整理しておきます。
データ通信容量が「無制限」!
SoftBank Airターミナル には、データ通信容量に制限がありません。動画や映画を思いっきり楽しむことが出来ます。
WiMAX+5Gの場合、「プラスエリアモード」で使用すると、15GB/月というデータ容量の制限があり、煩わしさを感じておられた方も多いと思います。
こちらのソフトバンクエアー には、そのような制限はありませんので、思う存分データアクセスをお楽しみいただけます(但し、通信量が10GB/3日を超えると、通信速度が遅くなる場合があります)。
設置が簡単、工事不要!
ソフトバンクエアーターミナルが届いたら、箱から出して事前に決めておいた設置場所に設置して、電源コードをコンセントに差し込んでください。
しばらくすると、正常動作を示す5つのランプが点灯します。設置はこれで完了です。
このように、工事不要、置くだけWi-Fiのホームルーターですので設置がとても楽です!
スマホやパソコンをWi-Fiで接続するには、SSIDとパスワードを設定するだけ。これらの情報は、Airターミナル側面のラベルに記載されています。
また、無線LAN機能の付いていないパソコンも使えます。SoftBank Airターミナルには、LANポートが付いていますので、有線LAN経由で接続してください。
高速通信が可能!
下表をご覧頂くとお分かりのように、ソフトバンクエアーターミナル4の場合の最大受信速度は、962Mbpsとなっています。
ただしこれは、あくまでもスペック上の数値なので、実利用環境においては期待できる数値ではありません。でも、電波受信の状態が良好であれば、70~80Mbps程度は期待できるでしょう(但し、この通信速度は、場所や時間帯、ネットの混み具合によって大きく変化します)。
映画や動画を視聴されるには十分な速度ですし、ご家族みんなで同時に利用されても問題ない通信速度が期待できます。
ソフトバンク・ワイモバイルのスマホ代が割引に!
SoftBank Air のお申込みで、SoftBankやワイモバイルのスマホ・ケータイを持っていると、「おうち割 光セット」で料金の割引が受けられます。
「おうち割 光セット」の対象機種、適用条件を満たすSoftBankもしくはワイモバイルの機種であれば、毎月の利用料金に対して、月額500円~1,000円の割引が適用されます。
さらに、ご家族がソフトバンクもしくはワイモバイルの機種をお持ちであれば、こちらも割引の対象になります。
ソフトバンクエアー契約者の家族であることを証明できる確認書類を提示していただくことで、おうち割のお申し込みが可能です(お申し込みは、SoftBankショップ、ワイモバイルショップで行ってください)。
ソフトバンクエアー ターミナルの種類
ソフトバンクエアーターミナルを比較してみました。
Air5 | Air4 NEXT | Air4 | |
---|---|---|---|
サイズ (単位:mm) | 高さ:225 幅:103 厚さ:103 | 高さ:225 | 高さ:225 |
重量 (本体) | 約1,086g | 約710g | 約635g |
通信方式 | 5G方式: 4G方式: 4G LTE方式: | 4G方式: 4G LTE方式: | 4G方式: 4G LTE方式: |
規格上の 送受信 通信速度 | 下り最大: 2.1Gbps | 下り最大: 612Mbps | 下り最大: 481Mbps (一部エリアは、 最大962Mbps) |
WiFi | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac または IEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax |
同時接続 台数 | 128 | 128 | 64 |
本体価格 (税込) | 71,280円 | 59,400円 | 59,400円 |
公式 サイト | こちら |
プロバイダーの比較
SoftBank Airターミナルは、Air5(ターミナル5)を除いてSoftBankの公式サイト経由で直接申し込み・契約することが出来ますが、プロバイダー(正規販売代理店)経由でも申し込み・契約することができます。
ここでは、代表的な販売代理店2社取り上げ、違いがあるか、あるとすれば何かを詳細に比較してみました。
SoftBank オンライン ショップ | 販売代理店 | ||
---|---|---|---|
Ns カンパニー | JTA | ||
ルーター | 【ホームルーター】 SoftBankAir ターミナル 5/4/4NEXT | 同左 | 同左 |
データ 通信容量 | 無制限 | 同左 | 同左 |
3日で10GB という制限 | 速度が低下する 場合あり | 同左 | 同左 |
キャッシュ バック | 10,000円 | 30,000円 | – |
キャッシュ バックの 適用条件 | 適用条件に 準ずる | 特になし (有料 オプション 加入不要) | – |
キャッシュ バック時期 | 課金開始月 から起算して 最短5ヵ月後 | 課金開始月の 翌々月末 | – |
乗り換え キャンペーン | 他回線からAirへ の乗り換えで、 違約金等最大 100,000円 キャッシュバック | 同左 | – |
Air購入時の 月額基本料金 (税込)。 | 36回分割支払い 【Air 5】の場合 【Air4/4NEXT】 | 同左 | 同左 |
Airレンタル 時の 月額料金 | 5,368円 | レンタルの 場合は、 ソフトバンク に直接申し込 みます。 | 同左 |
事務 手数料 | 3,300円 | 同左 | 同左 |
スマホ+ ターミナルの 月額料金 | スマホ代が 月額1,100円 割引 | 同左 | 同左 |
8日間の お試し | あり | あり | – |
契約期間 | 契約期間なし | 同左 | 同左 |
解約料 | なし | 同左 | 同左 |
支払い 方法 | クレジットカード 口座振替 | 同左 | 同左 |
申し込み 方法 | Web経由 (公式サイト) で申し込み | Web経由で 個人情報入力 すると、折返 し連絡が入り 電話で申し 込み完了。 | 同左 |
公式サイト | こちら | こちら | こちら |
SoftBank オンラインショップ | 販売代理店 | ||
Ns カンパニー | JTA |
(※)キャンペーンにより、条件や金額が変わる場合があります。
まず、販売代理店を経由して申し込み・契約するメリットは、
- 「8日間のお試しが可能」と謳っている代理店がある
- キャッシュバックがある
- 本契約は、電話で販売代理店と確認しながら申し込み・契約ができる
ことです。
但し、ご注意していただきたい項目がいくつかあるので、以下にまとめてみました。
キャッシュバックの適用条件について
販売代理店経由でSoftBank Airターミナルを契約・購入するメリットは、30,000円から35,000円のキャッシュバックがもらえることです。
ここで注意して頂きたいのが「キャッシュバックの適用条件」。
上記2社以外にも、同額もしくはより高額なキャッシバックを提示している代理店がありますが、その場合の適用条件が、「契約時に、いくつかの有料オプションに加入するすること」となっている場合が多いです。
このサイトで取り上げた正規販売代理店は、いずれもキャッシュバックの適用条件にこの「有料オプションの加入」が条件となっていません。
このサイトの管理人である私も、光回線加入時のキャッシュバックを経験したことがありますが、この「有料オプションの加入」は、結構煩わしいものです。
有料オプションの解約は数カ月後!というのが条件になっているので、意外と解約するのを忘れしまうことが多く、そのまま1年後近くまで解約を忘れしまうことがあります。
できるだけ、不要と思われる「有料オプション」には加入しないほうが無難です。
参考記事:


ソフトバンクエアー評判・口コミまとめ
「工事がいらない」で売出し中のソフトバンクエアー ターミナル!
光回線と違い、工事日まで待つ必要はありません。工事不要で設定も楽。届いたその日から使えるようになる置くだけWi-Fiのホームルーターです。
しかし、無線回線を使用するため、電波の受信状況が悪かったり、最悪、届かなかったりすると通信速度が遅くなったり、通信ができなくなったりします。
事前にしっかりと「お試し」で検証を行って未然にトラブルを回避するのが、楽しくネットアクセスを楽しむコツです。
Twitter等の評判や口コミをみると、ソフトバンクエアーの評価はあまり良くありません。遅い、繋がらない、解約時に高額の費用を請求されたといった評判が目立ちます。
いずれも、事前に「お試し」をやっておけば、ある程度のトラブルは回避できます。
SoftBank Airターミナルと回線のお申し込み・契約は、プロバイダー(正規代理店)であるN’sカンパニーをおすすめします。公式サイトは、こちら。