各携帯キャリアから、
- ドコモ:ahamo
- au:povo2.0
- ソフトバンク:LINEMO
と、毎月のデータ容量:20GBにフォーカスした新料金プランが提供されました。
その後、各プランから独自のサービスやプランが追加され、特にahamoは、LINEMOと違って100GB/月という大容量をサポートしたサービスを提供しています。
現在、ソフトバンクのメリハリ無制限をお使いの方の中には、「大容量は今のまま必要。でも、料金は出来るだけ抑えたい!」という方も結構おられると思います。
そこで、おすすめしたいのが、ソフトバンクからahamoへの乗り換えです。但し、乗り換える前に、予め知っておきたい注意点や乗り換え時の手順や注意点がいくつかあります。
後になって後悔しないためにも、ここで、乗り換えの際のポイントをしっかりおさえておきましょう!
ahamoの公式サイトは、 ↓↓をクリック!
ソフトバンクからahamoへ乗り換え
ahamoとソフトバンクの「メリハリ無制限」はどう違う?
ソフトバンクからahamoへの手続きを進める前に、必要に応じて、以下の点をご確認ください。
■ソフトバンクのメリハリ無制限との全体像の比較:

■ahamoとソフトバンクのメリット・デメリット:

■ahamoをおすすめする方、ソフトバンクをおすすめする方:

ソフトバンクからahamoへ乗り換えるメリット
- ahamoなら、データ容量100GB/月迄であれば、月額料金を大きく節約できる。
- ahamoなら、サービスエリアの広いドコモの5G/4G(LTE)が使える。
- ahamoなら、海外でもスムーズに使える。
- ahamoなら、テザリングで100MBまで使える(ahamo大盛りご利用時)。
ソフトバンクからahamoへ乗り換えるデメリット
- ahamoの場合、実店舗(ドコモショップ)では加入後の対面サポートが受けられなくなる。
- ahamoには、留守番電話・転送機能がない。
- ahamoでは、PayPayポイントが有効に使えない。
- ahamoには、ファミリー割引等の割引がない。
ahamoへの乗り換えをおすすめする方
ahamoをご利用になる大前提として、ドコモの5G/4G(LTE)回線のサービスエリア内である必要があります。
ドコモのサービスエリアは、こちらでご確認ください。
- とにかく、料金を出来るだけ抑えたいという方(月額料金だけでなく、国内通話かけ放題の料金も抑えられる。ahamoの場合、1,100円/月)
- 月間のデータ使用量は100GB(ahamo大盛りご利用時)もあれば十分という方
- テザリングで目一杯使いたい方(最大100GBまで使える)
- ドコモショップの対面サポートが利用できなくても、オンラインで十分な方
- 3G(FOMA)回線は不要な方
ahamoへの乗り換えをおすすめしない方
- ソフトバンクショップ(実店舗)のサポート(対面でのサポート)が必要という方
- 3G(FOMA)回線をそのまま使い続けたい方(但し、ソフトバンクの3Gのサポートは2024年1月末迄です)
- データ容量無制限を必要とされる方
- アメリカ・ハワイへ出かける機会の多い方(通話・データ通信が無料)
- 留守番電話・転送の機能が必要な方
- ソフトバンクを法人で利用されている方
- PayPayポイントを有効に利用したいという方
ソフトバンクからahamoへの乗り換え:注意点
焦って乗り換えると、料金の面で損をする場合があります。また以前は、スムーズな乗り換えを妨げるいくつかの壁がありました。
ここでは、乗り換えの際の注意点や気になっていた点をまとめてみました。
1. 乗り換えのタイミング・時期を見極める
乗り換えるなら月末がベスト!
ソフトバンクからahamoに乗り換えるなら、月末がベストです!
理由は、
- ソフトバンクを月の途中で解約した場合、日割り計算にはならず満額が請求される。
- 一方、ahamoに月途中で加入した場合、日割りでの請求になる。
からです。
例えば、月初でソフトバンクからahamoに乗り換えてしまうと、ソフトバンクだけでなくahamoからも満額に近い料金が請求され、ダブルに近い支払いになるのでご注意ください。
端末をソフトバンクにて分割払いで購入された場合
現在、ソフトバンクでご使用の端末をahamoでもそのまま使い続けたい(端末の持ち込み)という場合、少なくとも、SIMロックが解除されている必要があります。
ご使用の機種の中には、SIMロック解除の手続きが必要な場合があります(詳細は、こちら)。
しかも、SIMロック解除が必要な端末を分割で購入されていれば、端末購入後101日以降経過しないとSIMロック解除ができません(詳細は、こちら)。SIMロック解除ができないとahamoで使える端末にはなりませんので、ご注意ください。
2. ソフトバンクのメールアドレスは使えるのか?
使えます!
ahamo(アハモ)に乗り換えても、ソフトバンクのメールアドレス(@i.softbank.jp、@softbank.ne.jpなど)がそのまま使えます。
この場合、各携帯キャリアが提供している「メールアドレス持ち運びサービス」を利用します。ソフトバンクの場合の利用料は、月額330円あるいは、年額3,300円となっています。
3.乗り換えに発生する費用は?
端末の残債は一括支払いか?
現在、ソフトバンクでご利用中の端末を分割で購入されて残債がある場合、解約しても支払い完了まで引き続き分割で支払います(当たり前ですが…)。幸いにも、一括で支払う必要はありません。
ソフトバンクでの解約金(契約解除料)は?
契約更新月以外の解約でも、契約解除料は無料となっています(但し、法人を対象とした一部の料金プランや固定通信サービスは除く)。
ソフトバンクでの転出手数料は?
無料です。
ahamoでの初期費用は?
ahamoを契約する際の事務手数料やSIM発送料は無料です。つまり、ahamoを契約する際に初期費用は発生しません。
但し、ドコモショップにて契約を申し込む場合、3,300円が発生します。
乗り換え費用は0円!
以上のように、乗り換える際に発生する費用は、基本的にありません。
既に、
- ソフトバンクでの契約解除料
- ソフトバンクでの転出手数料
は無料となっており、ahamoでの初期費用も無料となっています。
つまり、乗り換えの際の費用は、基本的に無料!スムーズに乗り換えることができます。
乗り換えの方法及び手順は?
- ソフトバンクからahamoへ乗り換えた方がおトクだ!
- 上記の注意点も特に問題ない。
という方は、いよいよ乗り換える手続きに入ることになります。
乗り換えの大まかな方法・手順は次のようになります。
ここからは、各項目を具体的にご紹介していきます。
1. 手持ちの端末はどうする?
1-1. 端末を持ち込む(そのまま使い続ける)場合
ahamoの公式サイト中にあるこちらのページで、ahamoのサービスに対応した端末かどうかを確認してください。
端末をソフトバンクから持ち込む場合、特に、端末が実装している周波数帯がドコモの周波数帯と合っているか(5Gは要注意!)、ご確認ください。
1-2. 乗り換え時に端末を購入する場合
2022年12月中旬現在、ahamoで販売されている端末は以下の7種類です。
iPhone 14 Pro
iPhone 14 Pro Max
iPhone 14
iPhone 14 Plus
iPhone SE3
Galaxy Z Flip4
AQUOS wish2 SH-51C
しかも、ドコモの「いつでもカエドキプログラム」を利用できる機種もあるので、お得に購入できます。
上記機種以外でも、ドコモのオンラインショップが利用できます。
2. SIMロックを解除する(必要な場合)
SIMロック解除の対象となる端末は、
- 2021年8月18日(水)以降にブランド間で乗り換えの申し込みをした
- 2021年5月12日(水)以降にソフトバンク取扱店にて製品を購入した
- 2021年4月14日(水)~2021年5月11日(火)に、ソフトバンク取扱店にて製品を購入した
上記以外の場合、SIMロック解除の手続きが必要になり、結構複雑です。
ソフトバンクショップでSIMロック解除する場合、事務手数料として3,300円が必要になります。「My SoftBank」からSIMロック解除の手続きをされる場合は無料です。
SIMロック解除の対象となる端末・機種、手続方法については、ソフトバンク公式サイトのこちらをご覧ください。
3. MNP予約番号を取得する
現在ご契約中のソフトバンクでMNP予約の申込みを行い、「MNP予約番号」を取得します。
MNP予約番号の有効期間は、予約当日を含めて15日間です。
MNP予約番号取得の 具体的な手順 | |
---|---|
お電話の場合 受付時間: 9:00~ 20:00 | ソフトバンクの携帯・スマホからは、 一般の電話からは、 |
Webの場合 受付時間: 9:00~ 20:00 | ■携帯電話(ガラケー)からアクセス |
[Yahoo!ケータイ TOP] →[設定・申込(My SoftBank)] →[各種変更手続き] →[MNP予約関連手続き] | |
■スマホ・PCからアクセス | |
[解約・のりかえ(MNP/番号移行)] →[のりかえ(MNP/番号移行)の お手続き方法:他社へのりかえ ] →[MNP予約番号の発行方法 ] →[ウェブ:MySoftbankでお手続き] |
ここで取得したMNP予約番号は、ahamoの契約申し込みの際に必要になります。
4. ahamoの公式サイトで申し込み
ahamoの公式サイトで契約の申込みを行います。
4-1. 必要書類の準備
申し込み前に、以下の確認書類を準備しておきましょう。
1. 本人確認書類
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 住民基本台帳カード
- 健康保険証 + 補助書類
などが利用できます。
2. 支払いに必要な書類
- クレジットカード
- あるいは、銀行口座がわかる通帳もしくはキャッシュカード
準備ができたら、画面の指示に従って申込みを行います。とてもわかり易くサクッと契約できますよ!
ahamoの公式サイトは、 ↓↓をクリック!
eSIMで申し込みを行われる場合は、注意事項等を事前にこちらで確認しておくと良いでしょう。
5. 商品到着後の設定・開通
ahamo(ドコモ)で端末を購入されたり、SIMカードで申し込みを行われた場合は、数日後にこれらの商品がお手元に届きます。
以下の流れに沿って、設定や開通作業を行います。
- 商品到着後の確認
- データのバックアップ
- アプリ・Webでの開通手続き
- SIMカードの取り付け
- APN設定
- 発信テスト
- スマホ利用開始設定
詳細は、こちらで詳しく説明されているのでご確認ください。
eSIMをご利用の場合は、こちらをご覧ください。
ソフトバンクからahamoへ乗り換えのまとめ
以上、ソフトバンクからahamoへ乗り換える際の、
- 予め知っておきたい注意点
- 乗り換えの際の注意点や手順
を中心に説明してきました。
ahamoがソフトバンクのLINEMOと大きく違うところは、100GB/月:4,950円/月という大容量のオプションがあり、しかも格安なプランであること。
特に、現在、ソフトバンクのメリハリ無制限をお使いの方で、月額料金をもう少し安く抑えたいという方には、このドコモのahamoはおすすめです。
ただ、後になって後悔しないよう、また、乗り換えがスムーズに行えるよう、こちらの情報を是非がお役に立て下さい!
ahamoの公式サイトは、 ↓↓をクリック!