楽天モバイルのRakuten最強プラン。メリット・デメリットを徹底解説!

※本ページはプロモーション(広告)が含まれています

楽天モバイルのRakuten最強プラン。メリット・デメリットを徹底解説!

2020年4月に楽天モバイルアンリミットUN-LIMIT)の提供を始めて、3年以上が経過しました。

今では、このアンリミットRakuten最強プランへと大きく進化。サポートエリアは、パートナー回線(=au網)を含めると、人口カバー率99.9%を達成。5Gのサポートに加え料金体系も大きく進化を遂げています。

ここでは、楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」のメリットデメリットについて、最新情報やキャンペーン等含めてご紹介していきます。

 

楽天モバイルの公式サイトは、↓↓↓

 

  1. 楽天モバイルで実施中のキャンペーン!
    1. 楽天モバイル紹介キャンペーン
    2. iPhone 15“トク得乗り換え”キャンペーン
    3. iPhone 14“トク得乗り換え”キャンペーン
    4. iPhone 13“トク得乗り換え”キャンペーン
    5. iPhone SE3“トク得乗り換え”キャンペーン
    6. 【Android対象製品限定】ガンガン!ポイント還元キャンペーン
    7. スマホそのまま乗り換えキャンペーン
    8. YouTube Premium 3ヶ月分無料
  2. Rakuten最強プランのメリット
    1. 【メリット①】人口カバー率99.9%を達成!
    2. 【メリット②】パートナー回線(=au)も無制限で使える
    3. 【メリット③】データ容量無制限でも、月額料金はたったの3,278円!
    4. 【メリット④】データ容量20GB以下なら、更にお得
    5. 【メリット⑤】最新端末が実質お得な価格で購入できる
    6. 【メリット⑥】キャンペーンが豊富
    7. 【メリット⑦】楽天ポイントが貯まる・使える
    8. 【メリット⑧】Rakuten-Linkを使えば、通話かけ放題が無料
    9. 【メリット⑨】15分(標準)通話かけ放題の提供開始
    10. 【メリット⑩】MNPワンストップサービス対応。他社からの乗り換えが更に簡単に!
    11. Rakuten最強プランのメリットまとめ
  3. Rakuten最強プランのデメリット
    1. 【デメリット①】楽天回線自体は、まだ、プラチナバンド未対応
    2. 【デメリット②】パートナー回線(=au)のプラチナバンド利用は限定的
    3. 【デメリット③】無料通話には、Rakuten-Linkを使用する必要あり
    4. 楽天最強プランデメリットのまとめ

楽天モバイルで実施中のキャンペーン!

楽天モバイルでは、現在、以下のキャンペーンを実施しています。

  1. 楽天モバイル紹介キャンペーン
  2. iPhone 15“トク得乗り換え”キャンペーン
  3. iPhone 14“トク得乗り換え”キャンペーン
  4. iPhone 13“トク得乗り換え”キャンペーン
  5. iPhone SE3″トク得乗り換え”キャンペーン
  6. 【Android対象製品限定】ガンガン!ポイント還元キャンペーン
  7. スマホそのまま乗り換えキャンペーン
  8. YouTube Premium 3ヶ月分無料

上記以外にも、楽天モバイル公式サイトでは、様々なキャンペーンを実施中です。
詳細は、こちらをご覧ください。

 

楽天モバイル紹介キャンペーン

キャンペーン概要

楽天モバイルをご家族やご友人に紹介すると、

  • 一人に付き7,000pt(7,000円相当)
    お一人紹介すると7,000pt、5人紹介すると合計35,000pt!
  • 紹介された方も6,000pt(6,000円相当)

がプレゼントされます。

今お使いお方もこれからの方も、全員にチャンスです!

ご紹介方法の詳細は、こちらでご確認ください。

キャンペーン期間

2023年2月15日(水) 7:00 ~ 終了日未定

 

iPhone 15“トク得乗り換え”キャンペーン

2023/11/24より、他社からのお乗り換え以外(新規ご契約・プラン変更(移行)の方)にも特典が追加されています!
Rakuten最強プランご契約とiPhone 対象製品ご購入でさらに2,000ポイントバックキャンペーンが
開始されました。

 

キャンペーンの概要

① 他社からのお乗り換えの場合

Rakuten最強プランの初めてのお申し込み&他社からのお乗り換えと同時に、

■ iPhone 15 Pro MAX
■ iPhone 15 Pro
■ iPhone 15 Plus
■ iPhone 15

のいずれかをご購入の方に、最大22,000ポイント(pt)がプレゼントされるキャンペーンです。

  • 初めてRakuten最強プランをお申し込み
  • &他社からのお乗り換え
  • &対象製品いずれか(※注1)をご購入
  • &48回払い買い替え超得プログラムをご利用
  • &対象iPhoneの下取り

上記全ての条件を満たされると、最大22,000ptの還元となります。

※注1 対象製品:iPhone 15 Pro Max、iPhone 15 Pro、iPhone 15 Plus、iPhone 15。
※注2 Rakuten Linkアプリ利用ほか条件あり。詳細は、楽天モバイルの公式サイトでご確認ください。

 

② 他社からのお乗り換え以外の場合
  • 新規ご契約
  • あるいは楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)からのプラン変更

にて、

  • 初めてRakuten最強プランをお申し込み
  • &対象製品いずれか(※注1)をご購入
  • &48回払い買い替え超得プログラムをご利用
  • &対象iPhoneの下取り

で、楽天ポイント最大20,000ptがプレゼントされます。

※注1 対象製品:iPhone 15 Pro Max、iPhone 15 Pro、iPhone 15 Plus、iPhone 15。
※注2 Rakuten Linkアプリ利用ほか条件あり。詳細は、楽天モバイルの公式サイトでご確認ください。

詳細は、楽天モバイルの公式サイトで再度ご確認ください。

 

キャンペーン期間

2023年9月12日(木) ~ 2023年12月22日(金)

 

iPhone 14“トク得乗り換え”キャンペーン

キャンペーンの概要

Rakuten最強プランの初めてのお申し込みと同時に、

■ iPhone 14 Pro MAX
■ iPhone 14 Pro
■ iPhone 14 Plus
■ iPhone 14

のいずれかをご購入の方に、最大22,000ポイント(pt)がプレゼントされるキャンペーンです。

  • 初めてRakuten最強プランをお申し込み
  • &他社からのお乗り換え
  • &対象製品いずれかをご購入
  • &48回払い買い替え超得プログラムをご利用
  • &対象iPhoneの下取り

上記全ての条件を満たされると、最大22,000ptの還元となります。
※注 Rakuten Linkアプリ利用ほか条件あり。詳細は、楽天モバイルの公式サイトでご確認ください。

詳細は、楽天モバイルの公式サイトで再度ご確認ください。

 

キャンペーン期間

2023年9月12日(木) ~ 終了日未定

 

iPhone 13“トク得乗り換え”キャンペーン

(写真は、iPhone13シリーズ)

キャンペーンの概要

Rakuten最強プランの初めてのお申し込みと同時に、

■ iPhone 13

をご購入の方に、最大22,000ポイント(pt)がプレゼントされるキャンペーンです。

  • 初めてのお申し込み
  • &他社からの乗り換え
  • &楽天カード48回払い
  • &対象機種下取り

上記全ての条件を満たされると、最大22,000ptの還元となります。
※注 Rakuten Linkアプリ利用ほか条件あり。詳細は、楽天モバイルの公式サイトでご確認ください。

詳細は、楽天モバイルの公式サイトで再度ご確認ください。

 

キャンペーン期間

2023年9月12日(木) ~ 終了日未定

 

iPhone SE3“トク得乗り換え”キャンペーン

キャンペーン概要

楽天モバイルからもiPhoneSE3(第3世代)が絶賛発売中です!

楽天モバイルでの通常税込価格は、

  • iPhoneSE3 64GB: 62,800円
  • iPhoneSE3 128GB: 69,800円
  • iPhoneSE3 256GB: 84,800円

ですが、iPhoneアップグレードプログラムを利用(25ヶ月目に機種変更した場合)すると、

  • iPhone SE3 64GB:
    31,392円1,308円/月 x 24回)
  • iPhone SE3 128GB:
    34,896円1,454円/月 x 24回)
  • iPhone SE3 256GB:
    42,384円1,766円/月 x 24回)

更に、最大22,000ポイント(pt)がプレゼントされるキャンペーンです。

  • 初めてのお申し込み
  • &他社からの乗り換え
  • &楽天カード48回払い
  • &対象機種下取り

上記全ての条件を満たされると、最大22,000ptの還元となります。
※注 Rakuten Linkアプリ利用ほか条件あり。詳細は、楽天モバイルの公式サイトでご確認ください。

詳細は、楽天モバイルの公式サイトで再度ご確認ください。

 

キャンペーン期間

2023年6月01日(木) ~ 終了日未定

 

【Android対象製品限定】ガンガン!ポイント還元キャンペーン

キャンペーン概要

こちらのキャンペーンは、Android端末が対象になります。

楽天モバイルへ初めてのお申し込み+電話番号そのままの他社からのお乗り換え、更に対象製品をセットでご購入いただくと、最大17,000円相当分がお得になるキャンペーンです!

■ 最大17,000円相当分のポイント還元対象製品
AQUOS sense8:
63,800円31,896円
(※48回払いの買い替え超トクプログラム適用時)
更にキャンペーンで最大17,000pt還元

■ 最大12,000円相当分のポイント還元対象製品
Xperia 5 V
Xperia 10 V
OPPO Reno9 A
OPPO Reno7 A(価格値下げ!)
Galaxy S23
Galaxy A23 5G
Galaxy Z Flip4(価格値下げ!)
AQUOS wish3
AQUOS sense6s(価格値下げ!)
AQUOS sense7
Redmi Note 11 Pro 5G

 

■ 本キャンペーンの達成条件

  1. 対象製品とRakuten最強プラン初めての申し込み。
  2. Rakuten最強プランの利用を開始。
    (期限:プランお申し込み翌月末日23:59まで)
  3. Rakuten Link アプリからの発信で10秒以上通話する。
    (期限:プランお申し込み翌月末日23:59まで)

以上の条件をすべて満たすと、最大17,000円相当の特典が獲得できます。

他社からのお乗り換え以外でも、「初めてのお申し込み&対象製品のご購入」でも、最大13,000円相当分の楽天ポイントがもらえます。

詳細は、楽天モバイルの公式サイトで再度ご確認ください。

 

キャンペーン期間

2023年7月04日(火) ~ 終了日未定

 

スマホそのまま乗り換えキャンペーン

キャンペーン概要

電話番号そのまま、他社から乗り換え&初めてのお申し込みで、6,000ptがプレゼントされます。

 

キャンペーン期間

2023年11月1日 ~ 終了日未定

 

YouTube Premium 3ヶ月分無料

キャンペーン概要

楽天モバイルでAndroidをご利用の方限定ですが、Youtube Premium(税込月額:1,180円)が3ヶ月分無料となるキャンペーンです。

 

しかも、Youtube Premiumで楽天モバイルキャリア決済を利用すると、4ヶ月目以降も10%ポイント還元!

■ Youtube Premiumとは?

YouTube Premium とは、YouTube・YouTube Music・YouTube Kids を「広告なし」「バックグラウンド再生」「オフライン再生」でより快適に楽しめる月額制有料サービスです。

広告なしの動画や8,000万曲以上の音楽が視聴できます。

キャンペーン期間

2021年10月20日(水)9:00~終了日未定

 

楽天モバイルの公式サイトは、↓↓↓

 

Rakuten最強プランのメリット

まず、Rakuten最強プランのメリットをみていきましょう。

 

【メリット①】人口カバー率99.9%を達成!

Rakuten最強プラン」が使用する回線には2種類あります。楽天回線パートナー回線(au)です。

楽天回線は、楽天モバイル自身が運用・管理する回線網で、その人口カバー率は98%(2022年末現在)を達成していましたが、大手携帯キャリアと比較するとまだまだ不十分でした。
実際、楽天モバイルのユーザーからは、

  • ビル内や地下街で繋がりにくい
  • お買い物決済時に楽天の電波が届かず、スマホが使えない場合がある

といった苦情が上がっていました。

そこで、楽天モバイルとパートナー回線(=au網)を貸し出すKDDIは、2023年5月にローミングの契約を更新。これまでのローミングに含まれなかった、

  • 東京23区、名古屋市、大阪市を含む一部の繁華街エリア
  • 一部の地下鉄、地下街、屋内施設

等でのローミングも可能となり、サービスエリアが更に拡大。4Gの人口カバー率は99.9%に達しています。

これで、楽天モバイルの「繋がりにくい問題」が、少し改善されているようです。

 

【メリット②】パートナー回線(=au)も無制限で使える

従来の「UN-LIMIT VII」パートナー回線(=au)でのデータ使用量は、月間5GBまでという制限がありましたが、新しい「Rakuten最強プラン」では、この制限が撤廃されました。

つまり、パートナー回線でも、楽天モバイルの特徴である「データ使用量無制限!」が可能になりました。

 

【メリット③】データ容量無制限でも、月額料金はたったの3,278円!

上記メリット①メリット②でご紹介したように、Rakuten最強プランでサービスエリアの拡大とデータ使用量無制限の施策が追加されたものの、月額料金は従来通りの

0 ~ 3GB:1,078円(税込)
3 ~ 20GB:2,178円(税込)
20 ~ 無制限:3,278円(税込)

と、格安な料金になっています。

また、「Rakuten-Link」という通話専用アプリを使用すれば、国内通話が無料でかけ放題。これで、最大でも月額3,278円(税込)!なのですから、驚きです。しかも、料金プランはこれだけ。とてもシンプルです。

Rakuten最強プランの月額料金を他の携帯キャリアと比較してみた

下のグラフは、楽天最強プランの料金をドコモ、au、ソフトバンクと比較したものです。


注)
楽天モバイル:Rakuten最強プラン
ドコモ:eximo
au:使い放題MAX 5G/4G
ソフトバンク:メリハリ無制限

月のデータ使用量が20GBを超えた時の料金格差は、約3,960円になります。
但し、これには、国内通話かけ放題料金が含まれていません。

携帯キャリアの国内通話かけ放題料金は月額1,870円1,980円(楽天モバイルは、Rakuten-Linkを利用すれば無料)なので、これを含めるとその差は更に広がり、月額5,830円5,940円にも達します。
年間では、約70,000円の節約になります。

 

また、2023年6月1日からスタートしたUQモバイルコミコミ/トクトク/ミニミニプラン、2023年7月1日からスタートしたドコモeximo/irumoでは、以前のプランと比較すると、月額料金が実質値上げになっています。その影響もあって、Rakuten最強プランの料金の安さが、更に注目されるようになってきています。

Rakuten最強プランはシンプルで分かりやすく、データも国内通話も使いたい放題という、今までの携帯回線サービスの常識をくつがえす新しいサービスです。

 

【メリット④】データ容量20GB以下なら、更にお得

もう一点、Rakuten最強プランの月額料金で注目したいのが、

0 ~ 3GB:1,078円(税込)
3 ~ 20GB:2,178円(税込)
20 ~ 無制限:3,278円(税込)

という、使った分だけの支払いでOK!という点です。

データ容量を無制限に使うユーザーだけでなく、データ使用量の少ない方でも他の格安SIM(IIJmiomineoなど)と肩を並べる料金なのですから驚きです。

 

【メリット⑤】最新端末が実質お得な価格で購入できる

楽天モバイルのメリットは、利用料金や通話料金が大幅に抑えられるだけではありません。iPhone15シリーズを含む新しいiPhoneやandroid端末が安く購入出来るというメリットもあります。

具体的にみていきます。

iPhoneシリーズ

楽天モバイルでは、現在販売中のiPhoneを対象に”激トク乗り換えキャンペーン“を実施中で、かなりお得な楽天ポイントが還元されています。

機種支払い総額(※1)
(税込)
還元
ポイント(※2)
iPhone 15 Pro Max112,392円最大22,000pt
iPhone 15 Pro89,880円最大22,000pt
iPhone 15 Plus78,384円最大22,000pt
iPhone 1570,392円最大22,000pt
iPhone 14 Pro Max82,944円~最大22,000pt
iPhone 14 Pro75,432円~最大22,000pt
iPhone 14 Plus67,944円~最大22,000pt
iPhone 1460,432円~最大22,000pt
iPhone 1354,432円 ~最大22,000pt
iPhone 13 mini46,944円 ~最大22,000pt
iPhone SE331,392円 ~最大22,000pt

(※1)価格は、48回払の「買い替え超トクプログラム」を利用し、25ヶ月目に返却した場合の支払い総額です。
(※2)更にキャンペーンで付与される楽天ポイントです。

 

48回払い「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」について

48回の分割払いで契約。24回分の支払いが完了しお使いになった端末を返却すると、残りの24回分のお支払いが不要となる大変おトクなプログラムです。

詳細は、楽天モバイルの公式サイトでご確認ください。

 

お買い得情報

2023年1月30日から、以下のiPhoneの製品価格が値下げになっています。

■ iPhone 14 Pro Max:
181,800円165,900円から
■ iPhone 14 Pro:
164,800円150,900円から

2022年11月29日から、以下のiPhoneの製品価格が値下げになっています。

■ iPhone 14 Plus:
148,800円135,900円から
■ iPhone 14:
131,800円 → 120,910円から
■ iPhone13:
117,800円➡ 108,900円から
■ iPhone13 mini:
99,800円➡ 93,900円から

 

Android端末

一方、Android端末についても、値引きや楽天ポイントがプレゼント中です!しかも、48回払いの「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」も利用可能!

特に、以下の端末は注目です!

■ Xperia 5 IV
製品価格:106,900円 -> 53,448円(※)
さらにキャンペーンで、最大32,000pt還元。

■ AQUOS sense8
製品価格:63,800円 -> 31,896円(※)
さらにキャンペーンで、最大17,000pt還元。

※48回払いの「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」適用時、25ヶ月目に返却した場合の支払総額

 

他にも、下表の端末も超お買い得です!(2023年11月現在)
(下表の楽天ポイントは、タイミングによって変わっている場合があります。公式サイトで再度ご確認下さい)

商品名

製品価格
(税込)

支払い
総額
(※1)
さらに
キャンペーンで
OPPO Reno9 A53,900円26,928円12,000pt
OPPO Reno7 A21,980円10,968円12,000pt
OPPO A55s 5G25,700円※26,000pt
Redmi Note
11 Pro 5G
26,980円13,488円12,000pt
AQUOS wish335,800円17,880円12,000pt
AQUOS sense749,980円24,984円12,000pt
AQUOS sense6s20,980円10,488円12,000pt
Xperia 5 V152,400円
76,200円
12,000pt
Xperia 10 V72,800円36,384円12,000pt
Galaxy S23147,700円73,848円12,000pt
Galaxy A23 5G29,800円14,880円12,000pt
Galaxy Z Flip489,500円44,736円12,000pt

※1 48回払いの「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」適用時、25ヶ月目に返却した場合の支払総額
※2 48回払いの「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」対象外。

 

【メリット⑥】キャンペーンが豊富

このページの冒頭でご紹介しているキャンペーンは、現在、楽天モバイルが実施中のキャンペーンのごく一部です。全てをこのページで紹介するのは無理なくらい、楽天モバイルは多くのキャンペーンを実施しています。

例えば、

  • iPhoneに関するキャンペーン
  • android端末に関するキャンペーン
  • 楽天モバイルへの乗り換え紹介キャンペーン
  • お友達紹介キャンペーン

などがあります。

ご興味のある方は、楽天モバイル公式サイトのこちらをご覧ください。

 

【メリット⑦】楽天ポイントが貯まる・使える

上記メリット⑥とも関係しますが、楽天モバイルを利用することで、楽天ポイントがガッチリ獲得できます。端末購入にも楽天ポイントがガッチリついてくるので大変お得です。

こうして獲得した楽天ポイントは、もちろん楽天モバイルの月額料金の支払いに使えますし、楽天ショップでのお買い物でも使えます。

逆に、楽天ショップのお買い物で獲得した楽天ポイントは、楽天モバイルの月額料金にも充てることができます。

 

【メリット⑧】Rakuten-Linkを使えば、通話かけ放題が無料

Rakuten-Linkとは、無料で通話かけ放題が可能になる専用のアプリです。このRakuten-Link経由で通話発信を行えば、通話料が無料になります。

気になるのが通話品質ですが、最近では当たり前のVoLTEの高音質にはかないませんが、そこそこ使えるレベルの音質です。

 

【メリット⑨】15分(標準)通話かけ放題の提供開始

2021/08/27から、新サービス「15分(標準)通話かけ放題」の提供が開始されました。

税込1,100円/月で、OS標準アプリでの1回15分以内の国内通話がかけ放題、国内SMSが送信し放題になります。

こちらは、Rakuten-Linkと違い、OS標準の通話発信方法で電話をかけます。VoLTEを使用するので、音質が安定しクリアな通話が可能です。

ビジネスで利用する場合は、この「15分(標準)通話かけ放題オプション」を利用すると良いですね。ご家族やお友達との通話は、上記のRakuten-Linkを利用すると良いでしょう。

このように、15分(標準)かけ放題とRakuten-Linkを使い分けることで、通話料もお得に節約することが出来ます。

※一部対象外番号があります。詳細はウェブサイトをご確認ください。

 

【メリット⑩】MNPワンストップサービス対応。他社からの乗り換えが更に簡単に!

楽天モバイルは、この「MNPワンストップサービス」にいち早く対応。楽天モバイルへの乗り換えがよりスムーズに簡単に行えるようになりました。

MNPワンストップとは、今ご使用の電話番号を継続して利用する場合、MNP手続き時に必要となる「予約番号」をワンステップで申請できるサービスのことです。

従来は、

  1. 乗り換え元の携帯キャリアから予約番号を取得
  2. 取得した予約番号を乗り換え先のキャリアに申請

という2ステップの手続きが必要でしたが、この「MNPワンストップサービス」では、乗り換え先のキャリアに電話番号を申請するだけで済んでしまいます。

今まで、乗り換え元の携帯キャリアに予約番号を取得する時、乗り換えを引き留められるケースがあり、これがイヤで乗り換えを諦めてしまった方も多いようですが、楽天モバイルへ乗り換える場合、この手続きがスムーズに行えるようになりました。

 

Rakuten最強プランのメリットまとめ

2023年6月1日、Rakuten最強プランがスタートしました。

楽天モバイル独自の楽天回線はもちろん、パートナー回線(au網)でもデータ容量が無制限に使えます。両回線を合わせると、人口カバー率は99.9%を達成!

しかも、料金は従来の料金プランを踏襲。データ容量無制限でも、月額3,278円と超格安!です。

新しいiPhoneandorid端末の販売にも積極的。楽天ポイントがしっかり付与されることに加え、最新の高機能端末(最新のiPhone15シリーズや最新android端末)が超お得に購入できる「買い替え超トクプログラム」も用意されています。

このように、楽天モバイルは、他の携帯キャリアと比較して、

  • 人口カバー率は、99.9%!
  • 月額料金が安い
  • iPhoneを含めて、最新のスマホが実質安く購入できる

という点で、他の携帯キャリアに十分対抗できるサービスを提供できるようになってきています。

 

 

Rakuten最強プランのデメリット

楽天モバイルが「最強プラン」と謳っているこのプランにも、当然、デメリットはあります。

ここでは、Rakuten最強プランデメリットをみていきます。

 

【デメリット①】楽天回線自体は、まだ、プラチナバンド未対応

楽天モバイル自身の楽天回線には、「プラチナバンド未対応」という大きな問題があります。そのため、

  • ビル内や地下街で繋がりにくい
  • お買い物決済時に楽天の電波が届かず、スマホが使えない場合がある

といったトラブルが多く報告されていました。

このような問題を解決するには、プラチナバンドに対応することがとても重要なのですが、まだ、具体的なスケジュールは見えていません。

そこで、当面の打開策として誕生したのが、以下のパートナー回線(=au網)のプラチナバンド利用によるサービスエリアの拡大です。

 

【デメリット②】パートナー回線(=au)のプラチナバンド利用は限定的

楽天モバイルとパートナー回線(=au)を貸し出すKDDIは、2023年5月にローミング契約を更新(プレスリリースは、こちら)。これまでローミングに含まれなかった、

  • 東京23区、名古屋市、大阪市を含む一部の繁華街エリア
  • 一部の地下鉄、地下街、屋内施設

等でのローミングが可能となりました(800MHz帯のプラチナバンドを使用)。これで、楽天モバイルの「繋がらない問題」が少しは改善されるでしょう。

但し、KDDIが楽天モバイルに貸し出す周波数は、上記の800MHz帯のみ。残念ながら、au/povo2.0/UQモバイルと同等の高速通信は期待できません。

その理由は・・・
KDDI自身のサービスであるau/povo/UQモバイルでは、7つの周波数帯(※)を使用。キャリアアグリゲーションによって高速化を実現しています。
しかし、KDDIが楽天モバイルに貸し出すローミングでは、上記の通り800MHz帯のみ。キャリアアグリゲーションができないので、回線混雑時には、通信品質が低下しやすくなる可能性が出てきます。
※700MHz、800MHz、1.5GHz、1.7GHz、2GHz、2.5GHz、3.5GHz

 

実際、Rakuten最強プランを使っている方から、以下のような口コミ・評判が上がっています。

 

 

【デメリット③】無料通話には、Rakuten-Linkを使用する必要あり

楽天モバイル通話料を無料にするには、Rakuten-Linkという専用アプリ経由で通話発信を行う必要があります。スマホ標準の操作で通話発信を行うのではなく、Rakuten-Linkアプリから通話発信を行う必要があります。

ここでよく問題となるのが、折返しでこちらからかけ直す場合です。ついつい画面上に表示された相手の電話番号をそのままタップしてかけ直そうとしますが、これでは、通常通り22円/30秒の通話料がかかってしまいます。

折返しでかけ直す場合も、Rakuten-Linkアプリを使用しないと無料にはなりません。

あわてて掛け直す場合は、ついつい電話番号をそのままタップしてしまうことが多いので、注意が必要。ちょっと面倒ですね。

 

楽天最強プランデメリットのまとめ

このように、楽天Rakuten最強プランのデメリットは、楽天回線だけでなくパートナー回線(=au)でも、通信の安定性が他の携帯キャリアと比べて劣るところです。

今後の「通信の安定性の向上」に向けた通信設備の拡充と整備に期待したいところです。

 

楽天モバイルの公式サイトは、↓↓↓