楽天モバイルのRakuten最強プラン。そのメリット・デメリットとは?

楽天モバイルのRakuten最強プラン。そのメリット・デメリットとは?

2020年4月に楽天モバイルアンリミットUN-LIMIT)の提供を始めて、3年以上が経過しました。

今では、このアンリミットRakuten最強プランへと大きく進化。サポートエリアは、人口カバー率99.9%を達成、5Gのサポートに加え料金体系も大きく進化を遂げています。

ここでは、楽天モバイルの「最強プラン」のメリット・デメリットについて、最新情報やキャンペーン等含めてご紹介していきます。

 

楽天モバイルの公式サイトは、↓↓↓

 

Rakuten最強プランのメリット・デメリット

2023年6月1日、Rakuten最強プランがスタートしました。

従来の楽天回線に加え、パートナー回線(au網)でもデータ容量が無制限に使えます。楽天回線とパートナー回線を合わせると、人口カバー率は99.9%を達成!

しかも、料金は従来の料金プランを踏襲。データ容量無制限でも、月額3,278円と超格安!Rakuten Link という通話アプリを使用すれば、通話料無料というまさに最強のプランへと生まれ変わっています。

ここでは、そんなRakuten最強プランのメリット・デメリットをみていきます。

Rakuten最強プランのメリット

  • 上記の通り、パートナー回線(au網)と合わせると、人口カバー率は99.9%を達成。
  • 無制限のデータ容量が、どちらの回線でも月額3,278円という格安料金で使える!
  • データ容量0~3GB:1,078円
    3~20GB:2,178円
    も、他の格安SIMの料金と比べて格安!
  • Rakuten-Linkという通話アプリを使えば、通話料0円
  • 最新の端末が、大幅値引きとポイント還元で実質安く購入できる(以下のキャンペーン情報をご覧下さい)。
  • 楽天ポイントが貯まる・使える。
  • キャンペーンが豊富(以下のキャンペーン情報をご覧下さい)。

 

このように、Rakuten最強プランは、他の携帯キャリアと比較して、

  • 人口カバー率は、99.9%!
  • 月額料金が安い。
  • iPhoneを含めて、最新のスマホが実質安く購入できる

という点では、他を圧倒していると言えるでしょう!

 

楽天モバイルのデメリット

しかし、

  • MNOとしての楽天回線未だ不安定。プラチナバンド未対応のため、ビル内や地下街、奥まった部屋での通信が不安定。
  • Rakuten-Linkを使った通話の品質もあまり良くない。

 

このように、Rakuten最強プランデメリットは、楽天回線の通信の安定性が他の携帯キャリアと比べて劣るところです。

今後の「通信の安定性の向上」に向けた通信設備の拡充と整備に期待したいところです。

 

iPhone 14シリーズが楽天モバイルでも購入可能!

2022年9月8日、Apple社がiPhone14シリーズを発表。同年9月16日(金)より、楽天モバイルからも販売が開始されました。

48回払い楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」ご利用時の価格、及び月々のお支払いは下表のようになります。

 価格
(※)
月々の
お支払い
最大還元
ポイント
iPhone14
Pro Max
82,944円
から
3,456円
から
24,000pt
iPhone14
Pro
75,432円
から
3,143円
から
24,000pt
iPhone14
Plus
67,944円
から
2,831円
から
24,000pt
iPhone1460,432円
から
2,518円
から
24,000pt

※:25回目に返却した場合の支払総額です。

■ 毎月のお支払例:

iPhone14 Pro 128GBを購入、データ容量無制限の楽天回線をご契約されると、毎月のお支払いは、

  • iPhone14 Pro 128GB: 3,433円/月
  • 楽天回線データ無制限:3,278円/月
  • 合計:6,711円/月

毎月、6,711円からご利用いただけるようになります。

 

48回払い楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」について

48回の分割払いで契約。24回分の支払いが完了しお使いになった端末を返却すると、残りの24回分のお支払いが不要となる大変おトクなプログラムです。

 

詳細は、楽天モバイルの公式サイトでご確認ください。

 

 

楽天モバイルで実施中のキャンペーン!

楽天モバイルでは、現在、以下のキャンペーンを実施しています。

  1. Rakuten Hand 5G / Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン
  2. 楽天モバイル紹介キャンペーン
  3. iPhone 14“トク得乗り換え”キャンペーン
  4. iPhone 13“トク得乗り換え”キャンペーン
  5. iPhone SE3″トク得乗り換え”キャンペーン
  6. スマホ/Wi-Fi”激トク”乗り換え”キャンペーン!
  7. YouTube Premium 3ヶ月分無料

 

Rakuten Hand 5G / Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン

キャンペーン概要

Rakuten 最強プラン」お申し込みと同時にRakuten Hand 5Gをご購入いただくと、本体価格から19,000円割引(税込)が割引されます。

あるいは、

Rakuten最強プラン」お申し込みと同時にRakuten WiFi Pocket 2Cをご購入いただくと、本体価格から7,979円割引(税込)が割引されます。

 

【キャンペーン条件】
上記各項目の期間内に【1】、【2】の条件をすべて満たした楽天会員の方
1回線につき1回限りの適用となります。

【1】「Rakuten 最強プラン」へ、下記(1)〜(3)いずれかの方法にてお申し込み
(1)新規お申し込み
(2)他社からの乗り換え(MNP)でお申し込み
※楽天モバイル(旧FREETEL)通話SIMからの乗り換え(MNP)、DMMモバイル通話SIMからの乗り換え(MNP)の場合も含む
(3)楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)の料金プランからプラン変更(移行)手続き後、お申し込み
※「Rakuten UN-LIMIT VI」から「Rakuten 最強プラン」への移行は対象外となります
※一度に複数製品のお申し込みをされた場合、キャンペーンは1製品にしか適用されません

【2】「Rakuten 最強プラン」お申し込みと同時に対象製品いずれかをご購入 
 - Rakuten Hand 5G
 - Rakuten WiFi Pocket 2C

キャンペーン期間

■ プランのお申し込み期間
 - Web 2023年4月14日(金)09:00〜終了日未定
 - 店舗(楽天モバイルショップ) 2023年4月14日(金)開店〜終了日未定

■ 製品のご購入期間
 - Web 2023年4月14日(金)09:00〜終了日未定
 - 店舗(楽天モバイルショップ) 2023年4月14日(金)開店〜終了日未定

 

楽天モバイル紹介キャンペーン

キャンペーン概要

楽天モバイルをご家族やご友人に紹介すると、

  • 一人に付き7,000pt(7,000円相当)
    お一人紹介すると7,000pt、5人紹介すると合計35,000pt!
  • 紹介された方も3,000pt(3,000円相当)

がプレゼントされます。

今お使いお方もこれからの方も、全員にチャンスです!

ご紹介方法の詳細は、こちらでご確認ください。

キャンペーン期間

2023年2月15日(水) 7:00 ~ 終了日未定

 

iPhone 14“トク得乗り換え”キャンペーン

キャンペーンの概要

Rakuten最強プランの初めてのお申し込みと同時に、

■ iPhone 14 Pro MAX
■ iPhone 14 Pro
■ iPhone 14 Plus
■ iPhone 14

のいずれかをご購入の方に、最大24,000ポイント(pt)がプレゼントされるキャンペーンです。

  • 初めてのお申し込み:9,000pt
  • 「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で上記iPhone14シリーズのご購入(楽天カードで48回払い):10,000pt
  • 「スマホ下取りサービス」で、対象iPhone下取り成立:下取り金額に加え5,000pt

合計:最大24,000ptになります。

 

■ 本キャンペーンの達成条件

  1. 対象製品とRakuten最強プランの申し込みをする。
  2. Rakuten最強プランの利用を開始。
    (期限:プランお申し込み翌月末日23:59まで)
  3. Rakuten Link アプリからの発信で10秒以上通話する。

以上の条件をすべて満たした楽天会員の方。

詳細は、楽天モバイルの公式サイトで再度ご確認ください。

キャンペーン期間

2023年6月01日(木) ~ 終了日未定

 

iPhone 13“トク得乗り換え”キャンペーン

(写真は、iPhone13シリーズ)

キャンペーンの概要

Rakuten最強プランの初めてのお申し込みと同時に、

■ iPhone 13
■ iPhone 13 mini

のいずれかをご購入の方に、最大24,000ポイント(pt)がプレゼントされるキャンペーンです。

  • 初めてのお申し込み:9,000pt
  • 「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で上記iPhone14シリーズのご購入(楽天カードで48回払い):10,000pt
  • 「スマホ下取りサービス」で、対象iPhone下取り成立:下取り金額に加え5,000pt

合計:最大24,000ptになります。

 

■ 本キャンペーンの達成条件

  1. 対象製品とRakuten最強プランの申し込みをする。
  2. Rakuten最強プランの利用を開始。
    (期限:プランお申し込み翌月末日23:59まで)
  3. Rakuten Link アプリからの発信で10秒以上通話する。

以上の条件をすべて満たした楽天会員の方。

詳細は、楽天モバイルの公式サイトで再度ご確認ください。

キャンペーン期間

2023年6月01日(木) ~ 終了日未定

 

iPhone SE3“トク得乗り換え”キャンペーン

キャンペーン概要

楽天モバイルからもiPhoneSE3(第3世代)が絶賛発売中です!

楽天モバイルでの通常税込価格は、

  • iPhoneSE3 64GB: 62,800円
  • iPhoneSE3 128GB: 69,800円
  • iPhoneSE3 256GB: 84,800円

ですが、iPhoneアップグレードプログラムを利用(25ヶ月目に機種変更した場合)すると、

  • iPhone SE3 64GB:
    31,392円1,308円/月 x 24回)
  • iPhone SE3 128GB:
    34,896円1,454円/月 x 24回)
  • iPhone SE3 256GB:
    42,384円1,766円/月 x 24回)

更に、最大24,000ポイント(pt)がプレゼントされるキャンペーンです。

  • 初めてのお申し込み:9,000pt
  • 「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で上記iPhone14シリーズのご購入(楽天カードで48回払い):10,000pt
  • 「スマホ下取りサービス」で、対象iPhone下取り成立:下取り金額に加え5,000pt

合計:最大24,000ptになります。

 

■ 本キャンペーンの達成条件

  1. 対象製品とRakuten最強プランの申し込みをする。
  2. Rakuten最強プランの利用を開始。
    (期限:プランお申し込み翌月末日23:59まで)
  3. Rakuten Link アプリからの発信で10秒以上通話する。

以上の条件をすべて満たした楽天会員の方。

詳細は、楽天モバイルの公式サイトで再度ご確認ください。

キャンペーン期間

2023年6月01日(木) ~ 終了日未定

 

スマホ/Wi-Fi”トク得乗り換え”キャンペーン

キャンペーン概要

こちらのキャンペーンは、Android端末が対象になります。

本キャンペーン対象の以下の製品をセットでご購入いただくと、最大12,000円相当分の特典がもらえます!

■ 最大12,000円相当分の特典進呈対象製品
Galaxy S23

■ 最大9,000円相当分の特典進呈対象製品
Galaxy A23 5G
Galaxy Z Flip4
Xperia 10 V
Xperia 10 IV
Xperia 5 IV
OPPO Reno7 A
OPPO A55s 5G
Redmi Note 11 Pro 5G
AQUOS sense7
AQUOS sense6s
AQUOS wish
AQUOS zero6

■ 本キャンペーンの達成条件

  1. 対象製品とRakuten最強プラン初めての申し込み。
  2. Rakuten最強プランの利用を開始。
    (期限:プランお申し込み翌月末日23:59まで)
  3. Rakuten Link アプリからの発信で10秒以上通話する。
    (期限:プランお申し込み翌月末日23:59まで)

以上の条件をすべて満たすと、最大12,000円相当の特典が獲得できます。

Rakuten最強プランのみのご契約でも、3,000円相当分の楽天ポイントがもらえます。

詳細は、楽天モバイルの公式サイトで再度ご確認ください。

キャンペーン期間

2023年6月01日(木) ~ 終了日未定

 

YouTube Premium 3ヶ月分無料

キャンペーン概要

楽天モバイルでAndroidをご利用の方限定ですが、Youtube Premium(税込月額:1,180円)が3ヶ月分無料となるキャンペーンです。

 

しかも、Youtube Premiumで楽天モバイルキャリア決済を利用すると、4ヶ月目以降も10%ポイント還元!

■ Youtube Premiumとは?

YouTube Premium とは、YouTube・YouTube Music・YouTube Kids を「広告なし」「バックグラウンド再生」「オフライン再生」でより快適に楽しめる月額制有料サービスです。

広告なしの動画や8,000万曲以上の音楽が視聴できます。

キャンペーン期間

2021年10月20日(水)9:00~終了日未定

 

楽天モバイルの公式サイトは、↓↓↓

 

楽天モバイルのお得情報

魅力的な端末発売のお知らせ

iPhoneシリーズ

楽天モバイルでは、現在販売中のiPhoneを対象に”激トク乗り換えキャンペーン“を実施中で、かなりお得な楽天ポイントが還元されています。

機種価格(※1)
(税込)
還元
ポイント(※2)
iPhone 14 Pro Max82,944円~最大24,000pt
iPhone 14 Pro75,432円~最大24,000pt
iPhone 14 Plus67,944円最大24,000pt
iPhone 1460,432円最大24,000pt
iPhone 1354,432円 ~最大24,000pt
iPhone 13 mini46,944円 ~最大24,000pt
iPhone SE331,392円 ~最大24,000pt

(※1)価格は、48回払のiPhoneアップグレードプログラムを利用し、25ヶ月目に返却した場合の支払総額です。
(※2)更にキャンペーンで付与される楽天ポイントです。

お買い得情報

2023年1月30日から、以下のiPhoneの製品価格が値下げになっています。

■ iPhone 14 Pro Max:
181,800円165,900円から
■ iPhone 14 Pro:
164,800円150,900円から

2022年11月29日から、以下のiPhoneの製品価格が値下げになっています。

■ iPhone 14 Plus:
148,800円135,900円から
■ iPhone 14:
131,800円 → 120,910円から
■ iPhone13:
117,800円➡ 108,900円から
■ iPhone13 mini:
99,800円➡ 93,900円から

 

Android端末

一方、Android端末についても、値引きや楽天ポイントがプレゼント中です!特に、以下の端末は注目です!

■ Rakuten Hand 5G
価格:19,001円(税込)
プランセット値引き含めて、最大19,000円相当の特典プレゼント。実質1円

■ Xperia 5 IV
価格:106,900円(税込)
プランセット値引き含めて、最大9,000円相当の特典プレゼント。実質97,900円

■ Galaxy Z Flip 4
価格:139,800円(税込)
プランセット値引き含めて、最大9,000円相当の特典プレゼント。実質130,800円

上記端末含めて、楽天モバイルで販売中の機種(但し、iPhoneを除く)と割引及び還元ポイントは、2023年6月現在、下表のとおりです。
(下表の楽天ポイントは、タイミングによって変わっている場合があります。公式サイトで再度ご確認下さい)

商品名

一括払い
時の価格
(税込)

おトク分
(注)
実質価格
Rakuten Hand 5G
19,001円19,000円相当1円
OPPO Reno7 A34,980円9,000円相当25,980円
OPPO A55s 5G25,900円9,000円相当16,900円
AQUOS wish29,800円9,000円相当20,800円
AQUOS zero656,980円9,000円相当47,980円
AQUOS sense749,980円9,000円相当40,980円
AQUOS sense6s33,700円9,000円相当24,700円
Xperia 10 V72,800円9,000円相当63,800円
Xperia 5 IV106,900円9,000円相当97,900円
Xperia 10 IV49,800円9,000円相当40,800円
Galaxy Z
Flip4
139,800円9,000円相当130,800円
Galaxy A23 5G29,800円9,000円相当20,800円
Galaxy S23147,700円12,000円相当135,700円
Redmi Note
11 Pro 5G
36,980円9,000円相当27,980円

注)プランセット値引き+最大楽天ポイントの合計です。

Rakuten Mini/BIG等で採用されている「eSIM」って何?

eSIM(embedded Subscriber Identity Module)とは、スマホなどの端末本体に予め組み込まれたSIMのことです。

今までのSIMは、小さな四角いチップ形状のものを端末のSIMスロットに挿入して使用していましたが、eSIMは、QRコードを読む等の方法で携帯端末情報を取り込んで、内蔵されているSIMに書き込みます。

メリットとしては、

  • キャリアで発行されたSIMの情報を即座に取り込む事ができるので、スムーズな乗り換えが可能になります(従来のように、郵送されてくるSIMの到着を待つという手間が省けます)
  • 複数のSIM情報が保存できるので、端末操作で切り替えて使える(一つの端末で複数の回線を使い分けることができる。2台持ちが不要に)

楽天モバイルでは、「Rakuten Mini/BIG」がこのeSIMに対応しています。他にも、以下のスマホがeSIMに対応しています(2023年6月現在)。

iPhone 14 Pro Max
iPhone 14 Pro
iPhone 14 Plus
iPhone 14
iPhone 13 Pro Max
iPhone 13 Pro
iPhone 13
iPhone 13 mini
iPhone 12 Pro Max
iPhone 12 Pro
iPhone 12
iPhone 12 mini
iPhone SE3
iPhone SE2
iPhone 11 Pro Max
iPhone 11 Pro
iPhone 11
iPhone XS
iPhone XS Max
iPhone XR

Google Pixel 5
Google Pixel 4a (5G)
Google Pixel 4a
Google Pixel 4 XL
Google Pixel 4

eSIMの詳細は、こちらをご覧ください。

 

15分(標準)通話かけ放題の提供開始

2021/08/27から、新サービス「15分(標準)通話かけ放題」の提供が開始されました。

税込1,100円/月で、OS標準アプリでの1回15分以内の国内通話がかけ放題、国内SMSが送信し放題になります。

VoLTEを使用するので、音質が安定しておりクリアな通話が可能です。

※一部対象外番号があります。詳細はウェブサイトをご確認ください
※本オプションの加入にかかわらず、Rakuten Linkアプリでの国内通話は無料です。

 

楽天モバイルの公式サイトは、↓↓↓

 

Rakuten最強プランについて

Rakuten最強プランの料金

2020年4月8日にRakuten アンリミット(UN-LIMIT)がスタートして1年。2023年6月1日に、「最強プラン」へと生まれ変わりました。料金は、従来通りの

0 ~ 3GB:1,078円(税込)
3 ~ 20GB:2,178円(税込)
20 ~ 無制限:3,278円(税込)

と格安な料金になっています。

また、「Rakuten Link」というアプリを使用すれば、国内通話が無料でかけ放題

これで、最大でも月額3,278円(税込)!なのですから、驚きです。しかも、料金プランはこれだけ。とてもシンプルです。

楽天最強プランの月額料金を他の携帯キャリアと比較してみた

下のグラフは、楽天最強プランの料金をドコモ、au、ソフトバンクそしてワイモバイルと比較したものです。


注)
楽天モバイル:最強プラン
ドコモ:ギガホ プレミアの料金
au:使い放題MAX4Gの料金
ソフトバンク:メリハリ無制限の料金

月のデータ通信容量が20GBGBを超えると、料金の格差は約3,960円になります。
但し、これには、国内通話かけ放題料金が含まれていません。

携帯キャリアの国内通話かけ放題料金は月額1,870円1,980円(楽天モバイルは、Rakuten-Linkを利用すれば無料)なので、これを含めるとその差は更に広がり、月額5,830円5,940円にも達します。
年間では、約70,000円にもなります。

 

さらに、携帯やスマホの契約で煩わしかった契約の「縛り」はありません。契約解除金(違約金)もなし。

このように、シンプルで分かりやすく、データも国内通話も使いたい放題という、今までの携帯回線サービスの常識をくつがえす新しいサービスです。

 

7つのZERO宣言

2020年11月4日、楽天モバイルが7つのゼロ宣言を行い、最新プランのRakuten最強プランでも変わりありません。

2022年7月、データ容量:0~1GBの月額料金が0円 ➡ 1,078円に改定されましたが、それでも、現在、7つのZERO宣言になっています。

 

詳細は、楽天モバイルの公式サイトでご確認ください。

 

楽天モバイルの「最強プラン」、ここは注意!

ただ、幾つかの注意点があります。

1.Rakuten最強プラン」が使用する回線には、2種類あります。楽天回線パートナー回線au)です。

楽天回線のエリアは、楽天自身が運用する回線網のエリアで、サービス範囲はまだパートナー回線(au)ほどではありません。現在も、全国規模のサポートに向けて拡張が行われています。
一方のパートナー回線エリアとは、「au」網。

両方のサポートエリアは、こちらで確認することができます。

2.データ容量無制限の対象となるのは、楽天回線au網の両方です。
(以前のプランでは、au網の1ヶ月のデータ容量に5GBという制限がありました。最新のRakuten最強プランではこの制限が撤廃され、無制限の利用が可能になっています)

3.楽天回線が使用できないエリアは、パートナー回線が使用されます。

 

4.「この端末はどうなの?」という方は、こちらの「楽天回線の対応状況を確認する」でご確認ください。

 

楽天モバイル最強プランのメリット・デメリットまとめ

繰り返しになりますが、楽天モバイル

  • メリット
  • デメリット

をまとめると、以下のようになります。

Rakuten最強プランのメリット

  • パートナー回線(au網)と合わせると、人口カバー率は99.9%を達成。
  • 無制限のデータ容量が、どちらの回線でも月額3,278円という格安料金で使える!
  • データ容量0~3GB:1,078円
    3~20GB:2,178円
    も、他の格安SIMの料金と比べて格安!
  • Rakuten-Linkという通話アプリを使えば、通話料0円
  • 最新の端末が、大幅値引きとポイント還元で実質安く購入できる(上記のキャンペーン情報をご覧下さい)。
  • 楽天ポイントが貯まる・使える。
  • キャンペーンが豊富(上記のキャンペーン情報をご覧下さい)。

 

このように、他の携帯キャリアと比較して、

  • 人口カバー率は、99.9%!
  • 月額料金が安い
  • iPhoneを含めて、最新のスマホが実質安く購入できる

という点では、他を圧倒していると言えるでしょう!

 

Rakuten最強プランのデメリット

しかし、

  • MNOとしての楽天回線が未だ不安定。プラチナバンド未対応のため、ビル内や地下街、奥まった部屋での通信が不安定。
  • Rakuten-Linkを使った通話の品質もあまり良くない。

 

このように、楽天Rakuten最強プランのデメリットは、通信の安定性が他の携帯キャリアと比べて劣るところです。

今後の「通信の安定性の向上」に向けた通信設備の拡充と整備に期待したいところです。

 

楽天モバイルの公式サイトは、↓↓↓