mineoのメリット・デメリット。パケット放題Plusやマイそくは必見

mineoのメリット・デメリット。パケット放題Plusやマイそくは必見

いち早く複数のキャリア回線をサポートしてきたmineo

今では、au、ドコモに続きソフトバンク対応の格安SIMのサポートも開始し、トリプルキャリア対応(どのキャリアへも乗り換えOK!)の数少ないMVNOとして注目されています。

そして、2021年1月27日、mineoより新しい料金プラン「マイピタ」が発表されました。従来の料金プランと比べて最大で6割の値下げという衝撃的な格安プランで、同年2月1日よりサービスが開始されました。

ここでは、そんな格安SIMのプライスリーダーであるmineoのサービスを詳しくみてみます。

mineo の公式ページは、↓↓↓mineo

 

2023年春、mineo新サービス発表!

mineoが、2023年春からmineoらしい8つの新しいサービスを開始します!
既に実施済のものもあるし、近々実施予定のものも。

8つの新しいサービスの概要をご紹介すると…

■ 10分通話パック
10分/月の通話オプション。余った通話は繰越可能!
2023年2月1日、新規申し込み受付開始!

■ マイそく スーパーライト
通信速度制限32kbpsのマイそく新コース。
月額250円(税込)で音声通話が利用可能。
2023年2月22日、新規申し込み受付開始!

■ 広告フリー
広告によるパケット通信量をフリーにします。
2023年3月01日、新規申し込み受付開始!

■ DプランeSIM
Dプラン(ドコモ)でもeSIMサービスが可能に。
2023年2月22日、新規申し込み受付開始!

■ 新しいゆずるね。20回特典
月曜~金曜の12時~13時は、通信を「ゆずるね」宣言。
前月21日~当月20日の期間の達成回数をカウント。当月20日時点での達成回数をもとに、順次特典が付与されます。
2023年2月21日開始分から。

■ 夜間フリー
毎日22時半~7時半まで使い放題!
2023年3月17日、新規申し込み受付開始!

■ ChargeSPOTミニアプリ
人全国数万箇所にあるバッテリースポットから、バッテリーをレンタル。
どこでも借りられて、どこでも返せるスマホ充電レンタルサービス「ChargeSPOT」をmineoアプリからシームレスに利用可能!
2023年4月下旬、提供開始予定。

■ おかえり割引
mineoに帰ってくる方は、契約事務手数料無料!
2023年2月22日、提供開始。

詳細は、公式サイトでご確認ください。

 

新料金プラン「マイピタ」が登場!

2021年2月1日より、新しい料金プラン「マイピタ」がスタートしました。

この新プランのポイントは、

  • 従来の料金プランと比べて最大で6割ほどの値下げ(デュアルタイプ/Sプラン/20GBで、5,533円 -> 2,178円)。
  • データ容量は、1GB/5GB/10GB/20GBの4つのみ
  • auプラン、ドコモプラン、ソフトバンクプランの3つのプランの料金が1つにまとまり、より分かりやすい料金体系。
  • 10分以内のかけ放題「mineoでんわ10分かけ放題」も提供。
  • 全てのコンテンツが最大500kbpsの通信速度でデータ使いたい放題。

新プラン「マイピタ」の料金は、下表のようになっています(料金は税込)。

月間の
データ容量

1GB5GB10GB20GB
シングルタイプ(データ通信のみ)
auプラン
ドコモプラン
ソフトバンク
プラン
880円1,265円1,705円1,925円
デュアルタイプ(音声通話+データ通信)
auプラン
ドコモプラン
ソフトバンク
プラン
1,298円1,518円1,958円2,178円

 

mineoキャンペーン情報

マイピタ割!

キャンペーン概要

マイピタ デュアルタイプ(音声通話+データ通信)のお申し込みで、月額基本料金から最大4カ月間1,188円割引!

1GBコースなら、月額110円でご利用いただけます。

詳細は、

mineo(マイネオ)

キャンペーン期間

2023年2月1日(水)~2023年5月31日(水)

 

端末大特価セール!

キャンペーン概要

他社からの乗り換え(MNP)での新規お申し込みと同時に、対象端末を一括払いで購入いただくと、端末価格が最大15,400円引き!

例えば、

■ Xperia 10 IV:本キャンペーンの適用で
59,400円44,000円

■ OPPO Reno7 A:本キャンペーンの適用で、
40,650円25,256円

他にも、たくさんの端末が大幅値引き!詳細は、

【AT独占】mineo(マイネオ)

キャンペーン期間

期間:2023年2月1日(水)~2023年3月31日(金)

 

かけ放題サービス!

キャンペーンの概要

下記のキャンペーン期間中にお申し込みいただくと、

  • 10分かけ放題は、最大4カ月間0円
  • 時間無制限かけ放題は、初月無料、翌月から最大3カ月間550円

でご利用いただけます。

キャンペーン期間

2023年2月1日(水)~2023年5月31日(水)

 

お買い得情報

iPhone13やiPhoneSE(第二世代)等も販売中!

mineoでも、iPhone 13iPhone 12iPhone12 miniiPhoneSE(第二世代)を販売中です。

iPhone13一括24回分割時
(月額)
128GB117,480円4,895円
256GB132,792円5,533円
512GB163,944円6,831円
iPhone12一括24回分割時
(月額)
64GB92,136円3,839円
iPhone12
mini
一括24回分割時
(月額)
64GB77,880円3,245円
128GB84,480円3,520円
256GB97,680円4,070円
iPhoneSE2一括24回分割時
(月額)
64GB48,312円2,013円
128GB57,024円2,376円

 

>> mineo の公式サイトへ!

 

mineoの差別化ポイントはここ!

mineoは、ユーザーとのコミュニケーションの場である「マイネ王」というサービスサイトを運営しており、多くのユーザーからとても好評のようです。

マイネ王」を通して、ユーザーから上がってきた要望や改善を点検しサービス向上につなげ、mineoのサービスをユーザーに気持ちよく使って頂く(満足度の向上)取り組みを積極的に実践しています。

mineoの取り組み

【1】通信品質の向上

mineoに限った話ではないですが、スマホやモバイルWiFiを利用しているユーザーのクレームとして多いのが、混雑時間帯(特にお昼)の通信速度の低下。特に、MVNOで顕著でmineoも例外ではありません。

これに対してmineoは、「自社品質基準でこれまでの2倍の品質を目指すべく取り組みを進め、4月は3月に比べ4割ほど読込速度が改善した」と応えています。

【2】mineo独自のより使いやすいサービスを追加

これまでにもmineoは、

  • パケットの繰り越し
  • パケットギフト
  • 夜間カウントフリー

など、みんなで助け合うサービスを提供。ユーザーからも好評です。

ならば、「ユーザーの方みんなに助け合ってもらう分、mineo自身もサービス改善で応えていく」と、mineoが新たに提供を開始したサービスが、

です。

この取り組みをみても、「もっと便利な通信サービスをユーザーに提供できるように!」と、mineo自身が日々努力している姿勢がこちらに伝わってきます。

 

単に料金を下げるだけが顧客の満足ではない

このような取り組みではなく、料金の値下げを希望される方が少なからずいる、というのも事実のようです。

これに対するmineoの回答は、

  • 無理をして値段を下げるよりも、その値段分を通信品質の向上やより使いやすいサービスを提供することに充てることで、お客さまに還元していく。

ということ。

mineo自身も、ユーザーに対して「料金に対するアンケート調査」を実施しています。そこでわかったことは、

  • 一般消費者の69%の方が2,000円未満の料金を”安い”と感じる一方、54%の方が1,000円未満の料金は”安すぎて品質が不安”と回答
  • “安い”と感じつつ”不安感のない”価格帯としては1,000円~2,000円

つまり、闇雲に料金を下げるのはあまり意味がない(安かろう悪かろうと思われてしまうから)。

そのかわり(繰り返しになりますが)、

  • 無理をして値段を下げるよりも、その値段分を通信品質の向上やより使いやすいサービスを提供することに充てることで、お客さまに還元していく取り組みを推進していく

こと。その具体的な取り組みが、上記の内容ということですね。

そして、以下の文章が、私のこころにグサッと刺さってしまいました。応援したくなってきますよね。

“mineoでは、おトクさや品質、使いやすさといった『ベース価値』を高めつつ、『ファンとのつながり』や『mineoらしさ』を引き続き大切にしながら他にはない通信サービスを目指していきます。
今後ともmineoサービスをどうぞよろしくお願いいたします。”

詳細は、マイネ王にmineoのスタッフの方が投稿されている

403 Forbidden

をご覧ください。

 

mineoのサービス概要

特徴
  • ドコモ、au、ソフトバンクのトリプルキャリア
    に対応。どこのキャリアからも、どこのキャリ
    ア系にも乗り換え可能な格安SIM(MVNO)です。
  • 1GB/5GB/10GB/20GBのプランがあります。
  • 各プランは、シングルプラン(データ通信)か
    デュアルプラン(データ通信+音声通話)の
    どちらかが選べます。
  • パケット放題プラスマイそくパケットギフト
    パケットシェア等、節約のための様々なオプション
    が用意されています。
  • 1,100円でmineoをプチ体験できる。
  • 公式ホームページ上で、簡単に料金シミュ
    レーションができます。
おすすめはこんな方
  • 特定のキャリアにこだわりがなく、とにかく
    安く使える格安SIMを検討中の方
  • 家族でデータ通信量を無駄なく分け合いたい
取り扱いスマホ(2023年3月下旬現在)           

【スマートフォン】

iPhone13 128GB/256GB/512GB
iPhone12 64GB
iPhone12 mini 64GB/128GB/256GB
iPhone SE2 64GB/128GB

AQUOS wish
AQUOS R6
AQUOS sense7
AQUOS sense6 (6GB/128GB)
AQUOS sense6 (4GB/64GB)
AQUOS sense4 plus

motorola moto g52j 5G
motorola moto g50 5G
motorola moto g32
motorola moto e32s

OPPO A77
OPPO Reno7 A
OPPO A55s 5G

Xiaomi 12T Pro
Xiaomi 11T
Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G
Xiaomi Redmi Note 11
Xiaomi Redmi Note 10T

Xperia 10 IV

Zenfone 9

サービスと機能
使用回線ドコモ、au、ソフトバンクの
5G/4G LTE
データ容量と
月額料金
(税込)

デュアルタイプの場合
1GB:1,298円
5GB:1,518円
10GB:1,958円
20GB:2,178円

データ通信のみのシングル
タイプもあります。

学割
なし
家族割引
なし
通話かけ放題

10分かけ放題:550円/月
無制限かけ放題:1,210円/月

バースト機能なし
データ繰り越し
シェアプラン
最低利用期間
解約料
なし
初期手数料3,300円(税込)
その他
(税込)
パケット放題プラス:月額385円
持込み端末安心サービス:月額550円
端末安心保証サービス:月額407円
データバックアップサービス:月額550円
安心フィルタリングサービス:月額385円
メールウィルスチェックサービス:
月額220円
など

 

mineo(オプテージ)のメリット・デメリット

mineo(オプテージ)のメリット

  • ドコモ/au/ソフトバンク回線というトリプルキャリアに対応。
  • リアル店舗も拡大中で、現在、全国規模で既に200店舗以上がサービス開始中!
  • 1GBから最大20GBまで4段階のデータ容量をサポート。お客様のニーズに細かく対応。
  • 通信料を節約したり余ったデータ容量を有効活用出来るような様々なサービス(パケット放題Plusマイそくなど)を提供。他の格安SIM(MVNO)とちょっと違ったユニーク性も魅力!
  • 1,100円でmineoをプチ体験出来る!
  • mineoという格安SIMのサービスを提供している会社は、(株)オプテージ
    関西電力100%出資の会社で、格安SIM以外にも、光回線やエネルギー関連のサービスを提供中。

 

 

mineo(オプテージ)のデメリット

  • mineoMVNO。従って、MNO(ahamo、povo2.0、LINEMO、UQモバイル、ワイモバイル)と比較すると、通信速度や通信の安定性等の通信品質に関しては、劣るところがある。
  • データ通信の国際ローミング未対応。海外でのデータ通信は不可。

 

 

mineo(オプテージ)のサービスについて

料金プランは?

既に冒頭に記載していますが、2021年2月1日より、新しい料金プラン「マイピタ」がスタートしました。

この新プランのポイントは、

  • 従来の料金プランと比べて最大で6割ほどの値下げ(デュアルタイプ/Sプラン/20GBで、5,533円 -> 2,178円)。
  • データ容量は、1GB/5GB/10GB/20GBの4つのみとシンプル。
  • しかも、auプラン、ドコモプラン、ソフトバンクプランの3つのプランの料金が1つにまとまり、より分かりやすい料金体系。
  • 10分かけ放題、時間無制限かけ放題という通話サービスも提供。
  • 全てのコンテンツが最大3Mbpsの通信速度でデータ使いたい放題のオプション(マイそく)もあり。

新プランの料金は、下表のようになっています(価格は税込)。

月間の
データ容量

1GB5GB10GB20GB
シングルタイプ(データ通信のみ)
auプラン
ドコモプラン
ソフトバンク
プラン
880円1,265円1,705円1,925円
デュアルタイプ(音声通話+データ通信)
auプラン
ドコモプラン
ソフトバンク
プラン
1,298円1,518円1,958円2,178円

 

mineoをさらにお得に利用するには?

上の表をご覧いただいてもお分かりだと思いますが、非常にお得な料金になっています。

さらに、以下のようなサービスを併用することにより、もっと料金を節約したり、パケット(データ容量)を捨ててしまうことなく有効に活用することができます。

尚、以下のサービスの詳細については、mineoの公式サイトで再度ご確認ください。

節約術その1:パケット放題Plus

“最安値を追求する”だけでなく、通信品質等を向上させ、安心して使いやすい魅力のあるサービスにしていきたいと考えるmineo

そのためにmineoが力をいれているのが独自サービスの提供で、その一つが「パケット放題プラス」。

これは、オプションサービスの一つで、

月額385円(税込)で、ネットも動画も最大1.5Mbpsでデータ使い放題

というもの。

  • ネットや動画、ビデオ会議も使い放題
  • 対象サービスに制限なし。どんなサービスにも使える
  • 10GB未満のコースは、月額385円。10GB以上なら無料

既に利用された方へのアンケート調査結果(n=1,869)もあって、

  • 問題なく利用できた
  • やや遅さを感じたが利用できた

という方の割合が

  • Youtubeなどの動画視聴で92%
  • Zoomなどのビデオ会議で82%

にも達しているようです。

 

節約術その2:マイそく

mineoのマイそくは、月曜~金曜の12-13時の通信速度が制限される代わりに、おトクにデータが使い放題になるサービスです。

  • 最大300kbps/1.5Mbps/3Mbpsから選べる
  • データ容量を気にせず使い放題!
  • 「24時間データ使い放題」オプションを追加すれば、更に便利に!

 

 デュアル
(音声通話+
データ通信)
シングル
(データ通信
のみ)
スタンダード
(最大1.5Mbps)
990円/月
プレミアム
(最大3Mbps)
2,200円/月
ライト
(最大300kbps)
660円/月

ご注意)

  1. 月曜~金曜の12時台は最大32kbpsです。音声通話は制限時間中も問題なく使えます。
  2. 混雑回避のため、速度制限(3日間で10GB以上利用時)および通信最適化が適用されます。
  3. 記載の通信速度はベストエフォート方式による提供です。実際の通信速度は、通信環境やネットワークの混雑状況に応じて変化します。

 

24時間データ使い放題330円/回

マイそくご契約中も速度制限を気にせず24時間制限なくご利用可能!

  • 速度制限中の月曜~金曜の12-13時や3日間10GB超過時も速度制限なし。
  • 24時間データ使い放題でのデータご利用分は、3日10GB制限のカウント対象外。
  • 通信速度はベストエフォート。使い放題利用中も通信最適化が適用される。

 

節約術その3:パケットギフト

「今月はデータ容量が余りそうだからあげる!」

と、ご家族やお友達に、余ったパケット(データ容量)をギフトとして贈ることができるサービスです。

無料で利用できます。

 

節約術その4:パケットシェア

パケットシェアは、当月中に使い切れなかった基本容量等を翌月に繰り越し、そのパケット(データ容量)をご家族やお友達と分け合える(シェア)サービスです。

無料で利用できます。

 

節約術その5:フリータンク

フリータンクとは、パケットの貯蔵庫のようなもの。
ご家族やお友達等の間でこのフリータンクを共有し、余ったパケットをフリータンクに貯蔵したり、パケットが足りない方はそこから引き出したりと、貯蔵庫経由でパケットを有効出来るようにしたサービスです。

全国のmineoユーザーみんなで作り上げていくサービスです。

無料で利用できます。

 

通話サービスに関して

mineoでんわ」ご利用時の注意
①「mineoでんわ」の利用には、デュアルプランのご契約が必要です。
② 緊急通報(110番、118番、119番)および3桁番号サービス(104/115等)への通話、0120、0570、0180等で始まる番号への通話などには発信できません。

mineoでんわ

通常の国内携帯料金は、30秒で22円。60秒(1分間)の通話料は44円。ちょっとお高いですね。

mineoでんわ」は、そんなちょっと高額な国内携帯通話料金が半額になるサービス(10円/30秒)で、無料で利用できます。

専用アプリ「mineoでんわ」から発信する必要があります。

 

mineoでんわ 10分かけ放題サービス

mineoでんわ」を利用した際のかけ放題サービスです。

月額:550円の追加料金で、10分以内の国内通話なら何度でもかけ放題というサービスです。

 

無制限かけ放題サービス

国内通話かけ放題、誰とでも何度でもかけ放題の通話サービスです。

月額料金は、1,210円/月。

 

LaLaCall

スマホの通話料をさらにお得に!そんな050のIP通話アプリLaLa Call です。

ケータイへの通話料が、30秒8.8円で60%ダウン(通常は、30秒22円)。
一般加入電話への通話料が、3分8.8円で約93%ダウン(通常は、3分132円)。
LaLa Call 同士なら、どんなに通話しても無料。

格安SIMのmineoユーザーなら、LaLa Call の毎月110円分(月額基本料相当)の無料通話付き。例えば、

ケータイへの通話なら最大6分。
固定電話への通話なら最大36分。

が無料で使えます。

 

mineoのリアルな評判・口コミ

インターネットの速度・つながりやすさ

mineoには、Dプラン(ドコモ回線)とAプラン(au回線)、そしてSプラン(ソフトバンク回線)があります。
総じて、mineoを利用する方は、Aプランの方が多いかなという印象を受けます。

Aプランの場合、お昼時のネットアクセスが、auの時と比べてやはり少し遅く感じるという方が多いようです。その他の時間帯では、それ程違和感を感じる方は多くないようです。

また、同じくAプラン利用の方ですが、数年ほど前の契約時には、auを使用していた時とあまり遜色ない速度で利用できていたのに、最近では、mineoを利用するユーザーが増えてきたせいか、平日12時台に限らず通信速度が思ったより出ない場合があるという指摘もありました。

 

通話

Dプラン、Aプラン、Sプランに限らず、通話を頻繁に利用している方はそれ程多くはないようですね。
通話品質は、キャリアの時と較べても遜色ないという意見が多いようです。

ただ、やはり、IP電話である「LaLa Call」に関しては、利用環境にもよるという前提付きですが、「通話品質が悪く、いたずら電話と間違えられることがよくあるので契約解除した。」という意見もありました。

 

手続き・設定の簡単さ

この項目のmineoに対する評価は結構高いですね。

Web経由でNMPで土曜日に申し込んだところ、翌々日の月曜日にはSIMが届いて対応の速さにビックリしたとか、SIMカードに同封されているマニュアルがよく出来ていて分かりやすかった、マニュアルどおりやれば誰でも開設設定できるのではないか、という高評価の意見も多かったようです。

「ホームページも分かりやすい」という意見も多かったですね。

 

サポート

一番多いのが、大きな不具合もなく、その為サポートを利用したことがなく、よく分からないという意見。

大体が、公式ページにある「よくある質問」で解決するのではないか、という意見もありました。

中には開設手続きに手間取ったため、PM8:00ころ電話したら、待たされることなく繋がり、対応してくれたサポートの方の説明も分かりやすく、とても良かったという意見。

また、Myページでの契約状況やデータ使用量の見やすさは、他社に比べてかなり優れている、と高評価の方もいました。

 

mineoのコミュニティーサイト「マイネ王」はよく知られています。株式会社オプテージが運用しており、mineoサービスのアップデート情報やQ&A、ディスカッション等、「マイネオユーザーをしっかりサポートしてくれる!」ととても好評です。

最近では、リアル店舗の展開にも力をいれており、全国規模で既に200店舗以上がサービスを開始しています。

WEB経由でのmineo申込みや契約手続きに不安のある方や、購入後のSIMの設定やトラブルの解決に自信のない方などは、お近くのmineoショップを利用されると良いでしょう。

 

総評

上記【インターネットの速度・つながりやすさ】にも書きましたが、特にAプランのお昼どきの通信速度に、違和感を感じるユーザーがおられるようです。

SIMカードに同封されてくるマニュアルやホームページが分かりやすい、サポートのオペレータの説明も丁寧で分かりやすかったなど、サポートに対する評価は良いようですね。

格安スマホのサービスが始まった頃に比べ、今では非常に多くの会社がこの格安スマホ(MVNO)に参入しており、競争が厳しくなってきています。

特に、インターネットの通信速度に関しては、直ぐに評判が広まってしまうので、これまで以上に適切な対策を施して、mineoファンを増やしていって欲しいと思います。

 

mineo の公式ページは、↓↓↓mineo