2021年3月17日、ソフトバンクから、LINEMOというデータ容量20GBの新しいサービスがスタートしました。
「日本の携帯料金は高すぎる!値下げの余地が十分ある」と指摘されてきた日本の3大携帯キャリアの料金ですが、遂に、NTTドコモのahamoやKDDIのpovoよりも早く、ソフトバンクがそのサービスを開始。注目を浴びています。
特徴は、何と言っても、月間のデータ容量20GBで月額2,480円(税込2,728円)という料金の安さ!携帯キャリアのメインブランドの半額以下!なんですから、指をくわえて見ている訳にはいきません。
でも、単に「料金が安いから!」という理由だけで、安易にLINEMOに乗り換えてしまっては、後々後悔することもあるので、要注意!
その様なリスクを避けるために、ここでは、まず、LINEMOのサービス内容を振り返ったあと、実際にLINEMOを使っている方の評判や口コミをまとめてみました。是非、参考にしてみて下さい。
そして、これらをしっかり把握した上で、LINEMOへの乗り換えを検討してみて下さい。
得ダネ情報
Rakutenオリジナル端末が、LINEMOでも使える!
楽天モバイルから発売されているRakutenオリジナル製品について、LINEMO公式サイトで、その動作検証結果がアップされています。
▼対象端末▼
- Rakuten BIG
- Rakuten BIG s
- Rakuten Hand
- Rakuten Hand 5G
- Rakuten Mini
▼動作確認内容▼
- 音声通話
- データ通信
- SMS
- テザリング
▼ご注意▼
- LINEMOが独自に調査した結果です。内容を保証・サポートするものではありません。
- 5G非対応機種については、5G周波数を利用できません。
- 高速大容量のSoftBank 5G<28GHz、3.7GHz>(新周波数)は限定エリアで提供しています。
- 楽天モバイルから販売されている製品については、全てSIMフリー製品のため、SIMロック解除は不要です。
- ソフトバンクの主要周波数非対応機種の場合、場所によっては電波をつかみにくい場合があります。対応状況は各販売事業者でご確認ください。
▼詳細はこちらから▼

キャリアメールが、LINEMOでも使える!
携帯キャリアを乗り換える際に大きな壁になっていた「キャリアメールが使えない問題」が、一気に解決しました!
LINEMOに乗り換えても、携帯キャリア各社のメールアドレス(@softbank.ne.jpなど)が使えるようになります。利用料は、月額330円(ドコモ、KDDIの場合)。
- NTTドコモは、2021年12月16日から、
- KDDI(au)は、2021年12月20日から、
- ソフトバンクは、年額3,300円で2021年12月20日から、
から使えるようになりました。
LINEMOが990円/3GBミニプランの提供を開始
LINEMOは、2021年7月15日、月額990円のミニプランの提供を開始しました。
- データ容量:3GB/月
- 月額容量:990円(税込)
- データ容量超過時の通信速度:最大300kbps
- LINEのトークや音声・ビデオ通話においてデータを消費しない
というプランです。
ターゲットとしているユーザーは、
スマホではLINEの利用がメイン。動画や映画はWi-Fi環境で閲覧するので、月間のデータ容量は3GBもあれば十分という方など。
20GBのプランと比較してみました。
ミニプラン | スマホプラン | |
---|---|---|
月間の データ容量 | 3GB | 20GB |
基本料金 (税込) | 990円/月 | 2,728円/月 |
データ容量超過 時の通信速度 | 300kbps | 1Mbps |
通話料 | 22円/30秒 | |
通話オプション の割引(※) | ○ | ○ |
LINEギガ ノーカウント (LINEのトークや 音声・動画通話を カウントしない) | ○ | ○ |
※)5分以内の国内通話定額オプション(月額税込550円)が、加入から1年後まで無料になるキャンペーンです。
LINEMOのキャンペーンについて
現在、以下のキャンペーンが実施中です。
- 乗り換え大応援!スマホプランフィーバータイム
- ミニプラン基本料半年間実質無料キャンペーン
- PayPayポイントあげちゃうキャンペーン
- LINE MUSICの月額料金が6ヶ月間無料!
- 通話オプション割引キャンペーン
- 900万種類以上の対象クリエイターズスタンプが使い放題!
乗り換え大応援!スマホプランフィーバータイム
キャンペーン概要
下記キャンペーン期間中に、公式サイトを経由して他社からスマホプランに乗り換えると、12,000円相当のPayPayポイントがもらえるというキャンペーンです。
【対象プラン】
スマホプラン
キャンペーン期間
2022/5/26(木)12:00 ~ 2022/5/31(火)23:59
ミニプラン基本料半年間実質無料キャンペーン
キャンペーン概要
下記キャンペーン期間中に、LINEMOの「ミニプラン」を新しい番号で契約、またはMNP(他社から乗り換え)での契約で、PayPayポイント990円相当分が最大6カ月間毎月プレゼントされます。
■ 対象プラン
ミニプラン
キャンペーン期間
2022年5月20日(金)10:00 ~ 終了日未定
PayPayポイントあげちゃうキャンペーン
キャンペーン概要
LINEMOのスマホプランへ、
- 他社からの乗り換えの場合:10,000円相当
- 新規契約の場合:3,000円相当
のPayPayポイントが付与されるキャンペーンです。
ご注意)
- ミニプランは対象外。
- ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外。
- 開通後のプラン変更は対象外の場合あり。
キャンペーン期間
2021年6月5日(土) ~ 終了日未定
LINE MUSICの月額料金が6ヶ月間無料!
キャンペーン概要
約8,500万曲が聴き放題という、音楽サブスクリプションサービスの「LINE MUSIC」。
このサービスを利用するには、通常、
- 一般/月額プラン:980円/月
- 学生/月額プラン:480円/月
の月額料金が発生しますが、以下の条件を全て満たせば、6ヶ月間無料に!
■ 適用条件
- LINEMOを契約していること(ソフトバンク・ワイモバイル契約者も対象)
- LINEMOの本キャンペーン専用ページから、LINE MUSICの対象プランに加入すること
- LINE MUSICの支払い方法は、「ソフトバンクまとめて支払い」でお支払いすること
詳細は、公式サイトの「LINE MUSIC 6ヶ月無料キャンペーン申し込みページ」でご確認下さい。
キャンペーン期間
2021年11月17日 ~ 終了日未定
通話オプション割引キャンペーン
キャンペーン概要
通話オプションに関して、以下の2種類のキャンペーンが実施中です!
「スマホプラン(20GB)」「ミニプラン(3GB)」の両方に適用されます。
- 5分以内の国内通話が、加入から1年間無料(税込550円/月 ➡ 1年間無料に!)
- 国内通話かけ放題「通話定額:月額1,650円」が、1年間税込1,100円/月に!
キャンペーン期間
2021年3月17日(水) ~ 終了日未定
900万種類以上の対象クリエイターズスタンプが使い放題!
キャンペーン概要
LINEMOを契約の上でLINEスタンププレミアム(ベーシックコース/デラックスコース)をご加入中の方に、LINEポイント240ポイントをプレゼント。
スタンプのみは、月額わずか240円(税込)、スタンプ・絵文字は月額480円(税込)で使い放題!
毎月更新されるいろんなラインナップをお楽しみいただけます。
詳細は、LINEMO公式サイトでご確認下さい。
キャンペーン期間
2021年3月17日 ~ 終了日未定
LINEMOのサービスについて
冒頭で述べたように、2021年3月17日、LINEMOというデータ容量が20GBの新しいサービスがスタートしました。
まず最初に、LINEMOのサービス内容をおさえておきましょう。
★ 「乗り換え」をお考えの方に朗報! ★
2021年4月1日より、MNP(※)転出手数料が無料となりました。
NTTドコモやauからLINEMOへのMNPが、更にやりやすくなっています。
※)MNP:Mobile Number Portability。電話番号はそのままで携帯電話会社のサービスを乗り換えること。
LINEMOのサービス仕様
まず、LINEMOのサービス仕様からみていきます。
大項目 | 項目 | 説明 |
---|---|---|
基
| データ容量 | スマホプラン:20GB/月 ミニプラン:3GB/月 |
月額料金 | スマホプラン(20GB/月): ミニプラン(3GB/月): | |
使用回線 | SoftBank網 | |
通話 | 20円/30秒 (税込22円/30秒) | |
利用可能サービス | 4G/5G (5Gも無料、但し対応端末 必要) | |
キャリアメール | LINEMO独自のメール ただし、ソフトバンク、 | |
LINEデータ | トーク/音声通話/ ビデオ通話/スタンプ は無料 | |
契約申込み手続き | オンライン専用。 LINE経由 でのお申込みも可能 (店頭での申込み 受付はありません) | |
各種割引 | 家族割:対象外 おうち割光セット: 対象外 | |
データ増量 | 550円/1GB | |
容量超過時 の通信速度 | スマホプラン(20GB/月): ミニプラン(3GB/月): | |
eSIM | 対応済 | |
通 話 | 国内通話 5分以内かけ放題 | オプション月額500円 (税込550円) |
国内通話 完全かけ放題 | オプション月額1,500円 (税込1,650円) | |
各 種 サ ー ビ ス | テザリング | ○(無料) |
国際ローミング | ○ | |
フィルタリング | ○ | |
留守番電話 | ☓ | |
緊急速報メール/ 災害用伝言版 | ○ | |
手 数 料 | 契約事務手数料 | 0円 |
SIM交換/再発行 | 0円 | |
MNP転出手数料 | 0円 | |
契約解除料 | 0円 | |
L I N E 機 能 | トーク | 0円 |
音声通話 | 0円 | |
ビデオ通話 | 0円 | |
スタンプ | 0円 |
LINEMOの料金ってどうなの?
LINEMOの月額料金を、
- NTTドコモのahamo、KDDIのpovo(※)との料金比較
- ソフトバンク内でのSoftBank(メインブランド)、ワイモバイルとの料金比較
の両面から比較してみました。
※)povoは、2021年9月末よりpovo2.0となり、料金体系が大きく変わっています。
以下のpovoは、povo1.0についてです。povo2.0の詳細は、こちらをご覧ください。
ahamo、povoとの料金比較
既に、LINEMOと類似のサービスが、NTTドコモとKDDIからも提供されています。同じ20GBのサービスで、月額料金は、
- NTTドコモのahamo:2,700円(税込2,970円)。予め「5分かけ放題」が組み込まれている。
- KDDIのpovo:2,480円(税込2,728円)。「5分かけ放題」は、別途500円(税込550円)が必要。
- SoftBankのLINEMO:2,480円(税込2,728円)。「5分かけ放題」は、別途500円(税込550円)が必要。
月額料金の面でのahamoとLINEMOの違いは、「5分かけ放題」。LINEMOにこのオプションを追加すると、2980円(税込3,278円)となり、ahamoよりも高くなってしまいます。
LINEMOお得情報:
- 5分以内の国内通話が、加入から1年間無料(550円 -> 1年間無料)
- 国内通話かけ放題(月額1,650円)が、加入から1年間月額税込1,100円に。
- 2021年7月15日、LINEMOから、ミニプラン(3GB/月:月額税込990円)のサービスがスタートしました。これは、ahamoやpovoには無い、低額のサービスです。
SoftBank(メインブランド)やワイモバイルとの料金比較
上記2021年3月17日のサービス開始により、ソフトバンク系の携帯・スマホ回線サービスは、
- SoftBank(2021年3月17日に、新料金プラン「メリハリ無制限」を開始)
- LINEMO(2021年3月17日に、サービス開始)
- ワイモバイルのシンプルプラン(新料金プランが既にスタート済)
となりました(もうひとつ、「LINEモバイル」がありましたが、2021年3月31日をもって新規申し込み受け付けを終了しました)。
3ブランドの詳細な比較は、

をご覧ください。
ここでは、上記3ブランドの料金を比較してみました(但し、割引等を考慮していない料金の比較です)。
(SoftBankとは、3/17スタートの「メリハリ無制限」です)
割引等を考慮しない料金だけをみると…
上表でお分かりの通り、SoftBankの「メリハリ無制限」と、LINEMO・ワイモバイルとの間には、大きな料金差があります。単純に料金だけで「良い・悪い」を判断することは出来ませんが、料金面でこれほどの差があることは認識しておきましょう。
次に、ワイモバイルとの料金比較です。
まず、3GB以下の月間データ容量では、ワイモバイルが一番安くなっています。
ご注意:
2021年7月15日、LINEMOから3GB/月:月額税込990円の「ミニプラン」の提供がスタートしました。料金だけでみると、3GB以下では、LINEMOのミニプランの方が安くなっています。
世間では、20GBという数値が独り歩きしている感じがありますが、総務省の「携帯電話料金の低廉化に向けた二大臣会合」第1回会議資料」の3ページ目にあるように、「スマホや携帯電話を利用している方の約50%は、月間のデータ容量使用量は2GB未満」となっています。
なので、「NTTドコモのahamoやKDDIのpovo、あるいはソフトバンクのLINEMOって、安そう?!」と何となく思われている方は、ワイモバイルも検討してみた方が良いかもしれません(是非、現在の「データ使用量」をチェックしてみて下さい。家族割やおうち割という割引もあるので、ワイモバイルも検討してみる価値あり!です)。
0~20GBの月間データ量域においては、LINEMOの料金が一番安くなっています。
加えて、LINEMOの場合、LINE経由での音声通話やビデオ通話等が無料で利用できます。従って、20GBというデータ容量は、それ以外に使うことが出来ます。映画や動画を十分視聴できますよ!
とは言っても、3GBとか20GBってどれ位の容量なの?という素朴な疑問が…
そこで、データ容量の多い動画について、通信量はどれ位なのか、どれ位の時間観れるのか調べてみました。
映像 サービス | 1時間の 通信量 | 3GB迄の 視聴 可能時間 | 20GB迄の 視聴 可能時間 |
---|---|---|---|
Youtube (360p) | 0.2GB | 15時間 | 100時間 |
Amazon Prime VIDEO | 0.6GB | 5時間 | 33時間 |
NETFLIX | 1.2GB | 2.5時間 | 16時間 |
参考: LINE音声通話 | 18MB (0.018GB) | 166時間 | 1,111時間 |
参考: LINEビデオ通話 | 307MB (0.307GB) | 9.7時間 | 65時間 |
月間3GBの容量であれば、Youtubeなら15時間/月、NETFLIXなら2.5時間/月視聴することが出来ます。
月間20GBの容量であれば、Youtubeなら100時間/月、NETFLIXなら16時間/月視聴することができます。
(毎週末の土・日曜日にNETFLIXを観るとすると、2時間ずつ(映画なら約1本)鑑賞できることになります)
つまり、LINEを毎日使うのは当たり前、LINE経由での音声通話やビデオ通話も当たり前。しかも、Youtubeや映画などの動画も頻繁に観るという方には、このLINEMOはおすすめですね!月額2,480円(税込2,728円)で済んでしまうのですから…。
但し、ここは注意!
上表の料金だけをみると、LINEMOの方が、ワイモバイルより安くなっています。
「ワイモバイルって、そもそもは格安SIMだったはず!20GB迄と言っても、ワイモバイルの料金の方が安いと思っていたのに、LINEMOより高くなっている。何故?」「ワイモバイルの魅力って何なの?」という声が聞こえてきそうです。
LINEMOとワイモバイルの大きな違いの一つに、
というのがあります。
他にも、両者には下表のような違いがあります。
LINEMO | ワイモバイル (シンプルプラン) | |
---|---|---|
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
特に、ご家族でLINEMOへの乗り換えを検討されているのであれば、ワイモバイルもじっくり検討されてみては如何でしょうか?
ワイモバイルの詳細は、

LINEMOの評判・口コミ
2021年2月18日のLINEMOの発表以降、ツイッターには、様々なツイートがあがっています。
その中で、参考になると思えるツイートを以下にご紹介します。
当然、
がありますので、2つに分けてご紹介します。
LINEMOの良いという評判・口コミ
まず、良かったという評判や口コミをみてみましょう。
以下の評判・口コミを取り上げています。
スムーズに乗り換えできた!
他社からの乗り換えも、SoftBank/ワイモバイルからの乗り換えも、それ程難しくはありません。
乗換方法は、

に詳しく説明されているので、是非、参考にしてみて下さい。
Softbank↑LINEMOへの乗換え完了。何の違和感もない。今までどおりの使い心地。寧ろ速くすら感じる。
— ウキワ先輩 (@ukiwa85) April 5, 2021
ミニプランの評判が良い!
LINEMO ミニプランの最大のメリットは、3GB/月で月額990円という低料金。
特に、携帯キャリアから乗り換えられた方は、大幅な節約が出来た!と喜んでいる方が多いようです。
最近は、自宅でも職場でもWiFiが普及してきているので、契約するデータ容量は少な目でも十分のようですね。
先日、夫婦でスマホ乗り換えました。
ドコモからLINEMO(ミニプラン)
にしました。年間、12万円の節約
になります。乗り換えも特に、
つまづくことなく、できました。
マニュアル通りにやって、簡単でし
— まこ (@kY7m4dQwvYSX3tf) October 17, 2021
在宅ワークだとlinemoミニプランの3Gで十分だったので変えてみた。
月額990円ってすごいなぁ。— Masaki Misawa (@MasakiMisawa) September 26, 2021
おまけに、PayPayのキャンペーンを活用すれば、2度美味しいようです。
7/25 LINEMOスマホプラン申込
7/30 開通
7/31 ミニプランに変更やったのこれだけなのにPayPay13,000円もらえた😆
かかった費用2,168円
(2日間のスマホプランは日割りで180円。ミニプランは月額994円。) pic.twitter.com/3xPZj2XLRl— まりんとん (@marinton_1125) September 30, 2021
LINEMOのミニプランと言えども、ソフトバンク回線をそのまま利用するので、混雑する時間帯に指摘されていたMVNOでの速度の低下も、あまりみられないようです。
数日LINEMO使った感想だけど、格安SIMって使うの初めてで、回線めちゃくちゃ遅くなるんじゃないかとか不安だったけど全然そんなことなくてすごく快適ですね🙌
ミニプランにしたのでこれで月990円なら大満足です😇— ❦エンラク︎☃︎ (@sanyutei_enraku) October 9, 2021
楽天モバイルと比較して
約5倍の速度夜は速度落ちるけど
メインで使うのは日中だから
これはいいかも#格安SIM #LINEMO #ミニプラン pic.twitter.com/fqVTav0Ulh— おーなー (@owner_tw2) October 5, 2021
他にも、ミニプランでも「LINE使い放題だし魅力的!」という口コミや評判も多いようです。
0.5GBは流石に心許ない容量だから親とかに勧めるならLINEMOミニプランの方かな。
LINEギガフリーは大きい。— やぶれかぶれ (@TN42249824) October 7, 2021
今月末でうちの子達の携帯契約をUQモバイルからLINEMOミニプランにMNP予定。
povoでも良いけど、LINE使い放題のほうが子供達には使い勝手が良さそう。#LINEMO
— しんのすけ (@shin3930) October 1, 2021
料金が安くなるのは嬉しい!
LINEMOの最大のメリットは、「料金が安くなる!」こと。そして、LINEがフリーで使えること!
これに尽きるようです!
LINEMOの先行エントリー完了しました。
スマホ代が安くなるのはうれしいよー— 孫拓 (@PAZZTo29FLzcVrx) February 24, 2021
ターゲットが若者であればみんな基本LINE電話なのでahamoの5分かけ放題はあんまり需要なさそうだし、逆に500円安くてLINEフリーのLINEMOが強い
— Syun (@Link_syun) February 24, 2021
仕事中はスマホいじれないし
家に帰ったらWiFiあるから
1ヶ月2ギガしか使ってない~🤗
しかも、TwitterとLINEしかやってない🥴
お財布も使わなくなって全部PayPayだし
それなら、新ブランドのLINEMOで
全てがいいんじゃね?ってなった。— ちよころ @ ちゃちゃ (@tyokoro_now) February 23, 2021
LINEが思う存分使える!
とりあえず、いつでもどこでもLINEで写真や動画送れるのがホント最高。
会社行くまで送れないとか、自宅WiFiで何十分もかけて送るとか、待ちきれずギガ消費するとか無いのが良い。#LINEMO— 摩耶✩ (@maya_0530) April 3, 2021
LINEMOの悪いという評判や口コミ
人によってスマホの使い方やお使いになる環境等が変わってきます。従って、LINEMOに対する感じ方も人それぞれ。「ここは注意しておきたい」と感じる点も人それぞれです。
ここでは、LINEMOに乗り換える上での注意点等をよく知って頂きたいと思いましたので、取り上げる件数を増やしています。是非、参考にしてみて下さい。
主に、以下の点について、「ここは注意しておきたい」という声があがっていました。
- 店頭でのサポートが受けられない。
キャリアメール(○○@softbank.ne.jp)が使えない。LINEMO独自のキャリアメールも無い。- 端末の購入ができない。LINEMO内での機種変更が出来ない。
- Yahoo!プレミアムの対象外
- セット割(家族割やおうち割等)がない
- 海外で利用する場合は不利
- 留守番電話機能がない
- 支払いはクレジットカードのみ。
- LINEMOに変えると、「My SoftBank」に入れなくなる。
など。
■ LINEMOでも、キャリアメールが使える! ■
冒頭のこちらでもご紹介しているように、携帯キャリア各社は、キャリアメールの持ち運びを可能にするサービスを開始しました。利用料は、月額330円(ドコモ、KDDIの場合)。
- NTTドコモは、2021年12月16日から、
- KDDI(au)は、2021年12月20日から、
- ソフトバンクは、年額3,300円で2021年12月20日から、
これで、LINEMOへ乗り換えるとキャリアメール(@softbank.ne.jpなど)が使えなくなるという問題が解決しました。
実際のツイートをみてみましょう。
店頭でのサポートが受けられない
そろそろ今のスマホに変えて2年経つからLINEMOやってみようかと思ったけど情弱だし店頭受けられんの辛いな
ぶっちゃけ全然使ってなかったけどキャリアメールもないんか…
トッピングできたらいいのに— おくさん@フルチン (@093okusann) February 24, 2021
LINEMOが気になるが窓口、電話サポートがない(よね?)のが不安要素。スマホを紛失した場合はどうすればいいんだ…!
— ギエピーさん (@pippisanWorLD) February 23, 2021
Yahoo!プレミアムの対象外
ソフトバンクやワイモバイルをご利用の場合、Yahoo!プレミアムの特典が使えます。一方、LINEMOでは、この特典が除外されるようです。
#LINEMOの先行エントリー完了
ラインモバイルとワイモバイル、Softbankは仲良く3人トリオではないの??LINEMOは、ヤフープレミアムは除外されるって記事見たけど〜。マジ??— 林の中 (@GKjuw5Co2vwoLGn) February 24, 2021
セット割がない
ワイモバイルでは、家族割やワイモバ学割、おうち割が使え、シンプル「M」の場合、両割引を適用すると月額900円(税込990円)から利用できます。残念ながらLINEMOには、そのようなセット割引がありません。
LINEMOは使えないわ。残念です。
●AppleWatchにも対応していない
●留守番電話ない(LINE登録以外の電話はどーすんのさ?)
●Yahoo!プレミアム特典ない
●キャリアメールが使えない(いろんな会員登録で使ってるから変えるの面倒‼️)
●ソフトバンクairとのセット割もなし#LINEMO融通きかない— アイ (@LoveInTheRF) February 24, 2021
海外で利用する場合は不利
海外出張等で利用する機会が多いという場合は、NTTドコモのahamoをおすすめします。
ahamoの発表資料には、「海外82の国々・地域で、20GBの月間データ容量を追加料金なくご利用いただけます」と書かれています。
LINEMOのサイトにも「国際ローミング無料」と書かれていますが、これは、その先の説明をよく読むと「ローミングオプションが無料」と記載されており、ahamoと同等の「国際ローミングで追加料金なし」ということではないのでご注意下さい。
ソフトバンクやワイモバイルの例から推測すると、LINEMOも、
- 音声通話は使った分
- データ通信は1日単位で料金が発生する
という仕組みになっていて、1日あたりで最大2,980円(税込3,278円)の海外データローミング料金が発生するものと思われます(2月末現在)。
また、「LINEMOを契約しても、その後4ヶ月末日までは国際ローミングを使えない」となっている点も注意が必要です。
口コミをみてみましょう。
LINEMOは海外で使うと通話は込みでもデータ通信は2980円/日取られる
一方のahamoは海外でデータ通信使っても20GBにカウントされて余計な費用は取られない
更にファミリー割引の回線数にカウントされるのもahamoだけ
5分間無料通話分500円取られても絶対ahamoが有利 pic.twitter.com/JUhRYEVEeW
— 📱🍎🍄@体調不良の為休止中 (@DeadOrAlive1013) February 23, 2021
留守番電話機能がない
LINEMOでは、2022年4月現在、留守番電話サービスは提供されていません。
LINEMOにしたくてキャリアのメアドで登録してるサイトのをPCのメアドに変更してるんだけど、、、、、LINEMOって留守番電話もないの???私基本知らない電話番号出ないで留守電聞く派だからちょっと困る💦💦そもそもSIMがどうのこうのっていうのもよく分からない😭なのに契約は全部LINEのみ😓わからん
— (δvδ)TOMO(∵*) ¹²⁷ (@88tvxq_5hinee) February 24, 2021
LINEMOまとめ(メリット・デメリット)
LINEMOのメリット
- 【LINEMO 料金プラン】
スマホプラン 20GB: 2,480円/月(税込2,728円)
ミニプラン 3GB: 900円/月(税込990円)
※通話料別 時間帯により速度制御の場合あり。
- 【LINEのギガ消費なし】
LINEのデータ通信量を気にせずご利用できる(LINEギガフリー)ので、LINE音声通話やビデオ通話を気にせず楽しめます。
※一部ギガフリーの適用外あり 有料サービスは別途支払必要
- 【スマホプランなら通信制限にかかっても最大1Mbps】
月末に通信速度制限にかかっても、最大1Mbpsの速度で利用することができます。
※ミニプランのデータ量超過後の通信速度は300kbpsとなります。
- 【無料オプション 国際ローミング】
海外でもスマホが使える国際ローミングを無料オプションでご用意。
※別途通信料がかかります。
※通信料はご利用される国・地域によって異なります。
※新規契約(MNP、ソフトバンク・ワイモバイルからの移行除く)より4ヶ月目の末日まではご利用いただけません。
※ご利用開始にはお申込みが必要です。
- 【キャリアの安定感での高速通信】
LINEMOはソフトバンクの回線をそのまま利用。お昼も夕方も繋がりやすい。
※時間帯により速度制御の場合あり。
※高速大容量5G(新周波数)は限定エリアのみ。
- 【eSIM対応】
契約完了後はQRコードを読み込んで設定完了。
SIMカード配送を待つ必要なし。
※eSIMを利用するためには、eSIM対応の端末が必要です。
- 【5Gも使える】
対応スマホ・エリアであれば別料金なしで利用可能。
※高速大容量(新周波数)は限定エリアで提供。
※5G通信サービスを利用するためには、5G対応端末が必要です。
- 【LINEスタンププレミアム ポイントバックキャンペーン】
700万種類以上の対象クリエイターズスタンプ使い放題!
LINEMOスマホプランを契約の上でLINEスタンププレミアム(ベーシックコース/デラックスコース)をご加入の方にLINEポイント240ポイントをプレゼント。
※「ミニプラン」は対象外です。
※学割プランをご利用の場合は120ポイントになります。
※LINEスタンプ プレミアムの無料体験期間中は対象外です。
- 【通話オプション割引キャンペーン】
5分以内の国内通話が無料になる通話オプション「通話準定額」(税込み550円/月) ※1が、スマホプラン加入から1年後まで無料 ※2で利用できます。
また、通話時間・回数ともに無制限で、国内通話がかけ放題になる通話オプション「通話定額」(税込1,650円/月) ※1は、LINEMO契約から1年後まで月額1,100円(税込)で利用できます。
※一部対象外通話あり。
※通話準定額における1回あたり5分を超える国内通話は、30秒につき22円(税込)の通話料が別途かかります。
※2通話準定額又は通話定額に加入していない月は割引適用されません。オプションに加入していない期間も通算して割引適用期間をカウントします。
LINEMOのデメリット
- 店舗での申込み・受付がない。
- お一人様向きのサービス!家族割、学割、おうち割といった割引サービスの適用なし。
キャリアメールが使えない。(2021年12月下旬より、使えるようになりました)- 端末の販売がない。
- 留守番電話が使えない。
- Yahoo!プレミアムとの連携がない。
LINEMOがおすすめの方は?
以上、2022年4月時点で分かっているLINEMOについて、ご紹介してきました。
上記の口コミや評判にもあるようなデメリット(ここは注意しておきたい)という点をそれほど気にされない方は、LINEMOはおすすめです。
特に、
- とにかくスマホ代を節約したいという方。月間データ容量20GBまでが月額2,480円(税込2,728円)で済んでしまいます!
- 契約やサポートは、オンライン専用でも問題ないという方
- スマホの主な使い方は、LINEや動画(YoutubeやNETFLIXなどの映画)の視聴が主で、それでも月間20GBを超えることはないという方
- お一人様でのご利用をお考えの方
- ソフトバンクと同一のネットワークを利用できるなら安心という方
に、LINEMOはおすすめです。