HISモバイルが、爆安の新料金プラン「自由自在290」をスタートしました。
- 音声対応SIMの月額料金は、データ容量100MB未満で290円/月からと最安級。
- 5分かけ放題、完全かけ放題も爆安料金で提供中!
- 通話料金は、9円/30秒と大手キャリアの半額以下。
- データ容量の追加チャージも200円/GBと、これもahamo等の半額以下
と格安を超えて爆安に徹底的にこだわった、小・中のデータ容量向けサービスです。
「どうせ、安かろう悪かろうのサービスじゃないの?」
と、疑いの目でみられている方もおられるでしょう。でも、小・中データ容量向けのサービスなので、使い方を少し工夫すれば、格安SIMの恩恵を受けることができます。
ここでは、そんなHISモバイルのサービスを、評判や口コミ含めてご紹介します。
HISモバイルが新料金プランをスタート!
HISモバイルが、2022年5月19日より、新しい料金プラン「自由自在290」の提供を開始しました。
格安を超えて爆安へ!
世界的な物価上昇により、家計の負担が一段と重くのしかかっています。
そんな中、HISモバイルは、少しでも家計負担軽減の一助に!と、通信費を軽くした新料金プラン「自由自在290」をスタートしました。
月額290円からのプランとなっており、まさに、「格安を超えて爆安へ!」
「自由自在290」の特長!
主な特長は、次のとおりです(料金は、税込)。
1. 電話&データ付290円~、7GBでも1,000円以内
主に音声通話を利用する方やライトユーザー向け。
月間のデータ容量が100MBを超えない場合は、月額290円でご利用頂けます。
2. 2種類のかけ放題オプション(※)
■ 完全かけ放題(1,480円/月)
データ容量100MB未満の料金は、月額290円。これに、この「完全かけ放題」を合わせても、月額料金は、わずか1,770円と爆安!
■ 5分以内かけ放題(500円/月)
データ容量100MB未満の料金は、月額290円。これに、この5分かけ放題を合わせても、月額料金は、わずか790円と爆安!
※ドコモ回線最安級のかけ放題となります。
3. 電話アプリ不要&電話代が業界最安級
わずらわしい専用電話アプリは不要。通話料は業界最安級(9円/30秒)で、高音質通話(VoLTE HD+)にも対応済み。
4. データ量追加も業界最安級
1GBあたり200円で、高速通信量の追加が可能です。
またデータ容量上限に到達後も、低速通信(最大200Kbps)のご利用が可能です。
「自由自在290」は、こんな方におすすめ!
HISモバイルの新料金プラン「自由自在290」は、こんな方におすすめです。
■ データはそんなに使わないから、とにかく安く!という方
・スマホの利用は、通話がメイン。
・データ通信は、殆どがLINEやメール程度。
・他社回線の予備として使いたい。
など。
➡ HISモバイルの「自由自在290」は、1GB未満なら550円/月。
■ 「電話かけ放題」が欠かせないという方
・スマホは通話がメイン。時間を気にせず電話をかけたい
・電話しすぎで請求が高額になりがち
➡ HISモバイルの「自由自在290」なら、完全かけ放題が1,480円/月。データ容量100MB未満なら、両方を合わせても、たった1,770円/月で済んでしまいます。
■ 大容量はいらないので、お得に使いたいという方
・ゲームや動画はみない。
・自宅でも会社でもWi-Fiを使用。
➡ HISモバイルの「自由自在290」なら、7GBでも990円/月からと爆安!
ご注意
「自由自在290」の提供開始により、以下のプランの受付は終了になっています。
■ 格安ステッププラン
■ 格安弐拾プラン
■ 格安かけ放題プラン
■ データステッププラン
■ SMSデータステッププラン
HISモバイル キャンペーン情報
皆得キャンペーン
キャンペーン概要
複数回線同時お申込みで、最大8,250円がキャッシュバック!されるキャンペーンです。
キャンペーン期間中、HISモバイルの音声通話付きプラン(月額)を複数回線同時にご契約いただくと、家族でも家族じゃなくても、ご契約回線数に応じて最大8,250円キャッシュバックされます。
【キャンペーン対象】
- 同一名義で最大5回線まで対象となります。
- 同一住所なら別名義でも対象となります。
- シェアメイト・カップル・寮生の方も対象です。
【キャッシュバック額】
- 2回線目、3回線目、4回線目:
それぞれ1,650円キャッシュバック(契約事務手数料半額相当) - 5回線目:
3,300円キャッシュバック(契約事務手数料全額相当)
5回線同時申込の場合、合計8,250円キャッシュバック
(1,650円 x 3 +3,300円 = 8,250円)
【ご注意】
※ご利用開始後、6カ月以上ご契約が継続されていることが条件となります。
※ご契約の回線のうち、1回線以上は音声通話付きプランをご契約ください。
キャンペーン期間
2022/2/17(木)~2022/6/30(木)
オンライン体験ツアーご招待!
先着1,000名様!
自宅に居ながら世界一周旅行が体験できる
HISの「オンライン世界一周ツアー」にご招待!
旅行業務を営むHISを親会社にもつHISモバイルならではの、面白い企画です。
HISモバイルについて
HISモバイルとは?
旅行会社大手のHISと、通信事業を手掛ける日本通信が主要株主というHISモバイル。
「HISグループ内の様々な事業と通信を組み合わせ、新しい価値想像を提供し続ける」ことを目的として、今まで、
- 海外に出かける旅行客には、「変なSIM」
- 日本を訪れる旅行客には、「プリペイドSIM」
というサービスを提供してきましたが、2018年より本格的にMVNO事業に参入。「ビタッ!プラン」、「格安かけ放題プラン」、「格安弐拾(20GB)」を提供してきました。
そして、2022年5月19日、「格安から爆安へ!」を謳った「自由自在290」という衝撃的な料金プランの提供を開始。大きなインパクトを与えています。
新料金プラン「自由自在290」の特長
HISモバイルの新料金プランの「自由自在290」は、以下のような特長があります。
1. 電話&データ付290円、7GBでも1,000円以内
主に音声通話を利用する方やライトユーザー向け。
月間のデータ容量が100MBを超えない場合は、月額290円でご利用頂けます。
2. 2種類のかけ放題オプション(※)
■ 完全かけ放題(1,480円/月)
データ容量100MB未満の料金は、月額290円。これに、この「完全かけ放題」を合わせても、月額料金は、わずか1,770円と激安!
■ 5分以内かけ放題(500円/月)
データ容量100MB未満の料金は、月額290円。これに、この5分かけ放題を合わせても、月額料金は、わずか790円と激安!
※ドコモ回線最安級のかけ放題となります。
3. 電話アプリ不要&電話代が業界最安級
わずらわしい専用電話アプリは不要。通話料は業界最安級(9円/30秒)で、高音質通話(VoLTE HD+)にも対応済み。
4. データ量追加も業界最安級
1GBあたり200円で、高速通信量の追加が可能です。
またデータ容量上限に到達後も、低速通信(最大200Kbps)のご利用が可能です。
新料金プラン
下表は、「自由自在290」の料金です(料金は、税込)。
音声通話 | 音声通話 + 5分かけ放題 | 音声通話 + 完全かけ放題 | データ 通信専用 | |
---|---|---|---|---|
SMS | ○ | ○ | ○ | ☓ |
100MB (※) | 290円 | 790円 | 1,770円 | – |
1GB | 550円 | 1,050円 | 2,030円 | 440円 |
3GB | 770円 | 1,270円 | 2,250円 | 580円 |
7GB | 990円 | 1,490円 | 2,470円 | 880円 |
20GB | 2,190円 | 2,690円 | 3,670円 | 2,080円 |
50GB | 5,990円 | 6,490円 | 7,470円 | 5,880円 |
通話料 | 9円/30秒 | 5分を超えた 国内通話は、 9円/30秒 | 国内通話は 無料 | – |
データ チャージ | 200円/GB(最大100GBまで) | |||
SMS 追加 | – | 50円/月 |
(※)データの上限を100MBに設定することはできません。100MBを超過した場合は550円(税込)での請求となります。
特に、7GB未満のデータ量に対する料金は、他の格安SIMと比べると最安級になっています。
- 月間のデータ容量が7GB未満の料金は、最安級!
- 通話かけ放題も最安級
なので、スマホは通話中心という方におすすめのプランといえます。
- そもそも、スマホで動画や映画の視聴はほとんどしない。
- スマホは、LINEもしくはメールを読むなど文字ベースがほとんど。
- 自宅でも職場でもWi-Fiを使用するので、データ容量はそれ程多くない。
などの、データ量はそれ程使わないという方に加え、
- スマホは通話中心
- 通話時間を気にせず使いたい
という、通話中心の方におすすめです。
音声SIM以外にも、データのみのSIMも用意されています。
20GBのプランは?
この、新料金プランの「自由自在290」は、通話もデータもいっぱい使うという方にもお使い頂けます。(NTTドコモの回線を使用)。
- データ量20GB:2,190円/月
- 5分かけ放題:500円/月
の両方を合わせた料金は、2,690円/月と、ドコモのahamo(月額2,970円)と比べても安くなっています。
ドコモのahamo、KDDIのpovo、ソフトバンクのLINEMOと比較してみました。
HISモバイル 自由自在 290 | ahamo povo LINEMO | |
---|---|---|
月額料金 | 2,190円 (5分かけ放題含まず) | ahamo:2,970円 (5分かけ放題含む) povo:2,728円 (5分かけ放題含まず) LINEMO:2,728円 (5分かけ放題が1年間 無料) |
容量 | 20GB | 20GB |
追加データ料金 | 200円/GB | 550円/GB |
通話 | 500円/月で 1,480円で | ahamo: povo: LINEMO: |
その他特徴 | 安心のドコモ回線を 以上のように、料金が | povo: 24時間データ容量無制限 というトッピングあり (550円) LINEMO: LINEデータはカウント しない。 |
※)通常、550円/月の料金が発生しますが、今なら、1年間無料で利用可能。
かけ放題プランも爆安!
HISモバイルの新料金プラン「自由自在290」は、データ通信より通話がメインという方に、特におすすめです(NTTドコモの回線を使用)。
- データ通信容量は、1GBもあれば十分。
- 通話中心なので、かけ放題のオプションが欲しい
という方には、
- データ容量1GB:550円+5分かけ放題:500円
= 1,050円/月 - データ容量1GB:550円+完全かけ放題:1,480円
= 2,030円/月
でご利用いただけます。
データ容量が1GB以上になると、通信速度は最大200kbpsに制限されますが、1GBあたり200円でデータ容量を追加できます。
HISモバイルのサービス仕様
現在、HISモバイルが提供している上記の「自由自在290」について、もう少し詳しくまとめてみました。
特徴 | |
とにかく、料金が「格安」を超えて爆安! これに尽きると言えるでしょう。具体的には、
と安いことだらけ。 また、ターゲットユーザーも、例えば、
と、格安SIMのユーザーを幅広くカバーしています。 このように、HISモバイルは、数ある格安SIM(MVNO)の | |
おすすめはこんな方 | |
など。 | |
取り扱いスマホ(2022年5月下旬現在) | |
取り扱いスマホは、売り切れや新規端末入荷等で スマホ AQUOS sense6: OPPO Reno5 A: Nubia Red Magic 7: Blackview BV6300: Future Model NichePhone-S+: Fujitsu SV F-03H【中古】: ASUS ROG Phone 5: Zenfone 8 Flip: moto g50: UMIDIGI A9: Jelly2: Mode1 GRIP: ケータイ
ルーター | |
サービスと機能 | |
使用回線 | NTTドコモの4G LTE、3G |
速度制限 | データ容量の上限値以上に達したとき、 最大200kbpsに制限される。 |
学割 | なし |
家族割引 | なし |
通話料 | 9円/30秒 |
通話かけ放題 | 5分かけ放題:500円/月 完全かけ放題:1,480円/月 |
バースト機能 | なし |
データ繰り越し | なし |
シェアプラン | なし |
カウントフリー | なし |
公衆WiFi | なし |
最低利用期間 解約料 | 最低利用期間:なし 解約料:なし |
転出手数料 | なし |
初期手数料 | 3,300円(税込) |
その他 (税込) | データ容量追加チャージ: |
HISモバイルのメリット・デメリット
HISモバイルのデメリット
- 新料金プランの「自由自在290」が対応している回線はドコモのみ。KDDIやソフトバンク回線には未対応。
- 使用しているドコモの回線は、MVNOの日本通信から借り受けています。従って、携帯キャリアの通信速度や安定性と比較すると、かなわないところがある(以下の評判・口コミをご覧ください)。
- 次世代通信規格の5Gは利用できません。
- 販売している新規端末の種類が他の格安SIMと比較して少ない(中古端末の種類は増えてきました)。
HISモバイルのメリット
- 下記の「おすすめはこんな方」にまとめていますが、データ容量、通話共に出来るだけ安いサービスをお求めの方に最適です。
- HISモバイルのメインの新料金プランは、「自由自在290」ひとつ!従来は、格安ステップ、格安弐拾(20GB)、格安かけ放題プランという3つのプランがあって分かりにくかったところがありましたが、新料金プランはシンプル!分かりやすくなりました。
- 「自由自在290」の7GB未満の月額料金は、最安級!
- 特に、通話料金が安い。9円/30秒は、大手キャリアの半額以下。しかも、専用アプリ不要、プレフィックス番号不要なので使いやすい。
- データ容量チャージ料金も200円/GBと格安(携帯大手3社のチャージ料金は550円/GB)
HISモバイルの「自由自在290」、おすすめはこんな方
- 「月間のデータ容量は数GBもあれば十分!」であることに気づかれた方。
大手携帯キャリアは、月間のデータ容量20GBにフォーカスした新サービスの提供を開始、移行された方も多いと思います。ただ、使い始めてみて、「実際には数GBしか使っていない。20GBなんて使い切れない!」ということはありませんか?
これら20GBの新サービス料金をHISモバイルの「自由自在290」の3GBの料金と比較してみると、月額2,200円も節約可能!1年間で約26,400円も節約できるのですから、この差は大きいです!
- 通話料金も節約したい方
大手キャリアの通話料金は22円/30秒ですが、HISモバイルの通話料金は9円/30秒と半額以下。しかも、専用の通話アプリ不要、プレフィックス番号の設定不要。
通話料が格安になるアプリを導入していても、折返し等の電話をかける場合、そのアプリの使用を忘れて、22円/30秒の料金で通話してしまうことが結構あるようです。
でも、HISモバイルの場合、通常の通話でも9円/30秒と半額で利用できるので、通話も「爆安」の恩恵を受けることが出来ます。
データも通話もほどほど使うという方:
3GB+5分かけ放題:1,270円/月で使えます。データも通話もいっぱい使うという方:
20GB+5分かけ放題:2,690円/月で使えます。スマホは通話中心という方:
1GB+完全かけ放題:2,030円/月で使えます。
こちらの「スマホの月間データ容量は平均約7GB MM総研が携帯の利用実態を調査」という記事をご覧ください。
こちらMM総研の調査によりますと、スマートフォンの月間データ通信量は、
- 3GB以下の方が約60%
- 5GB以下の方が約75%
- 7GB以下の方が約80%
となっています。意外と使ってないものです。
お時間がある時にでも、ご契約中のキャリアの「My Page」等で、ご自身の月間データ使用量をチェックしてみて下さい。「えっ!私も数GBしか使ってない!」と驚かれるかも…
HISモバイルの評判・口コミ
■■ ご注意 ■■
以上、2022年5月19日にスタートしたばかりの新料金プラン「自由自在290」についてご紹介してきました。従って、評判・口コミはまだあがってきていません。
以下のHISモバイルの評判・口コミは、従来の
- 格安ステップ
- 格安弐拾(20GB)
- 格安かけ放題
についてのものです。ご了承下さい。
HISモバイルが提供するサービスに対して評判・口コミで多いのが、
に関してです。それぞれについて、どのような評判・口コミなのか順番にみていきます。
HISモバイルの料金について
良いという評判・口コミ
格安スマホでDMMモバイルを3年ほど使用しましたがこの度HISモバイルに切り替えました。
1GBプランなので通話しなければ月額千円以下になる見込みです。 pic.twitter.com/Q0cLfI9Niu— YXS10 (@yxs10_tss10) July 16, 2021
親に持たせるスマホ回線なら、今ならHISモバイルの格安ステップが一番良いと思う。音声通話がVoLTE品質だろうし。日本通信も同じのを出して来るんだろうけど。
— けいいち (@k627) July 14, 2021
・mineo パケット放題プラス 1265円
・BIGLOBEモバイル エンタメフリー 1386円
・HISモバイルで最低料金運用 590円~
・OCNモバイル音楽フリー 770円
こんなとこでしょうか・・・— ふじ@スマホ先生(リベシティ&エンタメ研究生) (@24ch7) July 13, 2021
悪いという評判・口コミ
中には、最近、LINEMOが提供を始めた3GBで月額990円のサービスと比較されている方もいました。
LINEMOの月990円3GBミニプランですが、MVNOの細い回線と違い、大手キャリア系格安スマホプランの低料金プランは、インパクトが大きいですね。HISモバイルとかnuroモバイル、mineoなどもかなり厳しい戦いになりそう。#LINEMO #ahamo #povo
— なつみん@旅行・英語 (@7tsu3n) July 15, 2021
HISモバイルの料金に関する評判・口コミまとめ
HISモバイルの格安料金については、非の打ちどころが無いようですが、やはり大手キャリアが似たような料金でサービスを始めると、驚異に感じられる方もいます。
その理由の一つが、以下の通信速度や通信品質に関するものです。
HISモバイルの通信速度について
スマホの通信速度については、HISモバイルに限らずどの格安SIM(MVNO)を利用していても意見が分かれます。期待していた以上に速いという方もいれば、遅いという方も。
その理由の一つが、利用される方の場所と時間帯等に大きく左右されるから。例えば、
- お昼の12時台や夜の9時以降は、多くの方がネットアクセスに集中するので、通信速度が遅くなりやすい。
- 人口が密集しているところでは、通信速度が遅くなりやすい。
などで、格安SIM(MVNO)サービスでは、このような事象が出やすい傾向にあります。当然、HISモバイルの評判や口コミについても、評価が分かれます。
HISモバイルを利用されている方の、実際の評判や口コミをいくつか集めてみました。
良いという評判・口コミ
まず、「HISモバイルにして良かった!」という方の評判・口コミです。
動画本当にありがとうございました。
HISモバイル格安ステップ、お昼時や通勤時間帯の混雑時でも下り10Mbpsを下回ることはないので(10~最大15Mbpsほど)問題無く使えています😊
やはりプレフィックス通話アプリ無いのが決め手ですね…!
#スマサポはるか #HISモバイル pic.twitter.com/1gq5C5NyaM— グルン (@DCR_gurun) July 3, 2021
今日からHISモバイルに変更しました!通信速度など心配でしたが、今のところ大手キャリアと変わらない使用感!HISモバイルにしてよかった!
— 吉田優一@スタートアップの社労士 (@yoshidaoneheart) April 29, 2021
悪いという評判・口コミ
次に、「ちょっと厳しいかも?」という評判・口コミです。
やっぱりHISモバイル、ゴールデンタイムはかなり遅いな、、、、いくらサブのサブ用タブレットでも厳しい気がする🤔
— Aki (@Aki_nm7) July 16, 2021
もう名前出しちゃうけどHISモバイル、もはやおせえとかじゃなくてネット繋がらないレベルじゃん!これWi-Fi環境あるならいいけど外出中とか緊急時地獄だぜ。
— まきびし(わか) (@makibishiesc) July 1, 2021
SBからHISモバイルに変えて一ヶ月の感想。
かけ放題プラン(docomo回線)です。
平日12-13時や18-19時のインターネット通信速度が極端に遅いですね。年末年始は終日通信不良でした。yahooが開きにくいレベル。
逆に昼間や20時以降は30Mbps(SBの倍速)。
電話は使用少ないですが、全く問題なしでした。— シャルローグ (@lNJH7oqQYx9NoTJ) January 9, 2021
HISモバイルの通信速度に関する口コミまとめ
HISモバイルの通信品質をNTTドコモと比較すると、NTTドコモの方が優位であることは仕方ないと言えますが、料金で比較すると、圧倒的にHISモバイルが優位であることは確かです。
従って、「利用方法を工夫しながら、格安SIMの恩恵を得る」という考えに沿ってHISモバイルを利用すれば、格安のメリットが生きてきます。
特に、
- ネットに頻繁にアクセスする(動画や映画の閲覧等)時は、自宅等のWiFiを利用する。昼間は、LINEのトークやメール、ホームページの閲覧等、通信速度がそれ程速くなくても問題ないアプリの利用が中心。
- データ通信よりも通話での利用が中心(11円/30秒や国内通話かけ放題の「格安かけ放題:2,728円/月」は超魅力的!)
という方には、このHISモバイルはおすすめです!
HISモバイルの速度制限について
HISモバイルには、2つの速度制限があります。
- データ量の上限設定値を超えた場合(格安ステップご利用時)
- 3日間で360MB以上ご利用時
1は、次月のデータ量を予め設定しておき、当月、その設定量を超えた場合低速度に制限されます(最大200kbps、ただし無制限で利用可能)。料金日を迎えたら月々の基準データ量がリセットされ、通信速度の制限がなくなります。
また、月の途中でデータ量の追加(200円/GB)を行えば、再度高速通信が可能になります。
2.は、低速度の制限時に、当日を含む直近3日間の通信量の合計が360MB以上に対した場合、通信速度を制限をするものです。
HISモバイル、データ量上限設定ができる様子。しかも「低速無制限」らしいが、3日間360MBで更に速度規制がかかる。たしかに「上限超えても価格が上がらないようにする。その後は低速だけど無制限に使えるよ(三日前360MB超えたら更に遅くなるけど無制限だよ)」ということ。他と一緒だな。 pic.twitter.com/03xD2IOaDY
— 月刊あいうえお (@monthly_aiueo) June 29, 2021
その他HISモバイルの評判・口コミ
その他のHISモバイルに対する評判・口コミを集めてみました。
専用アプリ、データ翌月繰越、高速低速モード切替、バースト機能は無いけど、マイページで現在の使用データ量確認やデータ追加チャージが出来るので問題なし。デフォルトの通話アプリで通話料半額は最高。申し込み特典のオンライン世界一周ツアーが超楽しみ!#HISモバイル
— yumi (@tekotan) July 13, 2021
HISモバイルに変えました。土曜夕方にWEBから申込、火曜に宅急便でsimカード到着。同封のsim設定方法が簡素&現在問い合わせはメールのみ(回答は日を跨ぐ)ので不安だったけどとても簡単で、回線切替ボタン押した7分後に開通。都内速度はいまのところ問題なし。
— yumi (@tekotan) July 13, 2021
HISモバイルの評判・口コミまとめ
小・中容量のデータ容量にフォーカスして、「データ通信と通話の両面において徹底的に格安!」にこだわったサービスが、HISモバイルから提供されています。
- 格安ステップ:590円/月から
10GBまでのデータ容量にフーカス。特に3GB/月未満の月額料金は、最安級。通話も11円/30秒と大手キャリアの半額で利用可能。 - 格安弐拾(20GB):2,178円/月から
データ容量20GBまでなら高速通信が可能。70分かけ放題を含む。70分を超えた場合の通話料は、11円/30秒と大変お得。 - 格安かけ放題:2,728円/月から
データ容量3GBがついて、国内通話がかけ放題。
しかも、以上のどのサービスも200円/GBで容量追加ができる(ahamo、povo、LINEMOの半額以下)
と、格安を通り越して「爆安」料金に徹底的こだわったサービスです。
MVNOというサービスなので、大手携帯キャリアの通信速度や通信の安定性にはかなわないところがありますが、小容量ユーザーの方や中容量ユーザーの方でも、利用方法を工夫すればこのような短所をカバーできるサービス内容です。
月々のデータ使用量を、今一度、見直してみましょう。「20GBを契約しているのに、実際のデータ使用量は3GB未満だった…」
このような方は、更に大幅にスマホ代を安くすることが可能ですよ!