ここでは、HISモバイルの評判・口コミをご紹介しています。
もともと、格安SIMの中でも格安!と言われていたHISモバイルが、「自由自在290」という更に爆安!の料金プランの提供を開始、とても好評です。
ただ、中には、「安かろう、悪かろうじゃないの?」と不安をお持ちの方もおられるでしょう。
ここでは、実際にHISモバイルをお使いの方の評判・口コミを「良い」「悪い」の両面からレビューし、「おすすめはこんな方」をご紹介しています。
HISモバイルをご検討中の方は、是非、参考にしてみて下さい。
HISモバイルの基本情報
現在、HISモバイルが提供している上記の「自由自在290」について、もう少し詳しくまとめてみました。
特徴 | |
とにかく、料金が「格安」を超えて爆安! これに尽きると言えるでしょう。具体的には、
と安いことだらけ。 また、ターゲットユーザーも、例えば、
と、格安SIMのユーザーを幅広くカバーしています。 このように、HISモバイルは、数ある格安SIM(MVNO)の | |
おすすめはこんな方 | |
など。 | |
サービスと機能 | |
使用回線 | NTTドコモの4G LTE、3G |
速度制限 | データ容量の上限値以上に達したとき、 最大200kbpsに制限される。 |
学割 | なし |
家族割引 | なし |
通話料 | 9円/30秒 |
通話かけ放題 | 5分かけ放題:500円/月 完全かけ放題:1,480円/月 |
バースト機能 | なし |
データ繰り越し | なし |
シェアプラン | なし |
カウントフリー | なし |
公衆WiFi | なし |
最低利用期間 解約料 | 最低利用期間:なし 解約料:なし |
転出手数料 | なし |
初期手数料 | 3,300円(税込) |
その他 (税込) | データ容量追加チャージ: |
HISモバイル「自由自在290」の評判・口コミ
HISモバイルの新料金プラン「自由自在290」は、スタートして間もないため、実際に使ってみた評判や口コミは、まだそれ程多くありません。
ここでは、「自由自在290」に対する期待や発表に対する反応について、
をご紹介します。
HISモバイル「自由自在290」の良い評判・口コミ
自由自在290の発表について、「良い」という評判や口コミをまとめてみると、
- データ容量、増量オプション、通話料の全てにおいて安い(格安!)
- 通話料が安い!
- 楽天モバイルの0円が廃止されたが、乗り換え先としてHISモバイルに申し込まれている方も多い模様
にまとめられるようです。
料金が確かに爆安!
HISモバイルの自由自在290プラン7GBを契約して3ヶ月ほど経つが、毎月1000円前後の支払いで収まっていて使い勝手もよき。
スマホでゲームやらない、通勤中YouTube見ないのであれば最高のプランです✨— こもり@CS (@yyyukkki_0627) December 16, 2022
楽天と決別して今はHISモバイルの民📱
データ通信も通話も安定してて快適。
7GBプランで基本的には問題なし。990円ね。今月初めて使い切ったけど200円で1GB買えるから安心。余らすよりも不足だけを補う発想。 pic.twitter.com/BoxycMcHIS
— うわばみ (@cyclist_bami) December 16, 2022
Hisモバイル月290円の申し込もうとしたらエントリーパッケージがふるさと納税になってた。
確かにお得なのだけど申し込んでから届くまでがいつなのか分からない!
それはキツイので普通に申し込んだ。
これで仕事の携帯代が月700円くらい浮くわ!
つまり年8,400円!— けるペろす▼・w・▼ (@4YlVWnkJgsuNDxA) December 16, 2022
通話料が安い
HISモバイルの「自由自在290」の特徴の一つとして、通話料:9円/30秒があげられます。
携帯キャリア大手や他の格安SIMの殆どが、22円/30秒なので、HISモバイルの通話料は半額以下!
スマホは通話中心という方には、特におすすめです!
ahamoから日本通信SiMへの乗り換え一旦保留やな
HISモバイルも視野に入れて検討や
日本通信…6ギガ 通話70分無料 1,390円
HISモバイル…7ギガ 通話30秒9円 990円差額400円
400円÷9円×30秒=22.2222分これ以上通話するなら日本通信の方が安いけど、22分も通話せんやろしな
— フォイちゃん_僕のアイコンを描いてくれた人を探してます (@foikun_toshi) November 24, 2022
HISモバイル初めて知りました。通話料安いのもいいですね🙆あとは繋がり具合に興味有りです📲
— ゆったり焙煎 (@yutakappy) November 27, 2022
楽天モバイルから乗り換えるのもあり!
楽天は使用しないと契約解除になるんで、私はHISモバイルに乗り換えましたw
— 타미♡TAMMY (@mim_mimsrnh) December 15, 2022
HISモバイル「自由自在290」の悪い評判・口コミ
悪い(と言うより、ここはどうなの?といった不安・疑問)評判・口コミとしてあがっているのが、
- はやり通信速度が遅い
- 安いと謳うなら、事務手数料(初期費用)の3,300円ももっと安くして欲しい!他の格安SIMやキャリアでは0円というところもあるのに…
- 安かろう悪かろうではないの?
- 他の格安SIMと比べて知名度が低い(その分、不安を抱く人も多いようです)
という評判や口コミです。
やはり通信速度が遅い
こんにちは
画像内の格安simだとHISモバイルが一番安くないですか?7GBで990円だったので私も契約したのですが、昼間の通信速度が低速すぎて通話専用回線として月290円で運用しています。— 赤間 栄人@公務員投資家 (@E_AkamasHighDIV) December 6, 2022
候補に上がったのが、HISモバイルの自由自在プラン、7Gb(990円)で、通話料が驚異の9円/30秒という神プランなのだけど、
HISモバイルの口コミを見ると、通信品質(速度)で色々と言われているよーなので、泣く泣く断念 (๑⃙⃘‾᷄ །། ‾᷅๑⃙⃘) pic.twitter.com/MM3wbZ2FXw— けい@MHR (@kei_kisaragi) November 27, 2022
HISモバイル。MVNOだなーって感じの速度。https://t.co/gf9cgkwdHC https://t.co/gf9cgkwdHC
— Koppy (@Koppy0927) October 30, 2022
HISモバイルの時は平日昼間になると全然画像開けなかったから移行して正解だったかな、IIJmioも速度の評判が良いわけじゃなかったから不安だったけど快適で良かった
— あるえす (@dedede_cute) October 2, 2022
月額料金が安い分、契約手数料が高く感じる
HISモバイル
安さとドコモ回線ということで現在注目を浴びている。
しかし、初期費用が高い!
事務手数料3300円は時代遅れ感が出ている。
事務手数料無料が当たり前になってきている現在…
もう少し最初の敷居を下げたらユーザーも乗り換えやすいと思うのにな〜— 節約マニア (@otokudehappy) May 22, 2022
他の格安SIMと比べて知名度が低い
HISモバイルどうなんだろ?安かろう悪かろう?
— Graaay (@MrGraaay) May 23, 2022
HISモバイル申し込んだ。楽天より良いことを祈ろう!
— おおみ@歩く中老 (@oomi952) May 22, 2022
HISモバイル(以前のプラン)の評判・口コミ
■■ ご注意 ■■
以上、2022年5月19日にスタートしたばかりの新料金プラン「自由自在290」についてご紹介してきました。従って、実際に使ってみた評判・口コミはまだそれほど多くありません。
以下のHISモバイルの評判・口コミは、従来の
- 格安ステップ
- 格安弐拾(20GB)
- 格安かけ放題
についてのものです。ご了承下さい。
HISモバイルが提供するサービスに対して評判・口コミで多いのが、
に関してです。それぞれについて、どのような評判・口コミなのか順番にみていきます。
HISモバイルの料金について
良いという評判・口コミ
格安スマホでDMMモバイルを3年ほど使用しましたがこの度HISモバイルに切り替えました。
1GBプランなので通話しなければ月額千円以下になる見込みです。 pic.twitter.com/Q0cLfI9Niu— YXS10 (@yxs10_tss10) July 16, 2021
親に持たせるスマホ回線なら、今ならHISモバイルの格安ステップが一番良いと思う。音声通話がVoLTE品質だろうし。日本通信も同じのを出して来るんだろうけど。
— けいいち (@k627) July 14, 2021
・mineo パケット放題プラス 1265円
・BIGLOBEモバイル エンタメフリー 1386円
・HISモバイルで最低料金運用 590円~
・OCNモバイル音楽フリー 770円
こんなとこでしょうか・・・— ふじ@スマホ先生(リベシティ&エンタメ研究生) (@24ch7) July 13, 2021
悪いという評判・口コミ
中には、最近、LINEMOが提供を始めた3GBで月額990円のサービスと比較されている方もいました。
LINEMOの月990円3GBミニプランですが、MVNOの細い回線と違い、大手キャリア系格安スマホプランの低料金プランは、インパクトが大きいですね。HISモバイルとかnuroモバイル、mineoなどもかなり厳しい戦いになりそう。#LINEMO #ahamo #povo
— なつみん@旅行・英語 (@7tsu3n) July 15, 2021
HISモバイルの料金に関する評判・口コミまとめ
HISモバイルの格安料金については、非の打ちどころが無いようですが、やはり大手キャリアが似たような料金でサービスを始めると、驚異に感じられる方もいます。
その理由の一つが、以下の通信速度や通信品質に関するものです。
HISモバイルの通信速度について
スマホの通信速度については、HISモバイルに限らずどの格安SIM(MVNO)を利用していても意見が分かれます。期待していた以上に速いという方もいれば、遅いという方も。
その理由の一つが、利用される方の場所と時間帯等に大きく左右されるから。例えば、
- お昼の12時台や夜の9時以降は、多くの方がネットアクセスに集中するので、通信速度が遅くなりやすい。
- 人口が密集しているところでは、通信速度が遅くなりやすい。
などで、格安SIM(MVNO)サービスでは、このような事象が出やすい傾向にあります。当然、HISモバイルの評判や口コミについても、評価が分かれます。
HISモバイルを利用されている方の、実際の評判や口コミをいくつか集めてみました。
良いという評判・口コミ
まず、「HISモバイルにして良かった!」という方の評判・口コミです。
動画本当にありがとうございました。
HISモバイル格安ステップ、お昼時や通勤時間帯の混雑時でも下り10Mbpsを下回ることはないので(10~最大15Mbpsほど)問題無く使えています😊
やはりプレフィックス通話アプリ無いのが決め手ですね…!
#スマサポはるか #HISモバイル pic.twitter.com/1gq5C5NyaM— グルン (@DCR_gurun) July 3, 2021
今日からHISモバイルに変更しました!通信速度など心配でしたが、今のところ大手キャリアと変わらない使用感!HISモバイルにしてよかった!
— 吉田優一@スタートアップの社労士 (@yoshidaoneheart) April 29, 2021
悪いという評判・口コミ
次に、「ちょっと厳しいかも?」という評判・口コミです。
やっぱりHISモバイル、ゴールデンタイムはかなり遅いな、、、、いくらサブのサブ用タブレットでも厳しい気がする🤔
— Aki (@Aki_nm7) July 16, 2021
もう名前出しちゃうけどHISモバイル、もはやおせえとかじゃなくてネット繋がらないレベルじゃん!これWi-Fi環境あるならいいけど外出中とか緊急時地獄だぜ。
— まきびし(わか) (@makibishiesc) July 1, 2021
SBからHISモバイルに変えて一ヶ月の感想。
かけ放題プラン(docomo回線)です。
平日12-13時や18-19時のインターネット通信速度が極端に遅いですね。年末年始は終日通信不良でした。yahooが開きにくいレベル。
逆に昼間や20時以降は30Mbps(SBの倍速)。
電話は使用少ないですが、全く問題なしでした。— シャルローグ (@lNJH7oqQYx9NoTJ) January 9, 2021
HISモバイルの通信速度に関する口コミまとめ
HISモバイルの通信品質をNTTドコモと比較すると、NTTドコモの方が優位であることは仕方ないと言えますが、料金で比較すると、圧倒的にHISモバイルが優位であることは確かです。
従って、「利用方法を工夫しながら、格安SIMの恩恵を得る」という考えに沿ってHISモバイルを利用すれば、格安のメリットが生きてきます。
特に、
- ネットに頻繁にアクセスする(動画や映画の閲覧等)時は、自宅等のWiFiを利用する。昼間は、LINEのトークやメール、ホームページの閲覧等、通信速度がそれ程速くなくても問題ないアプリの利用が中心。
- データ通信よりも通話での利用が中心(11円/30秒や国内通話かけ放題の「格安かけ放題:2,728円/月」は超魅力的!)
という方には、このHISモバイルはおすすめです!
HISモバイルの速度制限について
HISモバイルには、2つの速度制限があります。
- データ量の上限設定値を超えた場合(格安ステップご利用時)
- 3日間で360MB以上ご利用時
1は、次月のデータ量を予め設定しておき、当月、その設定量を超えた場合低速度に制限されます(最大200kbps、ただし無制限で利用可能)。料金日を迎えたら月々の基準データ量がリセットされ、通信速度の制限がなくなります。
また、月の途中でデータ量の追加(200円/GB)を行えば、再度高速通信が可能になります。
2.は、低速度の制限時に、当日を含む直近3日間の通信量の合計が360MB以上に対した場合、通信速度を制限をするものです。
HISモバイル、データ量上限設定ができる様子。しかも「低速無制限」らしいが、3日間360MBで更に速度規制がかかる。たしかに「上限超えても価格が上がらないようにする。その後は低速だけど無制限に使えるよ(三日前360MB超えたら更に遅くなるけど無制限だよ)」ということ。他と一緒だな。 pic.twitter.com/03xD2IOaDY
— 月刊あいうえお (@monthly_aiueo) June 29, 2021
その他HISモバイルの評判・口コミ
その他のHISモバイルに対する評判・口コミを集めてみました。
専用アプリ、データ翌月繰越、高速低速モード切替、バースト機能は無いけど、マイページで現在の使用データ量確認やデータ追加チャージが出来るので問題なし。デフォルトの通話アプリで通話料半額は最高。申し込み特典のオンライン世界一周ツアーが超楽しみ!#HISモバイル
— yumi (@tekotan) July 13, 2021
HISモバイルに変えました。土曜夕方にWEBから申込、火曜に宅急便でsimカード到着。同封のsim設定方法が簡素&現在問い合わせはメールのみ(回答は日を跨ぐ)ので不安だったけどとても簡単で、回線切替ボタン押した7分後に開通。都内速度はいまのところ問題なし。
— yumi (@tekotan) July 13, 2021
HISモバイルの評判・口コミまとめ
小・中容量のデータ容量にフォーカスして、「データ通信と通話の両面において徹底的に格安!」にこだわったサービス「自由自在290」が、HISモバイルから提供されています。
- 音声対応SIMの月額料金は、データ容量100MB未満で290円/月からと最安級。
- 5分かけ放題、完全かけ放題も爆安料金で提供中!
- 通話料金は、9円/30秒と大手キャリアの半額以下。
- データ容量の追加チャージも200円/GBと、これもahamo等の半額以下。
と、格安を通り越して「爆安」料金に徹底的こだわったサービスです。
MVNOというサービスなので、大手携帯キャリアの通信速度や通信の安定性にはかなわないところがありますが、小容量ユーザーの方や中容量ユーザーの方でも、利用方法を工夫すればこのような短所をカバーできるサービス内容です。
月々のデータ使用量を、今一度、見直してみましょう。「20GBを契約しているのに、実際のデータ使用量は7GB未満だった…」
このような方は、更に大幅にスマホ代を安くすることが可能ですよ!
HISモバイルをおすすめする方とは?
- とにかくスマホ代(月額料金)を抑えたいという方
- Youtube等の動画は殆ど観ないという方
- 職場も自宅もWiFi環境が整っているという方(スマホ自体のデータ通信量は少ないという方)
- スマホは通話中心で利用しているという方
- auやソフトバンクの万が一の通信障害に備え、サブ回線を検討されている方(自由自在290はドコモ回線を使用しています)
- 楽天モバイルから(月間のデータ使用量が殆ど1GB未満)、どこの格安SIMにしようかご検討中の方