モバイルWiFiを可能にするネットへの接続回線として、WiMAX2+を全国に展開するauとUQWiMAX。テレワークやVoD(Video On Demand)需要の急増に伴い、このWiMAX需要も急速に伸びています。
UQWiMAXの機器や回線は、プロバイダーとも呼ばれる複数の販売代理店からも販売されていますが、その中でNo.1の販売実績を誇るのがBroad WiMAX(ブロードワイマックス)。SNSでも多くの口コミが投稿されています。
ここでは、Broad WiMAXについて、評判や口コミ含めて徹底的に調べてみました。
是非、参考にしていただければ幸いです。
ブロードワイマックスの評判・口コミ
UQWiMAXがそのサービスを提供しているモバイルWiFiのWiMAXルーターや回線は、多くのプロバイダー(代理店)と呼ばれるところでも販売されています。
ここで取り上げたBroad WiMAX(ブロードワイマックス)もプロバイダーの一つですが、まず気になるのが、Broad WiMAX経由で申し込む・契約する際のメリットは何?購入後のサポートってどうなの?という素朴な疑問。
それを知る方法として参考にしたいのが、評判や口コミです。
ここでは、「良かったという評判・口コミ」、「あまり良くなかった(悪い)評判・口コミ」の両方を取り上げ客観的にレビューしてみました。
ご注意)Broad WiMAXは、あくまでもUQWiMAXを販売するプロバイダー(正規販売代理店)の一つです。
良くなかった(悪い)という評判・口コミ
月額料金や初期費用に関する評判・口コミ
#broadwimax を解約したけど、この初期費用無料キャンペーンの違約金が気になる。おれは9500円を支払うことになるのだろうか?これについては、契約するときに聞いてないというか、気付かなかった。どこに書いてあるんだ? pic.twitter.com/8MfE7z4ncu
— タマタマ@痩せたい(///∇///) (@_panpan00) January 24, 2020
契約期間や解約料に関する評判・口コミ
1〜2年もあれば、WiFiはもっと良いサービスや端末が出てくるので、3年縛りの違約金付きはトータルで見ると損だと思います。多少月額が高くても、今は違約金のないサービスが結果的にかかるお金を少なく出来るかと思います。#どんなときもWiFi被害者の会#いつでも解約サポート#BroadWiMAX#違約金 https://t.co/OVaAfrj6En
— どんなときもWiFi注意喚起アカ__対策まとめました (@DonnatokimoNo) May 2, 2020
BroadWimaxとかゆうカスwifiサービス解約してぇ。でも解約金3万くらい取られるんよな。解約金で儲けてる会社ちゃうん?笑#broadwimax
— 革財布犬 (@kawazaifu555) November 27, 2020
#BroadWiMAX オプションの解約をものすごーく分かりにくくしていて、『間違ったオプションの解約をされても正常に解約が行われません』と、間違い探しのような似た名前のオプションの中から選ばせるという… かなり悪どい😂
— ゆういずみ (@yuizuminh) September 22, 2020
Broad WiMAX 解約手続きが残念。
折り返しの連絡ないし。
キャンペーンの解約金についてももっと詳しくかかげてほしい。
マイナスを教える企業はないけど、久しぶりにこんなにモヤモヤ気分に。。。ネットも繋がりづらい時あって場所によるんだろうけど、もうここは使いません😔#broadwimax #解約— montblanc (@gateaumontblanc) September 2, 2020
キャンペーン適用条件
安心サポートプラス・MyBroadサポートの2つのオプションに加入
※ 商品到着後に無料で解約可能です俺はそういうの忘れずに解約するタイプよ。
端末が届いたのでログイン!オプションを解約した当月の月額料金は日割となりません。満額請求となります。
ほぅ。#BroadWiMAX
— inani- (@inapierrot) November 13, 2019
もう一つよく取り上げられていたのが、「解約」に関すること。
特に毎年2月~4月は引っ越しのシーズンでもあるので、WiMAXを解約したいという方も増えてきます。そこで気になるのが、解約の縛りと解約金。
このページでは、「ブロードワイマックスの解約について」で、解約についてまとめています。また、公式サイトの「お問い合わせ」でも説明されているので、気になる方は是非チェックしてみて下さい。
通信速度・速度制限に関する評判・口コミ
■ 通信速度
通信速度に関しては、多くの場合、WiMAXのサービスを提供しているUQWiMAXの問題と捉えるべきでしょう。ただ、通信速度を高められるようなサポートやアドバイスをもらえるとありがたいですね。
#BroadWiMAX #ブロードワイマックス
深夜混雑時21:30計測
東京都内 マンション6階 5g帯
優秀です(((o(*゚゚*)o))) pic.twitter.com/f4QUqzSKow— Koichi (@Koichi_1115) August 25, 2020
本日の #BroadWimax の接続速度.これでは,今日はテレワークなんかできない. pic.twitter.com/aviIXUCWkf
— Karchives (@Karchives) May 30, 2020
■ 速度制限は?
#Broadwimax
やられた〜!!ポケファイを契約するのなんて、数年ぶり、、、。
無事届いたので、「安定した通信で、、、」って推しまくって来てたので設定、、、。
「HS+A」
騙されました。ギガ放題で契約したのに制限掛かるとかね、、、。
思いの外、通信速度が良くなるかと思ったのに、、、。— No.00少佐 (@eater_no00) September 5, 2020
Broad wimax、ギガ放題プランなのに3日で速度制限かかって全く使えん!#broadwimax
— Noboru (@NoboruTaruta) December 21, 2019
サポートに関する評判や口コミ
ブロードワイマックス コールセンター 全くつながらない!
なんだよこの会社!#ブロードワイマックス— いっちゃ (@DaERu6NV1489rTk) May 11, 2020
Broad WiMAXで安心サポート入ってたけど、他社と違い代替品レンタルとか、ルーター交換とか無い(´;ω;`)
修理帰ってくるまで3週間前後待ち!
使えない期間どーする?
あくまで、修理代補助ヽ(__ __ヽ)コケッ!!
なんじゃーそりゃ(;A;)
って事で解約( *˙ω˙*)و グッ!#BroadWiMAX— みちのくひとり旅 (@funyakonnyaku) June 3, 2020
「良くなかった(悪い)という評判・口コミ」の中で多かったのが、Broad WiMAX(ブロードワイマックス)のサポートに関するものです。
- サポートの電話が繋がらない・繋がりにくい。
- 問い合わせのメールを送っても返信がない。
2020年に入って、「新型コロナウィルス」の問題が深刻になってきたことに伴い在宅勤務する方が増え、モバイルWiFiの需要が急激に増えたからなのか、特にサポートに対するクレームが増えているようです。
需要の急増にサポートが追いついていないから?そうであれば、サポート要員を増やして強化してもらいたいですね。
良かったという評判・口コミ
Broad WiMAXの具体的な評判や口コミを幾つか取り上げてみました。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
WiMAX2+を含めてWiMAXは既に確立されている技術です。日本全国に展開されおり、導入実績も2000万台以上と豊富。
しかも設置や設定も楽で簡単なので、電波の受信状態が良好であれば、すんなりネットへ接続することができます。通信速度も申し分ないでしょう。
ただ、WiMAX自体のサービスに関してちょっと注意しておきたいポイントが3つほどあります。
1.WiMAXの技術的な特性として直進性が高いということがあります。換言すれば、部屋の奥までは届きにくい傾向があります。
従って、電波の受信状態に問題があると思われる場合、WiMAXのモバイルルーターやホームルーターは、出来るだけ電波の届きやすい窓際に設置するようにしましょう。
2. WiMAXは上記のような技術的な電波の特性があるため、地下街まで届かない・届きにくいです。そこで導入されたのが、4G LTEとの併用モード(「ハイスピードアンドエリアモード」とも呼ばれ、このモードに設定すると4G LTEも使えるようになります)。
ただ、月額容量が7GBに制限されてしまうという別の問題が出てきます。
ハイスピードアンドエリアモードの場合、この容量を超えると速度制限がかかり、通信速度が128kbpsに制限されます。しかも翌月にならないと、この制限は解除されません。
そしてこの速度制限は、容量無制限だったWiMAX2+側(ギガ放題)にも及んでしまうのでご注意下さい。
3. WiMAXの「ギガ放題」で契約しても、3日で10GB以上を使用すると概ね1Mbpsに通信速度が制限されます(速度制限期間は、翌日の18:00から26:00の間です)。
以上の点を理解していれば、上記口コミにもあるように、快適なモバイルアクセスを体験することができます。また、ブロードワイマックスのサポートに頼ることもそれほどないでしょう。
Broad WiMAX(ブロードワイマックス)とは?
ブロードワイマックス(Broad WiMAX)とは、UQコミュニケーションズ(株)のWiMAX製品(取り扱い機器や回線サービス)であるUQWiMAXを販売する(株)リンクライフの販売代理店としてのブランド名です。
(株)リンクライフは、UQWiMAXの正規販売代理店であり、UQモバイル(格安SIM)の正規販売代理店でもあります。
他にも、フレッツ光のISPサービスや独自の光回線サービスを展開するなど、モバイルインターネットサービスに特化したサービスを提供しています。
販売会社 | 株式会社リンクライフ(Link Life) |
所在地 | 〒141-0022 東京都品川区東五反田1-2-33-7F |
TEL | 050‐5212‐7322 受付時間:11:00 ~ 18:00 (月~土 / 年末年始は除く) |
メール | shop@wimax-broad.jp |
URL | https://linklife.co.jp/ |
事業内容 | インターネット接続サービス インターネット会員サービス その他インターネット関連事業 |
事業者区分 | 届出電気通信事業者 A-23-11788 |
(株)リンクライフの親会社は、福井県に本社を構える(株)オールコネクトという会社。
(株)オールコネクトの小会社には、「どんなときもWiFi」の販売会社である(株)グッド・ラックもあります。
つまり、(株)リンクライフと(株)グッド・ラックは、(株)オールコネクトのグループ企業ということになります。
このように、(株)リンクライフは、モバイルWiFiを含めたモバイルインターネット事業に精通した会社であることがわかります。
ブロードワイマックスの特徴
UQWiMAXのプロバイダーがひしめく中、このBroad WiMAXの特徴はどのようなところにあるのでしょうか。
4つほどあげてみました。
1. 初期費用18,857円割引の キャンペーン実施中! |
以下の条件を満たしていれば、初期費用18,857円が
指定オプションサービスは、この割引適用後に解約する 是非、この割引を利用したいですね! |
2. 申し込んだその日から利用可能! |
Broad WiMAX なら、最短、申し込んだその日から そんなスゴ技を可能にしたのが、「店舗受け取り 東京都: 渋谷、秋葉原 しかも、UQWiMAXのモバイルWiFi機器は工事不要で 詳細は、こちらをご覧ください。 |
3. いつでも解約サポート |
Broad WiMAXを契約いただいた方で、万が一、 こんなことってありませんか?
万が一、このような状況になったら、違約金なしで 詳細は、こちらをご覧ください。 |
4. 8日以内の申請で 「契約キャンセルが可能」 |
Broad WiMAXで契約した機器を実際に使い始め そんな時、8日以内に申請すれば、契約キャンセル 平成28年5月21日施行の「改正電気通信事業法令」 詳細は、こちらをご覧ください。 注)但し、事務手数料、返送料が発生します。 |
ブロードワイマックスのサービス
取り扱い機器
【ホームルーター】
02 | L02 | |
---|---|---|
写真 | ![]() | ![]() |
製造メーカー | NEC プラットフォームズ | HUAWEI |
特徴 | コンパクト サイズ | ギガスピードの 高速ホームルーター |
サイズ | 高さ:118mm 幅:50mm 厚さ:100mm | 高さ:178mm 幅:93mm 厚さ:93mm |
重量 | 約218g | 436g |
規格上の 送受信速度 | WiMAX 2+ 下り最大 上り最大 | 4G/LTE WiMAX2+ |
WiFi | 2.4GHz: 5GHz: | 2.4GHz: 5GHz: |
同時 接続台数 | 20台 | 20台 |
UQWiMAX 販売価格 ()は税込 | 15,000円 (16,500円) | 15,000円 (16,500円) |
【モバイルルーター】
W06 | WX06 | |
---|---|---|
写真 | ![]() | ![]() |
製造メーカー | HUAWEI | NEC プラットフォームズ |
特徴 | ギガビット級通信対応。 | Wi-Fi 2.4GHz/ 5GHz同時利用 |
サイズ (単位:mm) | 高さ:64 幅:128 厚さ:11.9 | 高さ:62 幅:111 厚さ:13.3 |
重量 | 約125g | 約127g |
規格上の 送受信速度 | 4G/LTE WiMAX2+ | WiMAX 2+ 下り |
WiFi | 2.4GHz: 5GHz: | 2.4GHz: 5GHz: |
同時 接続台数 | 16台 | 16台 |
バッテリー 容量 | 3,000mAh | 3,200mAh |
UQWiMAX 販売価格 ()は税込 | 15,000円 (16,500円) | 15,000円 (16,500円) |
他のプロバイダーと比較してみた
■ プロバイダーによる「ギガ放題」のサービス
プロバイダー | Broad WiMAX | GMO とくとく | BIGLOBE WiMAX2+ | カシモ WiMAX |
---|---|---|---|---|
キャリア | UQ WiMAX | UQ WiMAX | au | UQ WiMAX |
データ容量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
容量が超過 すると | – | – | – | – |
3日で10GB という制限 | 概ね1Mbps に制限 | 速度制限 あり | 概ね1Mbps に制限 | 概ね1Mbps に制限 |
対象機種 | 【ホーム】 【モバイル】 | 【ホーム】 【モバイル】 | 【ホーム】 【モバイル】 | 【ホーム】 【モバイル】 |
キャッシュ バック | なし | 2,000円 | 15,000円 (機種同時 申込時) | なし |
機種代金 | 0円 | 0円 | 880円/月 | 0円 |
特典 | 18,857円の 割引あり(注1) | なし | なし | なし |
ルーターのみ の場合の 月額料金 ()は税込 | 1~2ヶ月目: 2,726円 (2,998円) 3~24ヶ月目: 3,411円 (3,752円) 25ヶ月目以降: 4,011円 (4,412円) | 1~2ヶ月目: 2,590円 (2,849円) 3~24ヶ月目: 3,344円 (3,678円) 25ヶ月目以降: 4,263円 (4,689円) | 1ヶ月目以降: | 1ヶ月目: 1,380円 2~24ヶ月目: 3,580円 25ヶ月目以降: 4,079円 |
スマホ+ ルーターの 月額料金 (税抜) | UQmobileとの auとのセットの | UQmobileとの auとのセットの | auとのセットの 場合: スマホ代月額 1,000円引き | UQmobileとの セットの場合: スマホ代月額 500円引き |
契約期間 | 3年ごとの 自動更新 | 3年ごとの 自動更新 | 1年契約、 自動更新なし | 3年ごとの 自動更新 |
違約金 ()は税込 | 1年未満: 19,000円 (20,900円) 1~2年の場合: 14,000円 (15,400円) それ以降: 9,500円 (10,450円) | 1年未満: 19,000円 (20,900円) 1~2年の場合: 14,000円 (15,400円) それ以降: 9,500円 (10,450円) | 1年未満: 1,000円 (1,100円) それ以降: 0円 | 1年未満: 19,000円 (20,900円) 1~2年の場合: 14,000円 (15,400円) それ以降: 9,500円 (10,450円) |
支払い 方法 | クレジット | クレジット カード | クレジット カード 口座振替 | クレジット カード |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
注1)「月間最安プラン」を「クレジットカード」払いで申込み、「指定オプションサービス」に初期加入された場合、18,857円の割引が適用されます。
注2)クレジットカード支払いの場合です。
■ プロバイダーによるデータ容量が「7GB」のサービス
プロバイダ | Broad WiMAX | GMO とくとく | BIGLOBE WiMAX2+ | カシモ WiMAX |
---|---|---|---|---|
キャリア | UQ WiMAX | UQ WiMAX | au | UQ WiMAX |
データ容量 | 7GB | 7GB | – | 7GB |
容量が超過 すると | 概ね128kbps に制限 | 速度制限 あり | – | 概ね128kbps に制限 |
対象機種 | 【ホーム】 【モバイル】 | 【ホーム】 【モバイル】 | – | 【ホーム】 【モバイル】 |
キャッシュ バック | なし | 2,000円 | – | なし |
機種代金 | 0円 | 0円 | – | 0円 |
特典 | 18,857円の | なし | – | なし |
ルーターのみ の場合 の月額料金 ()は税込 | 1~24ヶ月目: | 1~2ヶ月目: 2,590円 (2,849円) 3~24ヶ月目: 2,690円 (2,959円) 37ヶ月目以降: 3,609円 (3,969円) | – | 1ヶ月目: 1,380円 (1,518円) 2~24ヶ月目: 2,980円 (3,278円) 25ヶ月目以降: 3,379円 (3,716円) |
スマホ+ ルーターの 月額料金 (税抜) | UQmobileとの auとのセットの | UQmobileとの auとのセットの | – | UQmobileとの セットの場合: スマホ代月額 500円引き |
契約期間 | 3年ごとの 自動更新 | 3年ごとの 自動更新 | – | 3年ごとの 自動更新 |
違約金 | 1年未満: 19,000円 (20,900円) 1~2年の場合: 14,000円 (15,400円) それ以降: 9,500円 (10,450円) | 1年未満: 19,000円 (20,900円) 1~2年の場合: 14,000円 (15,400円) それ以降: 9,500円 (10,450円) | – | 1年未満: 19,000円 (20,900円) 1~2年の場合: 14,000円 (15,400円) それ以降: 9,500円 (10,450円) |
支払い方法 | クレジット カード 口座振替 | クレジット カード | – | クレジット カード |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
注1)「月間最安プラン」を「クレジットカード」払いで申込み、「指定オプションサービス」に初期加入された場合、18,857円の割引が適用されます。
Broad WiMAXのここがおすすめ!
上の比較表をご覧になってもお分かりだと思いますが、ブロードワイマックス以外にもUQWiMAXの機器と回線をそのまま利用した同様のプロバイダーが幾つかあります。
差別化ポイントとなるのが、UQWiMAX(UQコミュニケーションズ)自身ではなかなか実施できないような付加価値を付け、WiMAXをこれから申し込み・契約しようという方に満足して頂けるようなサービスを提供することです。
ブロードワイマックスの差別化のポイントは、
1.UQWiMAXのNo.1リセラーで販売実績が豊富
2.初期費用18,857円の割引がある
(但し、幾つかの条件があります)
3.即日開通も可能!
(但し、店頭引き渡しになります)
4.「いつでも解約サポート」が受けられる
5.3ヶ月以降の月額料金が他に比べて安い
6.支払い方法として、口座振替にも対応している
があげられます。
ブロードワイマックスのここは要注意!
ただし、良いことばかりではありません。
特に、販売後のサポートについて、ネット上でいろいろと噂が飛び交っています。
- ネットに繋がらない
- 通信速度が遅い
といった問題は、
そもそも、WiMAXの電波の受信状況が思わしくないという問題もあるので、一概にBroad WiMAXが悪いと結論付けることは出来ません。
ただ、導入時の問題の切り分け等をサポートする体制は必要ですし、「電話が繋がらない」「繋がりにくい」といった事態は当然避けるべき。
ブロードワイマックスを販売している(株)リンクライフには、是非、改善していただきたいと思います。
ブロードワイマックスの解約について
Broad WiMAXに限った話ではありませんが、同様のプロバイダー経由でUQWiMAXを契約した場合に気になるのが、解約に関すること。
どのプラバイダーにも契約期間の3年縛りがありますし、解約料も高価になっています。
でも、引っ越し等でどうしても解約したい場合が出てきます。そんな時どうすればよいか、事前にわかっておくと安心して申し込むことができますね。
解約のタイミングと解約違約金について
Broad WiMAXの場合、「ギガ放題プラン」あるいは「ライトプラン」は、3年契約となっていますので、途中で解約する場合には、最大19,000円(税込20,900円)の違約金が発生します。
- 0~12ヶ月目:19,000円(税込20,900円)
- 13~24ヶ月目:14,000円(税込15,400円)
- 25~36ヶ月目:9,500円(税込10,450円)
- 37ヶ月目:0円
- 38ヶ月以降:9,500円(税込10,450円)
また、37ヶ月目に契約の解約を行わなければ、自動更新されますので注意して下さい。
さらに、以下のことにもご注意下さい。
- 18,857円割引キャンペーンの適用を受けられた方が、ご契約開始月翌月から起算して24ヶ月以内にWiMAX回線を解約される場合、キャンペーン違約金として別途9,500円(税込10,450円)が請求されます。
- 25日までの解約申請であれば、当月での解約が可能です。26日以降の解約申請になってしまうと、翌月での解約となります。
- Broad WiMAXは、解約月の料金は日割り計算されません。従って、解約を申し入れた月の月末まではそのまま利用することができます。
一方、26日以降に解約申請した場合、翌月末日が解約日となるので、翌月末日までは利用することができます。
解約料を抑えるには
以上のような高価な違約金を抑えるには、4つの方法があります。
1 契約更新月に解約する
3年に1ヶ月だけ「契約更新月」があります。このタイミングで解約すれば違約金は発生しません。
2. 「いつでも解約サポート」を利用する
Broad WiMAXに満足出来なかった場合(例えば、通信速度が遅いなど)、解約違約金無料で、Broad WiMAXが紹介する他のインターネット回線へ乗り換えることができます。
詳細は、こちらをご覧ください。
3. 他社が行っている「解約金・違約金負担制度」を利用する
上記2では、「Broad WiMAXがすすめる回線業者」という制約がつきます。乗り換え先を自由に選びたい場合は、「解約違約金還元」といったキャンペーンを実施している業者へ乗り換えるという方法もあります。
この場合、Broad WiMAXからの「解約証明書」が必要になるので、解約時にBroad WiMAXに対して「解約証明書」の発行をお願いするか、会員ページから解約違約金が請求されたことが分かる画面を準備しておく必要があります。
4. 初期契約解除制度を利用する
「初期契約解除制度」とは、端末到着後8日以内であれば解約金なしで契約を解除できる制度です。
詳細は、こちらをご覧ください。
オプションサービスの解約について
オプションサービスは、Web経由または電話で解約の申請をすることが出来ます。
【Web】経由の場合
Broad WiMAXの会員ページにログイン後、「ご契約内容の変更」ページのオプション解約申請フォームより手続きして下さい。
【電話】の場合
Broad WiMAXサポートセンター(050-5212-7322)に電話します。
営業時間:月~土 11:00~18:00(年末年始除く)
ブロードワイマックス評判のまとめ
UQWiMAXを販売するプロバイダーには幾つかあります。その中で、ここでご紹介しているBroad WiMAX(販売会社はリンクライフ)は、UQWiMAXのNo.1リセラーです。
そのため、ネット上には多くの口コミが投稿されています。一般的に口コミは、「良い」というものより「悪い」に関するものが多く、Broad WiMAXも例外ではありません。
その中で、Broad WiMAXのサポートに関しては、改善して欲しいという評判や口コミが多く見受けられました。ユーザーの声を大切にし、是非、早急に改善していただきたいと思います。
ただ、口コミの投稿数が多いということは、「それだけ販売数が多いから」ということでもあります。また、口コミでは目立たない「良い」口コミもあるということも事実です。
今後、益々需要の伸びが期待されるモバイルWiFi。「導入が簡単で楽。持ち運びも可能」という大きなメリットを持つWiMAXだけに、ブロードワイマックスにはサポート体制を充実させWiMAXの普及に貢献して欲しいと思います。