2017年1月、au回線を運営するKDDIグループの一員となったBIGLOBEモバイル。
その影響もあってか、au回線の通信速度や安定性に関しては、なかなか好評のようです。
料金に関しては他のMVNOと比較して平均的ですが、エンタメ系データのカウントがフリー(課金の対象外)となるため、Youtube動画や音楽系のエンタメを中心にスマホを利用される方には、特におすすめの格安SIM(MVNO)です。
BIGLOBEモバイルの料金や通信速度の評判や口コミって、実際どうなんでしょうか。
ここでは、そんなBIGLOBEモバイルの評判・口コミを中心にご紹介していきます。
キャンペーンについて
現在BIGLOBEモバイルでは、次のようなキャンペーンを実施中です。
1. 音声通話SIM特典
3ギガプランが半年間 月額0円!初期費用も全額ポイント還元
2. 端末セット特典
対象スマホ同時申込で、7,000円相当ポイント還元!その他特典も
3. エンタメフリー・オプション初回申込特典
初回お申し込みで最大6カ月無料!
詳細は、こちらをご覧ください。
BIGLOBEモバイルの料金について
まず気になる料金プランですが、実際の料金と他のMVNOと比較してどうなのかをみてみましょう。
料金プランは?
下表は、BIGLOBEモバイルの音声通話機能付きSIMの料金です。ドコモ回線とau回線に対応、共通の料金になっています。
注目しておきたいのは、
- サービス開始月は0円
- サービス開始翌月から6ヶ月目までの間、900円/月の値引きが適用されます。
ですね。
1GB | 3GB | 6GB | 12GB | 20GB | 30GB | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常の 月額料金 | 1,400円 | 1,600円 | 2,150円 | 3,400円 | 5,200円 | 7,450円 |
サービス 開始月 | 0円 | |||||
翌月目~ 6ヶ月目 | 500円 | 700円 | 1,250円 | 2,500円 | 4,300円 | 6,550円 |
7ヶ月目 以降 | 1,400円 | 1,600円 | 2,150円 | 3,400円 | 5,200円 | 7,450円 |
上記の音声通話機能付きSIM以外にもSMS機能付きデータSIM、データ通信専用SIMがありますが、料金の詳細は、こちらをご覧ください。
この料金プランの特徴としては、
データ通信量が3GBから30GBまで5段階に分けられていて、ライトユーザーからヘビーユーザーまでカバー出来ている
点ですね。
他のMVNOと比較してみた
では、BIGLOBEモバイルの料金は、他のMVNOと比較した場合、高いのか安いのかどうなのでしょう?
BIGLOBEモバイルは、上記のようにドコモとau回線の両方に対応しています。
そこで、それぞれの料金を10GBまでと10GB以上に分け比較してみました。
ご注意)下表の料金は、音声通話SIMの料金に「10分通話かけ放題」の料金をプラスしています。
ドコモ回線の料金比較
au回線の料金比較
BIGLOBEモバイルの料金について
上のグラフから分かることは、
- 6GBくらいまでであれば、ドコモ回線・au回線の料金どちらも平均的な料金体系になっている。
- 6GBを超えるくらいから、ドコモ回線・au回線の料金どちらにおいても少し高めの料金になっている。
と言えそうです。
ただ重要なのは、BIGLOBEモバイルの格安SIMサービスの特徴を加味してレビューすることでしょう。
BIGLOBEモバイルの格安SIMサービスの特徴は、エンタメフリーにあります。
音声通話機能付きSIMの場合、480円/月のエンタメフリーオプション料金が必要になりますが、Youtube等の動画や主だった音楽系のエンタメ系、Facebook等のSNSデータのカウントがフリーとなります。
スマホはYoutube等の動画閲覧がメインという方には、480円/月で見放題となるわけですから、BIGLOBEモバイルを利用しない手はないですね。
料金に関する評判や口コミは?
では、BIGLOBEモバイルの料金に対する評判や口コミをみてみましょう。
(Twitterより引用。実際のツイートは、こちら)
(Twitterより引用。実際のツイートは、こちら)
料金に関する評判や口コミのまとめ
BIGLOBEモバイルの料金に対する評判や口コミは、それ程多くありませんでした。
内容としては、
- 今までの携帯キャリアの料金と比べたら、料金が大幅に下る
- しかも、動画が見放題になるので、とても有り難い
といった評判や口コミが中心!といえるでしょう。
この料金に関しては、「悪かった」という評判や口コミはありませんでした。
端末込みでいくら位?
BIGLOBEモバイルで販売されている端末セットの月額料金がどれくらいになるか調べてみました。
下表の表示価格は税抜です。別途初期費用として、申込み手数料:3,000円(税抜)、SIMカード準備料:394円(税抜)がかかります。
OPPO reno A | Zenfone Live | |
---|---|---|
写真 | ![]() | ![]() |
端末総額 | 35,760円 | 16,800円 |
24回分割時 の月額 | 1,490円 | 700円 |
音声通話 SIM(3GB) | 1,600円 (6ヶ月間1,200円引き) | |
10分かけ放題 | 830円 | |
月額 翌月から 6ヶ月まで) | 2,720円 | 1,930円 |
月額 (7ヶ月目から 24ヶ月目まで) | 3,920円 | 3,130円 |
月額 (25ヶ月目~) | 2,430円 | 2,430円 |
AQUOS | HUAWEI P30 lite | |
---|---|---|
写真 | ![]() | ![]() |
端末総額 | 36,000円 | 21,120円 |
24回分割時 の月額 | 1,500円 | 880円 |
音声通話 SIM(3GB) | 1,600円 (6ヶ月間1,200円引き) | |
10分かけ放題 | 830円 | |
月額 (翌月から 6ヶ月目まで) | 2,730円 | 2,110円 |
月額 (7ヶ月目から 24ヶ月目まで) | 3,930円 | 3,310円 |
月額 (25ヶ月目~) | 2,430円 | 2,430円 |
標準的な使い方(毎月のデータ使用量:3GB、10分かけ放題付き)を前提として、端末代金込で3,000円台(但し、税抜)で済んでしまうというのは、魅力的ですね。
これに、エンタメフリー:480円/月(音声通話SIMの場合)を加えるだけで、Youtube動画等が見放題になってしまうのですから、動画や音楽、SNS中心の方には、BIGLOBEモバイルは魅力的です。
BIGLOBEモバイルの速度について
では、もう一つの通信速度に対する評判や口コミはどうでしょうか?
「良かった」「悪かった」の両方の視点からレビューしてみました。
良かったという評判や口コミ
(Twitterより引用。実際のツイートは、こちら)
(Twitterより引用。実際のツイートは、こちら)
(Twitterより引用。実際のツイートは、こちら)
(Twitterより引用。実際のツイートは、こちら)
あまり良くなかったという評判や口コミ
(Twitterより引用。実際のツイートは、こちら)
(Twitterより引用。実際のツイートは、こちら)
速度に関する評判や口コミのまとめ
BIGLOBEモバイルは、2017年1月にau回線の運用者であるKDDIグループの一員になっています。
au回線の対応強化にそのことが影響しているのか、au回線の速度に対する評判や口コミはなかなか良いようです。
一方、「dタイプ(ドコモ回線)からaタイプ(au回線)に変えたら、めちゃめちゃ良くなった」という口コミにもあるように、ドコモ回線の対応については、あまり良くありません。
MMD研究所「2019年3月格安SIMサービス通信速度調査結果」をみても、上記のことが表れています。
表には、BIGLOBE(D – ドコモ)とBIGLOBE(A – au)がありますが、特にDownload(下り)に関して両者に大きな開きがあります。
まとめ
BIGLOBEモバイルの最大の特徴は、「エンタメフリー」ですね!
料金は、安くもなく高くもなく平均的。通信速度もau回線はなかなか好評ですが、ドコモ回線に対する評判はそれほどよくありません。
スマホは、動画や音楽を楽しむのがメインという方は、au回線をおすすめします。エンタメフリーというオプションを追加するだけで、Youtube見放題になりますので、料金的にも大変おトクですよ!