AiR-WiFiの評判や口コミは?実際に試して、良い・悪いを徹底評価!

※本ページはプロモーション(広告)が含まれています

AiR-WiFiの評判や口コミは?実際に試して、良い・悪いを徹底評価!

今や、テレワークや動画・映画の鑑賞等に欠かせなくなったモバイルWiFiサービス。

  • au・UQコミュニケーションズのWiMAX+5G
  • ソフトバンク・ワイモバイルのPocket WiFi
  • 3大携帯キャリアの回線が利用可能なクラウドSIM(クラウドWiFi)

など、幾つかの方式がありますが、ここでご紹介するAiR-WiFiは、2021年新規に参入したクラウドSIM方式のサービスプロバイダーです。

  • 月間のデータ容量が大容量
  • 月額料金が最安級
  • 契約期間の「縛りなし」も選べて手軽に使える
  • お試しも出来る

といったサービスの特徴がユーザーに受け入れられ、今、多くのユーザーを獲得中!

今回、AiR-WiFiが提供中の3種類のルーターを同時に評価する機会を得ましたので、じっくりレビューしてみました。

私自身が試してみた評判・評価に加え、一部、ネット上の評判や口コミも取り上げています。

是非、参考にしてみてください。

 

>> Air-WiFiの公式サイトヘ

 

AiR-WiFiお得情報

「契約期間なし」オプションが0円で契約できる!

AiR-WiFiには、下記の2種類の契約タイプがあります。

  1. 契約期間あり(1年毎の自動更新。解約金は2,970円
  2. 契約期間なし(契約の縛りなし。解約金は0円

2.の契約期間なしは、1.の料金に「契約期間なしオプション:月額330円(税込)」を追加します。

今回、安心オプション:月額660円(端末が破損・水濡れなど、さまざまな原因で故障した際に無償で交換が行えるオプションサービス)に加入いただくことで、「契約期間なしオプション」が実質無料!になりました。

安心オプション契約期間なしオプション = 月額990円 -> 月額660円(税込)

になります。

 

AiR-WiFiのサービス概要

クラウドSIM方式(クラウドWiFi)のサービスが開始されて、既に3年以上が経過します。コロナ禍でテレワークが一気に浸透。その影響もあってモバイルWiFiの需要が高まり、既に数10社がこのモバイルWiFiサービスを提供しています。

そんな中、AiR-WiFiが、クラウドSIM方式のモバイルWiFiサービスに参入したのは、2021年3月。まさに新規のプロバイダー。明らかに後発組のプロバイダーです。

しかし、このAiR-Wifiは、後発組だから出来る同業他社のサービス内容をじっくり研究。その結果、ユーザーニーズにマッチしたサービスの提供が受け、今、ユーザー数を大きく伸ばしています。

AiR-WiFiの具体的なサービス内容

まず、AiR-WiFiの具体的なサービス内容ご覧ください。

サービス方式クラウドSIM方式
提供可能な
WiFiルーター
G4
U3
U2s
全て、uCloudLink社のルーターです。
利用回線NTTドコモ、au、ソフトバンク
の4G/LTE網
(5Gのサービスは、利用できません)
サービスの
特徴
サービスエリアが広い
速度は中速
速度制限なし
データ容量100GB/月のみ
月額料金
(税込)

【縛りあり】
G4:3,608円
U3:3,377円
U2s:3,278円

縛りなしオプション:330円/月
追加すると、【縛りなし】になる。
【縛りなし】
G4:3,938円
U3:3,707円
U2s:3,608円

端末代

0円
(レンタル方式)

30日間無料
お試し
あり
契約期間

【縛りあり】の場合、
1年の自動更新

【縛りなし】の場合、
契約期間なし

解約料金

【縛りあり】の場合、
1ヶ月目:無料
2-12 か月目:2,970円
13 か月目:無料
14-25 カ月目:2,970円
26カ月目:無料
27- 38 カ月目:2,970円
39カ月目:無料

【縛りなし】の場合、
0円

初期
事務手数料
3,300円
オプション
サービス
■ 契約期間なしオプション:
月額:330円
■ 安心オプション:
月額:660円
支払い方式クレジットカード

 

 

口コミ・評価:AiR-WiFiを実際に試してみた

今回、AiR-WiFiのサービスを提供している株式会社FREEDiVE様より、

  • G4
  • U3
  • U2s

の3機種を同じタイミングでお借りすることが出来ましたので、じっくり評価させて頂きました。

(左から、G4U3U2s。iPhone8で速度計測しているところ)

ここでは、主に以下のような評価を行いました。

 

口コミ・評価:AiR-WiFiの通信速度をチェック

計測を行った場所の概要

まず、自宅周辺の6箇所で通信速度の計測を行ってみました。

私の居住地は、埼玉県です。
地理的に埼玉県の中央部に位置しますが、自宅周辺に高い建物はあまりありません。戸建てや低層のマンション・アパートが並び、小高い山や高台も無い平坦な住宅地が広がっています。近くには、広い河川敷(川幅約2Km)が拡がる荒川が流れています。

大手携帯3社のサービスエリアをみると、3社とも荒川の河川敷含めて4G/LTEの電波がしっかりカバーしています(ただ、ビルや建物の影となって、一部電波の届きにくいところはあるでしょう)。

そんなところを2時間ほど歩きながら、6箇所のポイントで通信速度を測ってみました(計測アプリは、fast.comを使用)。

測定結果

■1日目G4を使って6箇所で計測。土曜日午後12時の時間帯)

(下表の計測ポイント1-3の実際の計測値)

 

(下表の計測ポイント4-6の実際の計測値)

計測
ポイント
下りの
通信速度
接続先備考
135Mbpsソフトバンク住宅中心部
226Mbpsソフトバンク住宅中心部
334Mbpsソフトバンク住宅中心部
437Mbpsソフトバンク荒川河川敷近くで
ソフトバンクの
基地局に近い
515MbpsKDDI荒川河川敷近くで
KDDI基地局に近い
612MbpsBIGLOBE14階建て高層
マンション
近くの公園
  • 土曜日だったからか、お昼の12時台でもそこそこの通信速度を計測できた。
  • 計測ポイント5のKDDIの基地局付近では、KDDIへの切り替わりを確認(切り替わりの要因は、KDDIの電波が良好だったからというよりも、ソフトバンクの受信状態が良くなかったせいだと思われる)
  • 計測ポイント6の高層マンションの近くは、ドコモ、au、ソフトバンクとも電波の受信状態が良くないと思われる
  • ソフトバンク回線の受信状態が良好な計測ポイント1-4では、下りの通信速度で25Mbps以上を計測

 

■2日目U3を使って、上記G4と同じ場所で計測。平日午後12時の時間帯)

計測
ポイント
下りの
通信速度
接続先備考
116Mbpsソフトバンク住宅中心部
25.7Mbpsソフトバンク住宅中心部
310Mbpsソフトバンク住宅中心部
419Mbpsソフトバンク荒川河川敷近くで
ソフトバンクの
基地局に近い
535Mbpsソフトバンク荒川河川敷近くで
KDDI基地局に近い
(この時は、13時
を過ぎていた)
611Mbpsソフトバンク14階建て高層
マンション
近くの公園
(この時は、13時
を過ぎていた)
  • やはり、平日の12時台は、通信速度が余り出ない。
  • 13時台に入ったところで、通信速度が改善された模様。

 

■3日目U2sを使って、上記G4、U3と同じ場所で計測。平日午後12時の時間帯

計測
ポイント
下りの
通信速度
接続先備考
112Mbpsソフトバンク住宅中心部
219Mbpsソフトバンク住宅中心部
314Mbpsソフトバンク住宅中心部
414Mbpsソフトバンク荒川河川敷近くで
ソフトバンクの
基地局に近い
535Mbpsソフトバンク荒川河川敷近くで
KDDI基地局に近い
(この時は、13時
を過ぎていた)
69.8Mbpsソフトバンク14階建て高層
マンション
近くの公園
(この時は、13時
を過ぎていた)
  • やはり、平日の12時台は、通信速度が余り出ない。
  • 13時台に入ったところで、通信速度が改善された模様。

 

上記と異なる場所でも計測してみました。

■4日目U2sを使って、ソフトバンクの電波が弱そうなところを中心に計測)

計測
ポイント
下りの
通信速度
接続先備考
77.4MbpsBIGLOBE14階建て高層
マンション
近くの公園
816MbpsBIGLOBE住宅地はずれ
99.2MbpsBIGLOBE荒川河川敷近く
1022MbpsBIGLOBE荒川河川敷近く
1110MbpsBIGLOBEKDDI基地局の近く。
13時を過ぎる
1210MbpsBIGLOBE住宅地。ドコモ
基地局の近く
  • ソフトバンク回線の受信状態が良くなさそうなところを回って計測したので、接続先がBIGLOBEになっている。
  • 恐らく、ソフトバンクだけでなく、ドコモ、auの受信状態も良くないと思われるので、全体的に通信速度が出ない(但し、計測ポイント12を除く)

 

口コミ・評価:AiR-WiFiを計測して感じたこと

今まで、AiR-WiFiと同じクラウドSIM方式のサービスを提供している

を試してきました。これらのサービスとの違いも含めてレビューしてみました。

殆どの場合、ソフトバンク回線に最適化される

どのプロバイダーでも、WiFiルーターの電源を入れると、ソフトバンクの電波が届くところであれば、ソフトバンク回線に自動的に繋がります。ソフトバンク回線に最適化される仕様になっているようです。今回のAiR-WiFiのルーターも同様でした。

クラウドWiFi東京の場合は、ドコモ、auへの切り替わりは確認できませんでした。
Mugen WiFiそれがだいじWiFiは、auへの切り替わりは確認できましたが、ドコモへ切り替わることはありませんでした。

但し、AiR-WiFiの場合、ソフトバンク回線の受信状態があるレベル以下になると、ドコモやauにつながる仕様になっているようです。

このように、同じuCloudLink社のルーターであっても、プロバイダーによって仕様が異なるようです。
しかし、それほど気にする必要は無いと思います。その理由は、

  • ソフトバンクに最適化されるような仕様であっても、ソフトバンクの4G/LTEのカバーエリアは広く、特別問題は感じない。
  • 通信速度もソフトバンクに繋がった時がベストだった。

からです。

通信速度に関して

クラウドSIM方式も含めて、モバイルWiFiの通信速度は、場所(電波の受信状態が変わるため)と時間帯(通信の混み具合が変わるため)に大きく依存します。

特に、場所によって通信速度が大きく変化する点は、上記の私の計測でもお分かり頂けるでしょう。5.7Mbpsのところもあれば、19Mbpsのところもあります。中には37Mbps出たところも。

また、AiR-WiFiの場合、ソフトバンクに繋がった時が通信速度が一番良いようです。ドコモやKDDI(au)に繋がった時の通信速度はあまり良くありませんでした(ソフトバンクに繋がらないくらいですから、ドコモ、KDDIの回線も電波の受信状態が良好でない場所だから?とも言えます)。

このことを指摘しているツイートもあります。

いずれにしても、クラウドSIM方式でどれくらいの通信速度が出るのかは、お使いになる場所で実際に試してみないと分かりません。

その点、AiR-WiFiでは、30日間のお試し」が出来るようになっています。移動等で使用される場所が複数ある場合は、それぞれの場所で試してみると良いでしょう。

 

口コミ・評価:AiR-WiFiのWiFiルーターの通信速度を比較

G4U3U2sで速度差が出るのか試してみました。

上でお話したように、通信速度は場所時間帯に大きく依存します。ルーターのスペックの差による違いは微々たるものだと思います。

ただ、G4U3U2sの3つのルーターが同時に揃うことはなかなかないので、実際どうなるか通信速度を比較してみました。

WiFiルーターのスペック比較

まず、uCloudLink社のG4U3U2sのスペックを比較してみましょう。

 G4U3U2s
写真
製造元uCloudLink社(中国製)
サイズ
(単位:mm)
幅:72.2
高さ:136
厚さ:12
幅:66
高さ:126
厚さ:10
幅:65.7
高さ:127
厚さ:14.2
重量188g125g151g
バッテリ
容量
3,900mAh3,000 mAh3,500mAh
連続使用
可能時間
約12時間約12時間約12時間
サポートする
キャリア
ドコモ
KDDi(au)
ソフトバンク
最大
通信速度
下り最大:150Mbps、上り最大:50Mbps
WiFib/g/n
WiFi接続
可能台数
5台10台5台
海外使用可能可能可能
その他
特徴
モバイルバッテ
リーとしても
使用可能、
翻訳機能あり
WiFi経由で
スマホから
設定・管理
可能
WiFi経由で
スマホから
設定・管理
可能

 

通信速度を比較してみた

■ 測定方法

3箇所それぞれで、G4 -> U3 -> U2sの順に通信速度を測定。これを3回繰り返しました。計測用の端末は、私が通常使用しているiPhone 8 を使用。fast.comというアプリで計測しました。

1.自宅南側(ソフトバンク回線の受信状態は普通)では?

(下表3回目のfast.comのデータです)

下りの通信速度

 G4U3U2s
接続先ソフトバンクソフトバンクソフトバンク
1回目18Mbps14bps13Mbps
2回目192220
3回目191613

 

2.郊外の公園(ソフトバンク回線の受信状態が良いところ)では?

下りの通信速度

 G4U3U2s
接続先ソフトバンクソフトバンクソフトバンク
1回目19Mbps24/Mbps27Mbps
2回目192534
3回目172326

 

3.河川敷近く(ソフトバンク回線の受信状態が悪いところ)では?

(下表1回目のfast.comのデータです)

下りの通信速度

 G4U3U2s
接続先BIGLOBE表示なし
多分ドコモ
ソフトバンク
1回目9.5Mbps9.2Mbps11Mbps
2回目149.69.9
3回目109.013

 

■測定してみた結果は?

上記データに加え、計測をやりながらも感じたのですが、

  • 通信速度が比較的速いところでは、以外にもU2s -> U3 -> G4の順で通信速度が出るようだ。
    (上記「2.郊外の公園(ソフトバンク電波の受信状況が良いところ)では?」の測定値をご覧いただくとお分かり頂けると思います)
  • 通信速度がそれ程速くないところでは、U2s、U3、G4の間でそれ程の差はないようだ。
  • 単純に通損速度だけで比較するなら、U2sがおすすめ!(あくまでも参考として捉えてください)

 

実際に試してみたAiR-WiFiの口コミ・評価まとめ

以上、AiR-WiFiのサービスを評価してきましたが、まとめると次のようになります。

  1. AiR-WiFiのようなクラウドSIM方式のモバイルWiFiは、ドコモ、KDDI(au)、ソフトバンク3社の4G/LTE網を利用します。従って、WiMAXやソフトバンク・ワイモバイルのポケットWiFiと比較して、カバーエリアが非常に広いのが特徴です
  2. AiR-WiFiの通信速度は、WiMAXより遅い場合が多い。それでも通常は、10Mbps以上の通信速度なので、動画含めて問題なく使えます。
  3. AiR-WiFiの月間データ容量は、100GB/月と大容量。これで、月額料金が3,278円からなので、ahamo、povo、LINEMOと比べてもコスパが非常に良いモバイルWiFiです。

AiR-WiFiは、料金のメリット以外にも、

  • 縛りなしが選べる
  • 30日間のお試しができる
  • 契約期間が1年と短い

など、クラウドSIM方式の他のプロバイダーと比較して、非常に利用しやすいプロバイダーと言えます。

 

 

AiR-WiFiのネット上の評判や口コミをチェック

AiR-WiFiがサービスを開始したのは、2021年3月。まだ、それ程日数が経過していないため、ネット上の評判や口コミは、他のプロバイダーと比べてそれ程多くありません。

ここでは、主に以下の5項目についてネット上の評判や口コミをご紹介しますが、一部、クラウドSIM方式の評判も含んでいるのでご了承ください。

  • サービスエリア
  • 料金は?
  • 通信速度は?
  • サポート状況
  • その他(AiR-WiFiに関する評判や口コミ)

 

サービスエリアの評判・口コミ

繰り返しになりますが、他のモバイルWiFiサービス(WiMAXなど)と比べて、このクラウドSIM方式の最大のメリットは、

サービスエリアが広い

ということです。私達が、スマホでネットにアクセスする時の回線を利用するからです。

ここでは、AiR-WiFiだけでなく、クラウドSIM方式についての評判・口コミを取り上げてみました。

「良い」という評判・口コミ

やはり、クラウドSIM方式の最大の魅力は、「対応エリアの広さにある」と言えます。

 

AiR-WiFiの料金に関する評判・口コミ

クラウドSIM方式データ容量100GB/月の月額料金をみてみると、

  • AiR-WiFi3,278円から
  • クラウドWiFi東京3,718円
  • Mugen Wifi3,718円から
  • それがだいじWiFi3,718円

と、AiR-WiFiが最安級になっています。

 

AiR-Wifiの通信速度に関する評判・口コミ

通信速度に関しては、WiMAXなどどのモバイルWiFiでも意見が分かれます。「快適!」という方もいれば、「こんな速度では使いものにならない」という方も。

AiR-WiFiの「良い」という評判・口コミ

AiR-WiFiの「悪い」という評判・口コミ

通信速度に関しては、コメントのしようがありません。私の実験でも、数Mbpsしか出ない時や30Mbps以上出る時もあります。主に、場所(電波の受信状態)と時間帯(ネットの混み具合)に大きく依存します。

AiR-WiFi含めて、クラウドSIM方式の通信速度は、概してWiMAXに比べると遅いと言えるでしょう。とは言っても、通常は、動画が問題なく閲覧できるレベルの通信速度は期待できます。

 

サポートに関する評判・口コミ

AiR-Wifiのサポートの良し・悪しについて、Twitterを確認してみましたが、ツイートがありません。

  • Air-Wifiの販売が開始されて、まだそれ程日数が経過していないので、「悪い評判・口コミ」がまだあがってこない
  • 悪い印象を持たれる方が余りいないので、評判・口コミとしてあがってこない

といったことが考えられますが、しばらく様子をみてみます。随時更新していきます。

 

その他の評判・口コミ

AiR-WiFiの「良い」という評判・口コミ

只今準備中

AiR-WiFiの「悪い」という評判・口コミ

只今準備中

 

 

 

AiR-Wifiを他のプロバイダーと比較

同じクラウドSIM方式(クラウドWiFi)で、AiR-WiFiと同様のサービスを提供してるプロバイダーと、サービス内容を比較してみました。

 AiR
WiFi
クラウド
WiFi
東京
Mugen
WiFi
それが
だいじ
WiFi
ルーターG4
U3
U2s
(レンタル)
U3
(レンタル)
U3
(レンタル)
U3
1,100円/月
(買取)
データ容量100GB/月100GB/月100GB/月50GB/月
100GB/月
月額料金
(税込)
【縛りあり】
G43,608円
U33,377円
U2s3,278円
縛りなし:
3,718円

縛りあり:
3,718円から

50GB/月:
2,948円
100GB/月:
3,718円
縛りなし【縛りあり】
オプションの
330円/追加
すれば、
縛りなしに!
【縛りなし】
G4
3,938円
U3
3,707円
U2s
3,608円
3,718円

4,378円から

対象外
契約期間【縛りあり】の
場合、1年の
自動更新
最低1ヶ月の
利用が必要。
その後は、
縛りなし。
2年2年ごとの
自動更新

解約金1年毎の
自動更新:
2,970円
0円9,900円4,950円
30日間の
お試し
ありなしありなし
支払い方法クレジット
カード
クレジット
カード
クレジット
カード
クレジット
カード
ネットワーク
の最適化(※)
ドコモ
KDDI
ソフトバンク
ソフトバンクソフトバンク
KDDI
ソフトバンク
KDDI

※)uCloudLink社のルーター仕様の中でプロバイダー間で大きく違うところは、最適な通信キャリアを自動で選択する「ネットワークの最適化」と呼ぶ機能。実際に切り換わりを確認できた私自身の体験をもとに記載しています。

 

 

 

 

 

Air-WiFiのメリット・デメリット

AiR-WiFiのメリット

  1. クラウドSIM方式なので、通信可能エリアが広い
    (ドコモ、au、ソフトバンクの4G/LTE網を利用)
  2. 100GB/月の料金が最安級
    縛りありの場合、3,278円/月(U2sを利用時)から
    縛りなしの場合、3,608円/月(U2Sを利用時)から
  3. 通信制限がない(但し、最大100GB/月)
  4. 縛りなしが選べる
    【縛りあり】の料金に330円/月をプラスすれば、【縛りなし】になる
  5. 契約期間が短い
    縛りありの契約期間は1年ごとの自動更新、と他のプロバイダより短い
  6. 縛りありの場合の解約料が安い
    1年目毎の自動更新:2,970円
  7. 30日間の無料お試しができる
  8. 製品到着後、すぐ使える(但し、バッテリーの充電が必要な場合あり)
  9. WiFiルーターを選べる
    G4、U3、U2sの3機種が用意されており、自由に選べる
    (この機種ごとに月額料金が異なる)

 

AiR-WiFiのデメリット

AiR-WiFiも、メリットばかりではありません。当然、デメリットもあります。幾つかあげてみました。

  1. WiMAXと比較すると、一般的に通信速度は遅くなる。
  2. WiFiルーターはレンタル方式なので、解約時に付属品含めて返却が必要(但し、2年以内に解約の場合で2年目以降は不要)
  3. 月間100GBを超えると、通信速度が概ね128kbpsに制限される。
  4. ルーターを紛失した場合、22,000円が発生する。
    また、付属品を紛失しても費用が発生するので、付属品含めて大切に保管して置く必要あり(付属品を紛失しても費用が発生する)。
  5. 5Gが利用できない。
  6. レンタルするルーターは、中古品の場合あり(G4、U2sの場合)。

 

 

AiR-WiFiがおすすめな方

  • 固定の光回線やモバイルWiFi等の月額料金を出来るだけ抑えたいという方
    ⇛ AiR-WiFiなら、月額3,278円(データ容量は100GB/月)から始められます。
  • モバイルWiFiを解約する際に発生する解約金の高さに不満をお持ちの方
    ⇛ 縛りなしは、0円。縛りありの場合でも、解約料は2,970円と、他のプロバイダーと比べても安くなっています。
  • 2~3年という長期間のモバイルWiFiの契約の縛りに不満をお持ちの方
    縛りなしの場合は、いつでも解約可能。縛りありの場合、契約期間1年の自動更新です。
  • モバイルWiFiを初めて導入するにあたり、不安を感じている方
    AiR WiFiなら、「30日間のお試し」が出来ます。

 

AiR-WiFiをおすすめしない方

  • 新古品の端末なんて使いたくない、絶対新品がいいという方
    ⇛ AiR-WiFiの一部端末(G4及びU2s)は、お客様から返却された端末に、十分なクリーニングとメンテナンス、そしてバッテリーリフレッシュを施したものが新規お客様にレンタルされます。
    つまり、G4及びU2sは、このような新古品端末がレンタルされます。

 

 

AiR-WiFiの評判・口コミのまとめ

Air-WiFiは、クラウドSIM方式(クラウドWiFi)のサービスを提供しているプロバイダーです。

サービス開始が2021年3月という後発組でありながらも、着実にユーザー数を伸ばしています。その理由は、ユーザーファーストという視点でサービスを展開しているからでしょう。

具体的には、

  • データ容量100GB/月で、月額3,278円からという最安級の料金
  • 縛りなしが選べる
  • 30日間のお試しが出来る
  • 3種類のWiFiルーターを取り揃えている

といったサービスの優位性が、ユーザーの支持を得ているようです。

ただ、

  • レンタルする端末は一部中古品(G4とU2s)
  • 解約時には、ルーターの返却が必要
  • ルーターを損失した場合は、22,000円が発生する
  • 5Gは利用できない

といったデメリットもあります。

 

通信環境は、今も大きな進化を遂げています。

  • まもなく5Gのサービスが使えるようになります。
  • 楽天モバイルの低廉なサービス(UN-LIMIT VI)も本格的になってきました。

今すぐとはいきませんが、将来的にこれらのサービスの利用も含めてモバイルWiFi環境を整えていく必要があります。

そのような意味でも、AiR-WiFiは非常に柔軟性をもったサービスを提供しています。

 

>> AiR-WiFiの公式サイトへ

 

 

クラウドSIM方式の
プロバイダーを実際に試してみた!

AiR-WiFi

AiR-WiFiの評判や口コミは?実際に試して、良い・悪いを徹底評価!
AiR-WiFiの評判や口コミについて。クラウド方式のルーター3種類を実際に評価。AiR-Wifiのサービス含めて、徹底評価しています。ネット上の評判も徹底レビュー

クラウドWiFi東京

クラウドWiFi東京の評判・口コミ。実際に試して詳細にレビューしてみた!
クラウドSIM方式のクラウドWiFi東京が、今人気です。そこで、実際に試して評判や口コミをまとめてみました。ネット上の評判もしっかりチェックしてみました。

それがだいじWiFi

それがだいじWiFiの評判・口コミ。最安級のクラウドSIMを実際に試してみた!
それがだいじWiFiの評判・口コミ。実際にクラウドSIM方式のモバイルWiFiルーターを使って通信速度等を計測してみました。ネット上の評判や口コミも取り上げています。最安級の料金体系が嬉しいです。

Mugen WiFi

Mugen WiFiの評判や口コミは?実際に試してみた。メリットやデメリットもご紹介
モバイルWiFiの新興系であるMugen(無限)WiFiの評判と口コミです。ネット上の評判の他、実際に試して評価、分かった口コミもご紹介。併せて、Mugen WiFiのメリット・デメリットもまとめました。