2021年は、携帯キャリア各社が打ち出した「スマホ新料金プラン」が大きな話題になりました。その中でも特に、NTTドコモのahamo(アハモ)の人気が凄いようです。
とは言っても、ahamoへの乗り換えを未だ躊躇されている方も多いことでしょう。
ここでは、実際に利用されている方のリアルな評判や口コミを「良い」「悪い」の両面から徹底調査!おすすめできる人・できない人についても紹介しています。
是非、参考にしてみて下さい。
ahamoの基本情報
まず、ahamoのサービス全体像についてまとめておきます(料金は税込)。
項目 | 内容 |
---|---|
使用する回線 | ドコモ 5G/4G(LTE) (3Gは未対応) |
5G対応 | あり |
データ容量 | 月間20GB |
月額料金 | 2,970円 |
追加 オプション | ahamo大盛りオプション: このオプションを追加すれば、 |
初期費用等 | SIMカード送料:0円 事務手数料:0円 |
速度制限 | 特になし |
データ容量超過時 の通信速度 | 最大1Mbpsに制限される |
端末の販売 | iPhone 14 Pro(※) (※)ドコモの |
eSIM対応 | ○ |
通話料金 | 5分かけ放題(無料)、 5分を超えると22円/30秒 |
料金の割引は? | 学割:なし、 ファミリー割:なし、 ドコモ光割等:なし、 |
海外 ローミング | 20GBまで無料 |
テザリング | 無料 |
サービス オプション | ■データ容量追加: その他 |
申し込み サポート | 基本的にオンラインのみ (ドコモショップでは、 3,300円がかかります) |
キャリアメール | ahamo独自のメール アドレスは無し。 但し、 docomo.ne.jp等が 使えるようになった |
留守番電話 | なし |
契約期間 | なし |
解約料 | 0円 |
契約の条件 | 本人名義での契約は、 18歳以上 |
支払い方法 | クレジットカード、 口座振替 |
ahamoのキャンペーン情報やメリット・デメリット等の詳細は、

もあわせてご覧ください。
ahamo(アハモ)の評判・口コミ
ここでは、実際に、NTTドコモのahamoに乗り換えた方の感想はどうなのか?ネット上に投稿されている評判や口コミについて調べてみました。
当然、「良かった」「後悔している」など様々な意見があります。
ここでは、
に分け、レビューしてみたいと思います。
ahamoの良くない(悪い)という評判・口コミ
「悪い」「良くない」という評判のご紹介からです。
まず、
新料金プランの認知度は8割超え、一方で実際に乗り換えたのはわずか18%?!
の記事をご覧ください。
月間のデータ使用量:20GBに焦点を当て、月額料金をかなり安くした新しい料金プラン、
- NTTドコモ:ahamo
- au:pove2.0
- ソフトバンク:LINEMO
が、3大携帯キャリアから提供され、サービス開始当初は大きな話題になりました。しかし、ahamoだけでなく、auのpovo2.0、ソフトバンクのLIMEMOへの乗り換えも、期待された程は伸びていないようです。
ここでは、ahamoについてその理由のいくつかを、ネット上の評判や口コミから拾ってみました。
1. 全体的にあまり魅力を感じない
半年もかからず離脱したAhamoだけど、正直それほど安くもないのに留守電なし、転送なし、サポートもオンラインのみってサービスとして結構厳しいと思った。
せめて留守番は付けてくれないと仕事では使えなくってよ…。— みと (@mikimiki) November 2, 2021
ahamoを、NTTドコモの「ギガホプレミア」「ギガホプラン」「ギガライト」と比較すると、ahamoには幾つかの制限があります。例えば、
- サポートが良くない(基本的にオンラインのみ)
- ahamo独自のメールアドレスがない
- 留守番電話機能がない
など。
既に、スマホは生活の必需品。情報の収集以外にも、お友達やご家族とのコミュニケーション、さらに物品の購入や決済サービスでも欠かせないツールとなっています。
従って、スマホを利用していて「料金以外、特に、不満や不便を感じない」という方に、少しでも不安や不便を感じるようなことがあると、乗り換えをためらってしまう方が多いようです。
しかも、「ドコモみんな割」「ドコモ光割」等で、現行サービスで割引の恩恵を受けている方にとっては、「ahamoの料金も、それほど魅力的ではない」のかもしれません。
2. サポートが良くない
ahamoは、docomoのサポートがほとんどなくなる代わりに月3000円、1500円しか安くならないなら今のままでいいかなって気がしてしまう
— 汚物 (@o_b_utsu) October 22, 2021
初めまして。ahamoにした同期生達は、元に戻したいと後悔しています。
ドコモショップにサポートを受けに行く度に3千余円が かかるとのことです。
あくまでも、聞いた話ですが…
因みに、私は高齢者の部類に入っています。— ほぼほぼ (@ruiriok) October 20, 2021
ahamo含めて「スマホの新料金プラン」へ乗り換える人が、予想していた程伸びていない理由の一つに、このようなサポートの手薄さがあるようです。ahamoのサポートは、基本的にオンラインのみになります。
料金の安さには納得出来るものの、スマホの設定やトラブルの対応等のサポートがオンラインでしか出来ないとなると、今の携帯キャリアのプランのままで良いという方が多いようです。
■ ■ 故障受付チャネルの拡大について ■ ■
端末の修理については、ドコモショップでも受け付けてくれるようになっています。
もはやスマホは、生活必需品の一つと言えます。緊急の通信環境確保の観点などから、即時対応して欲しいという要望が多かったようです。
ただ、ahamoに関するドコモショップの対応は、
- ahamo WEBお申込みサポート:3,300円
- ahamo WEBお手続きサポート:3,300円
となっており、あくまでも手続きの主体はユーザー自身。ドコモショップは、「ahamoサイトのお手続きのサポートをお手伝いする」という立ち位置のようです。
端末故障以外のトラブルや不具合については、オンライン経由でのサポートになります。
3. キャリアメールが使えない
ahamoには、携帯キャリアのようなキャリアメール(@docomo.ne.jpなど)が用意されていません。従って、gmail.com等を利用するしかありません。
ahamo使ってるよ〜。元々docomoだったから切替もすんなり終わったし使ってて特に不便はないよ。一番の問題はキャリアメールなくなるから切替前の各サイトの変更手続きが面倒だった。
— 水希 (@618_mmm) December 6, 2021
ギガライトからahamoに変えたいけどキャリアメール割と多用しちゃってるせいで変えられん…
— あるふぁ (@geko_aru) December 6, 2021
この問題も、以前から指摘されていました。
メルアドの変更は大変です。
今では、LINEが普及しているので、お友達やご家族との間でのメールはそれ程使われていないようですが、オンラインショップや決済サービスの登録アドレス以外に、今では、セキュリティを高めるための認証等でも使われています。多用されている方にとっては、このメルアドの変更はけっこう大変です。
■ ahamoでも、携帯メールアドレスが使える! ■
携帯キャリア各社は、キャリアメールの持ち運びを可能にするサービスを開始しました。利用料は、月額330円。
- NTTドコモは、2021年12月16日から、
- KDDI(au)は、2021年12月20日から、
- ソフトバンクは、年額3,300円でも可。2021年12月20日から、
これで、ahamoへ乗り換えるとキャリアメール(@docomo.ne.jpなど)が使えなくなるという問題が解決しました。
4. 3Gが使えない
Ahamoは高いと思う。まぁ、乗換で1万円もらえるが。
それにahamoは3Gエリアは切り捨てている。旅行ユーザーなら、mineoやモバイルOneのドコモプランがいい。
— suomi (@suomi_i) December 6, 2021
3Gというサービスは、ドコモ、au、ソフトバンク自身の料金プラン含めて、サービス終了の方向に向かっているので、これは仕方がありません。現行どうしても3Gが欠かせないとなると、ahamoへの乗り換えは諦めるしかありません。
2019年後半に、各携帯キャリアから、以下のように3G回線のサービス終了時期が発表されました。
でも、これは、「同時にガラケー(ケータイ)も使えなくなってしまう…」ということではありません。
古いガラケー(ケータイ)をお使いの場合、3G回線のみを使用した機種があります。このような機種が上記のサービス終了の影響を受けます。ただ、4G LTEに対応したガラケーは対象外で、3Gサービスが終了になってもそのまま使えます。
5. 留守番電話機能が使えない
ahamoでも留守電オプションつけれるようにしてほしいー!#ahamo
— momo (@momo888822) December 6, 2021
通話も頻繁に利用される方には、この留守番電話機能は欠かせません。特に、お仕事でスマホを利用される方にとっては、必須機能。仕事上、どうしても電話に出られないタイミングってありますから。
ちなみに、ahamoは、法人名義で契約することはできません。
ahamo(アハモ)の良いという評判・口コミ
以上、ahamoの「良くない(悪い)評判」を取り上げてきましたが、「ahamoって人気ない!」のか?、というと決してそうではありません。
2023年の6月にドコモの新プラン(eximo/irumo)発表会が行われ、そこでahamoの契約者数の発表がありましたが、何と500万契約を超えている(2023年6月現在)ようです。
では、ahamoの人気の秘密は何なのか?
ここからは、ahamoの「良い」という評判・口コミにつてみてみましょう。
1. 通信費が抑えられる
資産づくりのために固定費削減!
やったことdocomo→ahamo
docomo契約時の通信費
ギガライト2
7GB
¥4,480ahamoにしたら
20GB
¥2,700使える容量
13GBアップ!
料金
¥1,780ダウン!my docomoからちょー簡単に変更出来るので、docomoユーザーはおすすめ!
— たかし@40代からの資産づくり (@Tak_j_Suzuki) December 6, 2021
NTTドコモのahamoやauのpovo2.0、ソフトバンクのLINEMOという携帯キャリア各社が提供を始めた「スマホ新料金プラン」。
(2023年6月1日より、UQモバイルも同形態のコミコミプランを開始しています)
その最大の目玉は、
月間20GBというデータ容量で、月額3,000円以下
という、従来の携帯会社の料金プランにはない低額料金でした。多くの方がこのahamoに乗り換える最大の理由は、やはり、ここにあると言って良いでしょう。
2. さすがドコモ!通信・エリアが広い
au→povo→povo2.0→ahamo っと巡りまして、30年ぶりにドコモに帰ってきました。
そもそも、auにしたのは新幹線で切れずに使える。
以前はデータ使いっぱなしの時代でビデオを見てました。それが今はahamoが私には良いです
・電波エリアやっぱり広い
・4Gでネット速いね。実感できる— 東京&広州パワー生活者 (@guangzhou88) December 7, 2021
「料金が安くなるなら…」ということでahamoを検討。楽天モバイルを含めて他社の「スマホ新料金プラン」はどうなの?と、比較検討を始められる方も多いと思います。
選定基準のポイントは一人ひとり違ってきますが、その中でまず重要なのが、「5G/4G(LTE)の電波がちゃんと受信できて、スマホを安定的に利用できるか?」ということです。
ahamoの回線は、NTTドコモの5G/4G(LTE)を利用します。通信・エリアの広さでは、他社同様のプランと比べても同等以上(ahamoの通信・エリアは、こちらで確認できます)。
ただ、3Gはサポートしていないので、山間部や地方にお住まいの方は注意が必要です(povo2.0、UQモバイルのコミコミプラン、LIMEMO、楽天モバイルのUN-LIMITでも、3Gは未サポートです)。
3. 5Gが使えると高速通信が可能
住みは東京、スマホは5G対応でahamo
電波は重いタイミングもあるけど、200Mbps前後です。 pic.twitter.com/re1PbJZ9KD— まさき (@shooting_star34) December 6, 2021
初めて5Gの凄さを体験した#ahamo #ドコモ pic.twitter.com/cjULPCUtja
— ある (@Arutynkm15) December 3, 2021
昨日の夜自宅で5G入ってることに気づいた、早い! #ahamo pic.twitter.com/dlxqssj3ZQ
— チヨヤヨシヒロ@プログラミング勉強中 (@yoshi_chiyoya) November 30, 2021
5Gが使えるエリアが、徐々に広がってきています。ahamoでも追加料金無しで5Gの利用が可能!既に、上記のツイートのように、「凄い。爆速!」という恩恵を受けている方も出てきました。
現在、5Gのサポートエリア外であっても、近い将来、5Gが使えるようになっていきます。ahamoでも、追加料金無しで5Gへ移行できます。現在4G(LTE)しか使えなくても、投資を無駄にすること無くスムーズな4G ➡ 5Gへの移行が可能になっています。
4. 4G(LTE)であっても通信速度が速い
ahamoは、5Gだけでなく、「4G(LTE)であっても速い!」という評判や口コミが多いです。
ahamo、4Gでこれは速い pic.twitter.com/dajOPRIv6S
— 璃果たむたむ (@rikalove_chu) February 9, 2022
mineoからahamoに変えたけどやっぱ昼の時間帯でも速いなぁ
— フレD (@hachisuzume522) February 8, 2022
povoは分からんけど、ahamoは基本的にはdocomoメイン回線のままやから、時間帯で速いとか遅いとかないわ
格安じゃないみたいなもん— 全然ダメだわ (@not_good_at_all) February 16, 2022
ドコモ5Gを受信できれば、上のツイートのように高速通信が体感できるようですが、ドコモの4G LTEでも、プレミアム4Gだと更に高速な通信が可能なようです。
(※)スマホの通信速度は、場所や時間帯によって大きく変化する場合があります。上記内容を保証するものではありません。
5. 海外でもスムーズに使える!
ここ最近、海外へお出かけになる方や機会が増えてきました。その時にも、もはや欠かせないのがスマホです!
海外行きだしてデータ通信はahamo使ってるんですが、本当に便利。何も設定いらないし、速度も快適。
今までみたいにポケットWi-Fi予約して受け取って…とかの手間もないので最高に使いやすい。 pic.twitter.com/0ZBg9z4Al9
— Halohalo Jr.@W杯現地観戦🇶🇦⚽️ (@halohalo_jr) December 2, 2022
ahamoであれば、海外200以上の国・地域で電話をかけたり、ショートメッセージサービス(SMS)を送ったり、データ通信を行うことができます。
特に、ahamoでデータ通信を行う場合、海外82の国々・地域でのデータ通信が追加料金無しで使えます(但し、20GB/月まで)。
上のTwitterの投稿にもあるように、ahamoであれば、モバイルWiFiルーターの手配や手続き・料金の支払いといった手間が省けるので、とても魅力的です。
6. サポートは、他のスマホ新料金プランよりは「まだまし」かも
比較対象を、他社の「新料金プランのサポート」とした場合です。
いやDOCOMOと楽天モバイルの差はサポートの親切さだな
ahamoをMNPしようと思ったんだけどDOCOMOの2回線目の兼ね合いで電話で手続き必要だったんだけど、チャットも親切だったし電話で対応してくれたスタッフも丁寧だったしわかりやすかった。
一切ストレスのない対応は素敵だ— T (@10203rock96) October 21, 2021
ahamoのサポートは、基本的にオンラインのみ。オンライン経由でのチャットか電話でのサポートに頼るしかありません。
そこで重要なのが、サポートの質!です。繋がりやすさに加え、親切で丁寧な対応をしてもらえるととても有り難いものです。ahamoのサポートは、他社と比べると評判が良いようです(但し、対応してくれるスタッフによります)。
ahamo(アハモ)をおすすめする人・おすすめしない人
以上、ahamo(アハモ)の
- 悪いという評判・口コミ
- 良かったという評判・口コミ
について、ご紹介してきました。
こうやってみていくと、
- ahamoをおすすめする人
- ahamoをおすすめしない人
が見えてきます。
以下にまとめてみました。
ahamoをおすすめする人
- 現在、ドコモ、au、ソフトバンクの料金プランを利用しているが、もっと月額料金を抑えたい・節約したいとお考えの方
- 毎月20GB程度は利用するミドルユーザーの方(ヘビーユーザーでもなければ、毎月数GB程度しか利用しないスモールユーザーでもない)
- ahamo大盛り(月間100GBまで使用可能)にして、外出先から映画や動画を目一杯楽しみたいという方
- リモートワークやテレワークにahamo大盛りを活用したいとお考えの方
- 海外へ出かける機会の多い方
- 若い世代のデジタルネイティブな方
- ドコモのサービスにこだわりのある方(通信・エリアが広い、サービスの安定性・信頼性を求める方など)
- データ通信も通話もそこそこ利用するという方
(5分かけ放題が既に料金に含まれている。国内通話かけ放題も月額1,100円と他に比べて安い)
- サポートは、オンラインのみでも特に困らないという方
ahamoをおすすめしない人
- 何かあった時のために、ドコモショップでの対面サポートが欠かせないという方
現在のメールアドレスの変更が出来ない方、変更したくない方(キャリアのメールアドレスが使えるようになりました)
- スマホをお仕事でも使用したいとお考えの方(ahamoでは留守番電話が使えません)
- 3Gの回線利用にこだわりのある方(3G回線しか使えないというような方)
ahamo(アハモ)のまとめ
以上、NTTドコモが提供を始めた「スマホの新料金プラン:ahamo」について、ネット上の評判・口コミを含めて、徹底評価してきました。
ahamoは、
- データ容量20GBで月額料金2,970円(税込)というシンプルな料金プラン
- これに、ahamo大盛りオプションを追加すれば、月間100GB:4,950円のahamo大盛りになり、外出先からでも映画や動画が目一杯楽しめる。リモートワークだって可能!
という、シンプルで分かりやすくかつ大容量のサービスですが、人によって向き・不向きがあるようです。
ただ言えることは、
- NTTドコモが提供する安心のスマホサービス。
- 20GBで月額料金2,970円(税込)からは魅力的。
- 契約の縛りなし・解約料0円なので、いつでも他社に乗り換えられる。
- 携帯キャリアの料金プランも契約の縛りなし・解約料0円となって、ahamoへ乗り換えやすくなった。
- 携帯キャリアのメールアドレスが使えるようになった。
- 海外での利用もスムーズ!
ので、ahamoへの乗り換えを躊躇されている方は、思い切ってその良さを体感されてみてはどうでしょうか?
ahamoのキャンペーン情報やメリット・デメリット等の詳細は、