イオンモバイルのメリット・デメリット。サービスや料金等徹底解説!

#PR

イオンモバイルのメリット・デメリット。サービスや料金等徹底解説!

イオンモバイルの料金プランがリニューアル。更に安く、そして使いやすくなっています。

イオンモバイルのメリットは、

  • 日本全国に展開中のイオンモバイル店舗(200店舗以上)で、申込み・契約の手続きや購入後のサポートが、対面形式で受けられること。
  • ドコモとauのマルチキャリアに対応。加えて細かく刻んだ料金体系で、ライトユーザーからヘビーユーザーまで、幅広く対応できる。
  • 60歳以上の方を対象にした「やさしいプラン」は、端末、料金、サポートがお得に設定されている。

というところですが、意外にも、

  • 余ったデータ容量を翌月に繰り越しできる
  • 月単位でデータ容量を変更できる
  • 料金が細かく設定されている

のような点も評価されています。

これによって、データ消費の無駄を極力減らし、出費の無駄も極力抑えることができます(詳細は、こちらをご覧ください)。

そんなイオンモバイルについて、メリットデメリットを中心にわかりやすくご紹介していきたいと思います。

 

>> イオンモバイルの公式サイトへ!

 

イオンモバイルのお得情報

料金値下げと容量追加について

イオンモバイルは、2022年4月1日より、一部料金の値下げと容量追加を実施しました。

既にご利用されている方も、一切の手続きは不要で、4月分から利用料金が自動で値下げされます。

例えば、「さいてきプランMORIMORI」の20GBが、月額税込1,958円でご利用いただけます。

具体的な改定内容

1. 「さいてきプランMORIMORI」の月額料金値下げ
20GBプランを税込220円値下げ、30GB以上は税込1,100円値下げされます。

2. 12GBと14GBプランを廃止、分かりやすい料金プランへ
20GBプランの値下げによって変更前の12GBプランと同額になるため、12GBと14GBが廃止されます。

4月1日より、

  • 現在12GBをご利用の方は、利用料金はそのままで容量が20GBへ変更。
  • 14GBは、利用金が税込110円値下げされ、容量は20GBへ変更。

今回の料金値下げ及び料金プランの廃止により、

  • 1GB~10GBまでは、1GB税込110円刻み
  • 20GB~50GBは、10GB税込1,100円刻み

と分かりやすくなります。

3.シェア音声プランに1GB、2GB、3GBを追加
通話とメールのみを利用されるお客さまからのご要望により、4月中旬からシェア音声プランに1GB~3GBの容量が追加されます。

(料金は税込)

基本
プラン
データ
容量
音声
プラン
データ
プラン
シェア
音声
プラン
(※1)
変更点
さいてき
プラン
0.5GB803円 – – 
1GB858円528円1,188円シェア
音声
プラン
新設
2GB963円747円1,298円
3GB1,078円858円1,408円
4GB1,188円968円1,518円 
5GB1,298円1,078円1,628円 
6GB1,408円1,188円1,738円 
7GB1,518円1,298円1,848円 
8GB1,628円1,408円1,958円 
9GB1,738円1,518円2,068円 
10GB1,848円1,628円2,178円 
さいてき
プラン
MORI
MORI
12GB – – –廃止
14GB – – –廃止
20GB1,958円1,738円2,288円220円
値下げ
30GB3,058円2,838円3,388円1,100円
値下げ
40GB4,158円3,938円4,488円
50GB5,258円5,038円5,588円
やさしい
プラン
(※2)
0.2GB748円 – – 
3GB858円638円1,188円シェア
音声
プラン
新設
6GB1,188円968円1,518円 
8GB1,408円1,188円1,738円 

(※1)「シェア音声プラン」は、音声はSIMカード1枚、データ専用SIMカード2枚の場合の基本料金です。
(※2)「やさしいプラン」は、60歳以上の方を対象とするプランです。

 

イオンモバイルのキャンペーン情報

まるっと乗り換えキャンペーン

キャンペーン概要

イオンモバイルにお乗り換え(MNP)&イオンモバイル指定スマホご購入で、10,000WAONポイントがプレゼントされます。

さらに、月額料金をイオンカードでお支払い頂くと、2,000WAONポイントがプレゼントされます。

■ 対象となるスマホ

  • motorola moto g53j 5G
  • Redmi Note 11 Pro 5G

60歳以上の方なら更にオトク!
お乗り換え(MNP)と同時にAQUOS wishをご購入頂くと、15,000WAONポイントがプレゼントされます。

キャンペーン期間

2023年9月1日 ~ 2023年10月1日

 

イオンモバイル紹介トク

キャンペーン概要

【イオンモバイルご契約中の方】必見!

あなたのご家族・ご友人にイオンモバイルを紹介しよう!今なら、

  • 紹介した人に3,000WAONポイント
  • 紹介を受けてご契約の方に1,000WAONポイント
    さらに、
  • 紹介した人・された人に1GBクーポンプレゼント

のキャンペーン実施中!

キャンペーン期間

期間:2020年11月3日~

 

>> イオンモバイルの公式サイトへ!

 

 

イオンモバイルのサービス概要

特徴

■ドコモ回線、au回線のマルチキャリアに対応した
格安SIM(MVNO)です。

■ライトユーザからヘビーユザーまで、多様なユーザ
ニーズに対応した豊富な料金プラン。

■スマホセット、SIMのみ購入、スマホ端末のみ購入
の3つの購入方法が選べます。

■60歳以上の方を対象とした「やさしいプラン」は、
端末、料金、サポートがお得になっています。

■全国のイオン200店舗以上にて、販売やサポート
が受けられます。故障修理や料金プランの変更時
などに、お買い物ついでに出来るのがとても便利。

■申込みは、店頭とWebのいずれでも可能。

おすすめはこんな方

ライトユーザからヘビーユーザまで、あらゆる
ユーザに対応しています。

60歳以上の方。イオンモバイルの
やさしいプラン」はおすすめです。

取り扱いスマホ(2023年9月現在)           

タイミングによっては、受付終了あるいは入荷待ち
の場合がありますので、必ず公式サイトでご確認
ください。

【スマートフォン】
iPhone SE3 64GB(未使用品)
iPhone XS 256GB (未使用品)

OPPO A55s 5G(アウトレット)

AQUOS wish
AQUOS wish 2(ドコモ版)
AQUOS wish 3
AQUOS sense7
AQUOS sense6
AQUOS sense4
AQUOS sense4 やさしいスマホ2(アウトレット)

motorola moto g53j 5G
motorola moto g52j 5G(アウトレット)
motorola moto g50 5G(アウトレット)
motorola moto g32(アウトレット)
motorola moto e32s
motorola moto g31(アウトレット)
motorola moto g13

Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G
Xiaomi Redmi Note 11
Xiaomi Redmi note 10T

Xperia Ace III (au版)

【Wi-Fiルーター】
Aterm MP02LN
Aterm HT100LN

サービスと機能
使用回線ドコモの5G/4G LTE/3G、
auの5G/4G LTE
月額料金

さいてきプラン:
0.5GB、1~10GBまで1GB刻み

さいてきMORIMORI:
20~50GBまで10GB刻み

やさしいプラン:
60歳以上の方限定で、0.2GB、
3GB、6GB、8GBのデータ容量。

上記の音声プラン以外にも、
シェアプランやデータ専用プランあり。

学割
あり
(キャンペーンで対応)
家族割引
なし
但し、シェア音声プランをご利用頂くと、
SIMカードが最大5枚までデータ容量を
シェアできます。ご家族でもシェア可能。
通話料
11円/30秒(「イオンでんわ」アプリ不要)
通話かけ放題フルかけ放題:1,650円/月
10分かけ放題:935円/月
5分かけ放題:550円/月
バースト機能
データ繰り越し
シェアプラン
シェア音声プランなど
最低利用期間
解約料
契約期間縛りなし。
契約解除料金無し。
初期手数料3,300円(税込)
その他
(料金は税込)

イオンスマホ安心パック
ドコモ:770円/月、au:660円/月

イオンスマホ安心保証
ドコモ:495円/月、au:385円/月

イオンスマホ電話サポート
330円/月(ドコモ、au共通)

イオンスマホセキュリティ
165円/月(ドコモ、au共通)

イオンモバイル持ち込み保証
ドコモ:715円/月、au:605円/月

など

 

イオンモバイルのメリット

イオンモバイルのメリット

  • ドコモ、auの回線というマルチキャリア対応の格安SIM(MVNO)です。
  • 60歳以上の方には、「やさしいプランが用意されています。やさしいスマホが用意されているほか、料金やサポートも専用の「やさしいプラン」が用意されています。
  • 通話料が11円/30秒と通常の半額!しかも専用のアプリ不要、通常操作でOK!加えて「かけ放題」プランもおトク!
  • ライトユーザからヘビーユザーまで、多様なユーザニーズに対応した53種類の料金プランが提供されています。
  • 取り扱い端末も他のMVNOと比較して豊富!
  • 全国に200以上の実店舗を展開中のイオンモバイル。申し込み・契約の手続き、購入後のサポートなど、対面形式でサポートしてもらえるので、心強いです。

 

イオンモバイルの魅力とは?

ある機会があって、イオンモバイルの担当の方に、「イオンモバイルの魅力」について直接伺ってみました。

イオンモバイルを利用しているユーザーに直接アンケート調査を実施。そこで分かったことは、

イオンモバイルは、他のキャリアやMVNOと比べて、

  1. データ消費の無駄を減らすことができる
  2. 出費の無駄を抑えることができる

という魅力があること。
そして、このような魅力を引き出しているのが、

  • データ容量の繰り越しができる
  • 月単位で契約容量を変更できる
  • 細かく設定された料金プラン

という点。もう少し詳しくみていきましょう。

1. データ消費の無駄を減らす

イオンモバイルでは、

  • 当月余ったデータ容量を翌月繰り越すことができる。
  • My Page にて、月単位で契約容量の変更ができる。

という魅力があります。
この両方をうまく活用すると、下図のようにデータ消費のムダを減らすことが出来ます。

(データ容量の繰り越しと、月単位での容量変更を上手く活用)

この機能を上手く活用すれば、毎月のデータ容量の調節が可能。余ったら翌月に回す、その分を翌月に有効活用して、データ容量を有効的に活用できます。

また、My Page 経由で契約容量の変更ができるので(但し、月単位)、容量が足りなさそうという月や余りそうという月は、契約データ容量を調整可能。出費を抑えることも出来ます。

 

2. 出費の無駄を抑える

もう一つのイオンモバイルの魅力が、容量のプランが豊富なこと。

一見複雑なプランのように思えますが、実は、データ容量が足りないという場合、少額の料金でプランの更新(しかも月単位で変更可能)が可能!出費の無駄を最小限に抑えることができます。

(各社の料金比較、価格は税込)

例えば、povoやLINEMOの場合、1GBを使っても20GBを使っても料金は、2,728円(税込)。
もともとデータ消費量の少ない方には、ahamoやpovo、LINEMOはもったいないといえます。

容量プランを小刻みに設定してあるほど、使った分に見合った料金を支払えば良いといので、出費の無駄を抑えることが出来ます。

 

イオンモバイルのデメリット

  • ソフトバンク回線には未対応。
  • MVNOなので、通信速度や通信の安定性の面において、MNO(ahamo、povo、LINEMO、UQモバイル、ワイモバイル)と比較して劣る場合がある。
  • 海外にてデータ通信ができない(国際ローミング未対応)。
  • 口座振替に未対応。

 

 

イオンモバイルのサービスについて

料金プランは?

3つのプランがあります。

■ 音声プラン
■ データプラン
■ シェア音声プラン

以下、それぞれのプランの料金について説明します。

音声プラン

音声通話、データ通信、SMSが使えます。
もっとも標準的なプランなので、迷ったらこのプランがおすすめです。

基本プランデータ容量月額料金()は税込
さいてき
プラン
0.5GB730円(803円)
1GB780円(858円)
2GB880円(968円)
3GB980円(1,078円)
4GB1,080円(1,188円)
5GB1,180円(1,298円)
6GB1,280円(1,408円)
7GB1,380円(1,518円)
8GB1,480円(1,628円)
9GB1,580円(1,738円)
10GB1,680円(1,848円)
さいてき
プラン
MORIMORI
20GB1,980円(2,178円)
30GB3,780円(4,158円)
40GB4,780円(5,258円)
50GB5,780円(6,358円)
やさしい
プラン(※)
0.2GB680円(748円)
3GB780円(858円)
6GB1080円(1,188円)
8GB1,280円(1,408円)

(※)60歳以上の方を対象にしたプランです。

注)NTTドコモ(タイプ1)、au(タイプ1)の回線に共通の料金です。

 

データプラン

データ通信をサポートしたプランで、音声通話は出来ません。
SMS機能付きは、140円/月(税込154円/月)プラスになります。

基本プランデータ容量月額料金()は税込
さいてき
プラン
1GB480円(528円)
2GB680円(748円)
3GB780円(858円)
4GB880円(968円)
5GB980円(1,078円)
6GB1,080円(1,188円)
7GB1,180円(1,298円)
8GB1,280円(1,408円)
9GB1,380円(1,518円)
10GB1,480円(1,628円)
さいてき
プラン
MORIMORI
20GB1,780円(1,958円)
30GB3,580円(3,938円)
40GB4,580円(5,038円)
50GB5,580円(6,138円)
やさしい
プラン(※)
3GB580円(638円)
6GB880円(968円)
8GB1,080円(1,188円)

(※)60歳以上の方を対象にしたプランです。

注)NTTドコモ(タイプ1、タイプ2)、au(タイプ1)の回線に共通の料金です。

 

シェアプラン

SIMカード最大5枚が使えるプランです。
ご家族で契約したい場合や、お一人で複数の端末をお持ちの方におすすめです。
4枚目、5枚目を追加する場合は、別途、1枚に付き200円/月(税込220円/月)が必要になります。

基本プランデータ容量月額料金()は税込
さいてき
プラン
1GB1,080円(1,188円)
2GB1,180円(1,298円)
3GB1,280円(1,408円)
4GB1,380円(1,518円)
5GB1,480円(1,628円)
6GB1,580円(1,738円)
7GB1,680円(1,848円)
8GB1,780円(1,958円)
9GB1,880円(2,068円)
10GB1,980円(2,178円)
さいてき
プラン
MORIMORI
20GB2,280円(2,508円)
30GB4,080円(4,488円)
40GB5,080円(5,588円)
50GB6,080円(6,688円)
やさしい
プラン(※)
3GB1,080円(1,188円)
6GB1,380円(1,518円)
8GB1,580円(1,738円)

(※)60歳以上の方を対象にしたプランです。

注)NTTドコモ(タイプ1)、au(タイプ1)の回線に共通の料金です。

注2)SIMカード追加1枚に付き、以下の月額料金が発生します。

  • 通話機能付きSIMの場合:770円/枚
  • SMS機能付きSIMの場合:154円/枚
  • データ専用SIMの場合:なし

さらに、4枚目以降は、追加利用料220円/枚が毎月発生します。

 

タイプ1とタイプ2

ドコモ回線のみの対応になりますが、タイプ1とタイプ2という2つのSIMタイプがあります。

両者の違うところについてまとめました。

 タイプ1タイプ2
タイププラン音声・データ・シェアデータ
低速時
(200kbps)
通信制限
3日間366MBなし
SIMのサイズマルチSIM
(標準、マイクロ、ナノに対応)
標準、マイクロ、ナノ
SMS
基本料金
音声:無料
データ・シェア追加データ:
月額154円
月額154円
初月データ
通信容量
日割りあり日割りなし
高速容量
追加購入
(税込)
1GB528円、
回数上限なし
1GB528円、
月6回まで

 

イオンモバイルの通話

イオンモバイルの通話料は11円/30秒と、大手携帯キャリアの半額です。

しかも、この通話料半額は、「イオンでんわ」アプリを利用することが必要でしたが、今では、通常の通話発信方法でOKです。もはや「イオンでんわ」アプリは必要ありません。

加えて、以下のような通話「かけ放題プラン」も優しい料金で提供されているので目が離せません!

 

かけ放題プラン

3つの通話定額かけ放題プランが登場しています。

  • フルかけ放題:月額1,650円(税込)
    24時間いつでも国内電話がかけ放題。「家族やお友達とついつい長電話をしてしまう」という方におすすめ!
     
  • 10分かけ放題:月額935円(税込)
    10分以内の通話であればかけ放題。「よく電話するけど通話は割と短い」という方におすすめ。
     
  • 5分かけ放題:月額550円(税込)
    5分以内の通話であればかけ放題。「いつも電話は用件のみ!」という方におすすめ。

 

 

やさしいプラン

60歳以上の方を対象にした新しいプランが、イオンモバイルから登場しました。
初めてスマートフォンをご契約される方にも、無駄なく無理なくご利用いただけるサービスです。

下りの通信速度を最大500kbpsに設定することで、従来のイオンモバイルのご利用料金よりもさらにお得な価格になっています。

60歳以上の方がよく利用されるサービスといえば、LINE、地図表示、天気予報、ニュース記事閲覧等ですが、このようなサービスも充分にご利用いただけますよ。

3つのプランが用意されています。

  • やさしい音声プラン
  • やさしいシェア音声プラン
  • やさしいデータプラン

それぞれについて、簡単にご紹介します。

 

やさしい音声プラン

通話とネットへのデータアクセスの両方を楽しみたいという方におすすめのプランです。

やさしい
音声プラン
mini
やさしい
音声プラン
S.
やさしい
音声プラン
M.
やさしい
音声プラン
L.
 –下りの最大通信速度が500kbpsに制限されます!
200M3GB6GB8GB
748円/月858円/月1,188円/月1,408円/月

 

やさしいシェア音声プラン

電話もネットもできるご夫婦のシェアプランです。ご夫婦のいずれかが電話を使われない場合は、下記料金から更に220円/月割り引かれます。

やさしい
シェア音声
プランS.
やさしい
シェア音声
プランM.
やさしい
シェア音声
プランL.
最大通信速度が500kbpsに制限されます!
1.5GB3GB4GB
1,408円/月1,738円/月1,958円/月

 

やさしいデータプラン

通話は不要、ネットへのアクセス等を楽しみたいという方におすすめのプランです。

やさしい
データプラン
S.
やさしい
データプラン
M.
やさしい
データプラン
L.
下りの最大通信速度が500kbpsに制限されます!
3GB6GB8GB
638円/月968円/月1,188円/月

 

やさしいオプションサービス

通話かけ放題サービス

3つの通話定額かけ放題プランが登場しています。

  • フルかけ放題:月額1,650円(税込)
    24時間いつでも国内電話がかけ放題。「家族やお友達とついつい長電話をしてしまう」という方におすすめ!
     
  • 10分かけ放題:月額935円(税込)
    10分以内の通話であればかけ放題。「よく電話するけど通話は割と短い」という方におすすめ。
     
  • 5分かけ放題:月額550円(税込)
    5分以内の通話であればかけ放題。「いつも電話は用件のみ!」という方におすすめ。

加えて、電話サポートもご利用いただけます。

1.操作サポート
初期設定や操作説明をプロのオペレーターが分かりやすく説明してくれます。

2.遠隔サポート
専用オペレーターがお客さまのスマホ画面を遠隔で共有し、操作方法などを案内してくれます。

3.出張サポート
初期設定やお電話で解決しない事象を、直接、お客さまのご自宅へ出向いて対応してくれます。

【受付時間】09:00-20:00(年中無休)

 

セキュリティプラス

  • 専用ブラウザだけでなくSNS内のブラウザからのアクセスに制限をかけることができます(フィルタリング機能)
  • フィッシング詐欺サイトへのアクセスもブロックします。
  • マルウェア対策
  • 位置情報確認、紛失時のリモートロック対応

月額料金:200円(税込220円)

 

イオンモバイルは、全国に200店舗以上

イオンモバイルを利用するメリットの一つが、日本全国に実店舗を展開していること。
そこで、対面形式で申し込み・契約の手続き、あるいは購入後もわからないことがあれば直接相談することが出来ます。

イオンモバイルの公式サイトで、お近くの店舗を検索することが出来ます。

WEB経由だと、申込みや契約の方法が良くわからない・何だか不安という方は、従来の携帯ショップのような対面でサポートしてくれれば、とっても有り難いですよね。

 

>> イオンモバイルの公式サイトへ!